すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

自分から勉強をしたがる学生(幼稚園児も含む)はおかしいのですか?

全然おかしくないです。
3歳の我が子も幼児学校からでる簡単な宿題ですがえんぴつ持ってやるのを喜んでます。
それをはたからみると『無理やりやらせてる』と言って批判する大人が居ることのが嘆かわしいです。自分でやる気があってやってるのにそれの頑張りを否定してるもんですから。
いいことです。とても良い家庭環境なんでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

いいことだと思います。

うらやましい限りです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それが本来、正しい姿です。

途上国に行ってごらんなさい。 学校に行けるというと子どもたちが目をキラキラさせて喜びますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も小さいころは勉強大好きでしたよ?
(今は全然ですがw)
弟も勉強好きですし、小2の友達も勉強大好きで…

小さい子って、勉強に興味が出るのではないのでしょうか?
中には全然の子もいるでしょうが…
好奇心旺盛…とはちょっと違うのかな??
でも多分そんなものですよ。

全然おかしくないと思います。

  • 回答者:篠蓮 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全然おかしくないです。
興味が勉強に向いただけだと思います。
良い事ですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったくそうは思いません。
興味はそれぞれで違います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いえ、中にはそういうお子さんもいると思いますよ。
うらやましい。

  • 回答者:ぼの (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
勉強に興味をもっているからしたかるので素晴らしいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

むしろテレビ番組やアニメのキャラクター、おもちゃだけに興味をもったまま小学校に行く方が危機感をおぼえますよ(笑)
うちのこも勉強が好きですし、それなりの理解力はあります。
あれやこれや興味をもつゲームやおもちゃがないので勉強にしか興味が向かないのもあるかもしれませんがね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その子供が興味をもったものが
大人から見たら「勉強」に見えるだけで
おかしくはないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別におかしくないです。
私の子供はそうでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全然おかしくないです。すごいことだと思います

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです
理解して勉強すれば楽しくなるものです

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全くおかしくないです。それが、本当の姿です。分数のわからない高校生がいる事が不思議です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
いいことです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいとは思いません。
勉強に興味を持つ子もいます。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
うちの娘も勉強をしたがりますよ。塾にも通いたいって言いますが
我が家の収入では無理だからと昨日も話をしたばかりです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないですよ。
勉強嫌いな子が多いので感心します。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
年齢に関係なく、勉強は好きなほうがいいです。
将来が楽しみですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通だと思います。
生きていくためには、常に勉強することが大切ですから。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいことはないです
むしろいいですね
勉強は嫌いな人は多いですが
好きなら結構だと思います

  • 回答者:弁尾 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないですよ。
勉強は楽しいですしいいことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないと思います。
興味あることが勉強だと自分からしたがると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなことはないと思いますよ。たのもしいのではないですか?

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったくおかしくないです。
そういう性格なのでしょう。何に興味を持つかは人それぞれだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全然おかしくないですよ~
そういうのは人それぞれですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちっともおかしくないです。
何にでも興味をもつのはいいことです。

  • 回答者:K (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないですよ、勉強が遊びだーという子もいるのです。

  • 回答者:教えて♪ (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あくまで趣味ですが、野外活動の指導員的なことをやったりしているので小中高生と接する機会は多いです。

子供は興味のないことには集中力が続きませんが、一度興味をかき立てると非常に熱心に物事に取り組みます。
普通に考えたら子供が興味を持ちそうにないことでも、指導する側がうまく誘導した場合、すごく興味をひくことはよくあります。

「勉強」にもいろいろなものがあるので一概には言えませんが、勉強という行為には、分からなかったことが分かるようになる、できなかったことができるようになるという、ゲームで言うミッションをクリアしていくような側面があります。
また自分が強くなること、うまくなること、成長することを嫌う子供というのはそんなに多くはありません。
なので、指導者側がその辺りをうまく刺激してあげれば、勉強をしたがる子供というのがいても全く不思議だとは思いません。

部外者が口を出すのもなんですが、むしろ、過去に自分が習った教師や現職の先生方の多くは、どうしてあんなにつまらなさそうな授業しかしないのか不思議です。
予備校などを批判するかたも多いですが、予備校教師のほうがよっぽど授業の内容な見せ方で学生の授業に対する興味や集中力を持続する努力をしていると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

むしろ素晴らしいことです。

  • 回答者:lk (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
自分も小学校低学年まではそうでした。
その後は全然ですが。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学ぶこと=勉強することはおかしくありません。
本人が勉強したいというなら、むしろ応援したいです。

鉄は熱いうちに叩け、ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくありません。私は勉強は好きではありませんでしたが、仕方なく大学院まで行って博士号までとりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないと思いますよ。
きっと勉強の楽しさを見つけたでしょう
僕も見つけたいけどなかなか成功しません

  • 回答者:Sooda (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

優等生ですね、先が楽しみです。

  • 回答者:mc (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

可笑しくないです。頭が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強を苦しみとイメージする人にとっては、おかしく思えるでしょう。
若い人ほど勉強したがるのは当たり前です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
周りにも自分から勉強したがる子はいますよ。

勉強は言われてしている様では伸びません。
自分からやりだすと凄く伸びますね。

  • 回答者:偉いな~~ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
興味があるのでしょう
大変いい事だと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
むしろいい事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないと思います!

家の娘は今小学1年生ですが、宿題は自ら進んでしてますし、私は宿題をしていった記憶がないので我が子かと疑うくらいです。
授業も楽しい様で、邪魔をする子の文句を言っています。
幼児の頃から字や数字に興味を持ち、5歳の時には1年生のドリルもやってました。

私は勉強が大嫌いで全くしてこなかった事を後悔しているので娘を羨ましく思います。
勉強に限らず、特に幼児期から色んな事に興味を持つのはとても良い事だし、素晴らしい事だと思います。

私の考えですが、親はその興味を伸ばす協力をしてあげれば良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

娘さんはいいですね.

おかしくはないですよ。

いろいろな事に興味を持つのは、知らない事が多い
子供の時だからです。

良く、幼稚園や小学校入りたての子供が、いろいろな
事に「なぜ?」と聞いてくるのと同じだと思っています。

これが、インターネットを使って自分で調べられるように
なっているのですから、興味を持って自分で調べられる
ようになったという事だと理解しています。

  • 回答者:ジョシュア (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強嫌いの子にはありえない思考ですが
勉強好きな子は本当に好きなんでしょうね

計算をして解けた感覚が楽しいとか
漢字を覚えられたから楽しいとか
そういうことを考えているのですかね?
僕には全く想像できません

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないです。
知識を拡げたい欲は、人間なら誰しもあることだと思います。

  • 回答者:知識 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る