すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

毎日のようにニュースでJALJALと言っていますが
JALがどうしたんでしょうか?
子供にも分かるように誰か教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-12 19:02:53
  • 0

飛行機の利用者が少ないにもかかわらず、たくさんの空港で飛行機を飛ばすし
パイロットやCAの給料がとんでもなく高いので、収入が減って赤字になったのです。
こうなると、お客様からの信用もなくし、さらに収入がへって倒産同然になったのです。
これからは、社員の切捨て、給料削減や、企業年金の大幅カットが行われます。
いままでの給料は異常に高かったので、ようやく普通の会社になると思います。

  • 回答者:高給取りの果ては倒産 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

NTTや日本郵政はよくご存じだと思いますが、同じようにナショナルフラッグを掲げたいわば国有企業です。親方日の丸を良いことにずさんな経営をしてきた結果巨額の赤字をだしたため経営に行き詰まっているのです。
そこで、少しでも出費を少なくしようと言うことで企業年金に関することが衆目にさらされています。たしかに優遇されていますから一般国民から見れば減額するのは当たり前のことと思います。
国としてどのように持って行くのか見ものです。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金を稼ぐことを目的にしたものが会社です。

それなのにいろいろな条件が重なったため、稼ぐどころか赤字になってしまい、会社の存続自体が危ぶまれています。

みんなの空の足を無くさずに、今まで通り顧客に迷惑をかけずに、どうやって会社を助けていくのかが注目されています。

これくらい噛み砕いたら分かりそうですか?

  • 回答者:孔明 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

倒産しそうでそうさせないようにどうするか
話し合ってます。

  • 回答者:d (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり言うと、倒産するかしないかの瀬戸際なのです。
世界の航空会社のなかでは、給料(OBへの企業年金)が高いのです。てか、OBが多く、それがネックと皮肉な結果なのです。

  • 回答者:相談役員 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社として成り立っていかないので国が助けよう
銀行さんも借りてた大金を棒引きにして
スッキリ やり直そうというわけ。

  • 回答者:ざけんな (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る