すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

米寿祝って87歳の年にお祝いするのですよね?義理の母親曰く88歳の年にするといっているのですが、地域によって違うのでしょうか?私が知っている限り還暦以外は数え年ですると聞いているのですが、どなたかお詳しい方教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-20 13:57:50
  • 3

並び替え:

おっしゃる通り「還暦以外は数え年」だと思うのですが地域や風習によって違うのでしょうね。

私の実家は数え年、夫の実家は満年齢の考え方なのでそのように祝っています。
それぞれ出身は近畿・九州です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の地域、広島ですが、

満年齢です。


数えでやっているのはあまりないようです。

時代の流れでしょうか。

現代は満年齢のほうが多いです。

  • 回答者:こう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

満88歳でやるのが一般的ですが、数え年でやる地域もあるので、その地域にのっとってするといいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数え年でする地域もあるんですね。初めて知りました。
実家が福岡ですが、うちは満88歳でします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですが、祖父が今年満88歳になるのですが今年お祝いをすることになっています。
昔は数え年でやっていたというのは聞いたことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は数えでしていたようですね。
地域によっても違いがあると思います。
最近は満年齢が多いようです。

私の住む地域では満88歳でのお祝いが多いようです。
私の祖母は満88歳でお祝いしました。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お祝い事は数え年で行うことが多いです。

数え年は満年齢より一つ上となりますが、考え方として母親のお腹に約1年いるのでその1年を加えた年齢=数え年で行うこととなります。

ご質問の場合ですと、米寿は88歳のお祝いですから、満年齢で87歳のときに行うことが多いです。

その先にも卆寿 白寿 などのお祝いがあります。

米寿の米という時に「八」が二つあるので88歳
卆寿=漢字の90が入っている。
白寿=百に一本足りないから99歳

長生きは大変喜ばしいことなのでぜひお祝いしてあげてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域性や家庭によって、異なるのかもしれませんね。
私が住んでいる地域では「数え歳」ではなく、満88歳です。
この辺で「数え歳」で行事を行うのは、「お祓い」くらいではないかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

祖母の88歳の米寿祝いは、満でお祝いしました。
数えでお祝いすることもできたのですが、最近は、あまり数えを使わないので、満でのお祝いになりました。

  • 回答者:葵遥 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来は数え年です。
満年齢は還暦の60歳の時だけのようです。つまり十干十二支が一巡して、もどる暦で還暦です。
それ以外は数え年と古来から決まっていたと思います。

しかして、年齢のとなえ方に関する法律があるそうです。
”それまでの年齢の数え方について数え年から満年齢に変更するために制定された法律である。”
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=年齢のとなえ方に関する法律&oldid=28128858
つまり米寿に”数え年による”とある場合は数え年で、そうでなければ満年齢でも構わないのかもしれないです。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来は、数え年の88歳の年に行うようですが
こちらでは、米寿祝を満年齢の88歳の年にして
います。

今では、数え年と満年齢の使い分けが行われ
なくなってきていることと、高齢者本人にとって
還暦から先の祝い事は、満年齢にした方が分かり
やすいとの配慮もあるようです。

  • 回答者:ジョシュア (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

満年齢でお祝いをしています。
八は末広がりなので縁起担ぎで88歳になったらみんなでお祝いです。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米寿とは、88歳のことです。

米という漢字を分解したら、八十八ということですから。

87歳にはなんのお祝いもないと思いますが・・・

  • 回答者:w (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

88歳になってやりましたよ。
岐阜県です。
8の字が末広がりでいいことなので88に
お祝いをしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米という字を八 十 八と見立てて
末広がりで縁起が良いことから
88歳でのお祝いです。

  • 回答者:アイドロップ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る