質問

終了

デフレスパイラルって
簡単にまとめると何ですか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2010-01-08 10:15:27
  • 0

並び替え:

物価の継続的下落が他の要因と合わさり、経済に相互作用的に悪循環を及ぼすことです。
デフレが起こると物価は下落し、企業収益が低下し、雇用削減などが始まり、景気がさらに悪化します。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

物価下落と利益減少が繰り返される深刻な状況。
デフレによる物価の下落で企業収益が悪化、人員や賃金が削減され、
それに伴って失業の増加、需要の減衰が起こり、
さらにデフレが進むという連鎖的な悪循環のこと、です。

この回答の満足度
  

不景気になって・・・

労働賃金の低下→価格競争激化による物価の低下

単純に言えばこの2つが繰り返されて止まらなくなる現象です。

  • 回答者:とく (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

不景気でものが売れなくて物価が下がり、
労働者賃金も下がり、益々ものが売れなく
なる事が繰り返される事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

不景気で商品の値段が下がる→その商品を販売している会社の利益が下がる→その会社の給料が下がる→給料が下がったので安いものしか買わない→安いものしか売れないのでまた商品の値段が下がる、という状態が繰り返されて物価が下がり続けることです。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る