すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

今日は終業式。
子どもさんの通知簿どうでしたか?
叱るより誉めて、育てたいのですが、
誉め方って難しいですよね。ご教授下さい。

  • 質問者:ていこ
  • 質問日時:2008-07-18 10:17:30
  • 0

並び替え:

とにかく、おだてる。持ち上げる。
最後に落とす。(うそうそ

良いところは、オーバーすぎるくらいに言っておくとよいのでは。
悪いところは、今度はがんばろうね。くらいで、次につなげる言葉があれば充分なのでは。悪い成績は自分が一番わかっているだろうし。

ちなみに、うちは上が成績よいのですが下がまったく。
先生との懇談でもほめてくれるのは、性格のみ(笑
成績だけでなく、行動の評価とかもほめる素材になりますよね。

  • 回答者:夏休み長すぎ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頑張ろうがなかったのですごいねと褒めています。
先生もよくできるがあるよりも頑張ろうがないほうがいいんだよと子供たちに言っているみたいで・・・

次は頑張って頑張ろうもなくてよくできるが増えたらすごいねと言いました。
なので2学期は頑張ると言っていました。

  • 回答者:あす (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悪いところは忘れて、
いいところだけを褒めてあげてはどうでしょう?

馬鹿丁寧に喜んであげれば、きっと他のも上げようと
いう気になりますよ。 子供だって親の喜ぶ顔が見たいのですから。

  • 回答者:M.X (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よかったものを、まずほめます。具体的にがんばった内容で印象的にのこっていれば、「あのとき、○○を一生懸命やったから、先生がそのがんばりをみていてくれたんだね」と次にまたがんばろうと思う動機づけをします。
多少、大げさにほめてもいいとおもいます。

もうちょっとがんばりたい教科は、「何がわるかったかなぁ。」と子供に考えさせて、そのあと、「私は、○○○はよかったと思うんだけど、先生はそう思わなかったのかも」とフォローします。

うちは、双子なので比べないように気を使います。兄弟でもそうですが。

  • 回答者:べたー (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

通知表を見ながら、子ども自身に判断させると良いと思います。
「コレは自分ではどう思う?」って。高い評価でも低い評価でも、本人の頑張りがあれば「そうかぁ。頑張ったんだね。偉いね」って。
もし「頑張らなかったから」って答えだったら「じゃあ、これからはどうしようか?」っと今後の行動を問いかけ、それに答えたら、「じぁあ、お母さんも応援するからね。自分で答えられて偉いネェ」
・・・・・こんな風に、子供の意見を聞き、子供を尊重するような会話が出来れば良いかと思いますよ。

常日頃から子供の事、大好き!って気持ちを表現すれば良いんですよ。
叱りたい事があったら「お母さんは〇〇ちゃんが大好きなのに、・・・悲しいなぁ」って言う風に気持ちを伝えるんです。
子供って純真だから、心を通わせて会話したら、誰だってみんな『良い子』ですよぉ。(^^)

  • 回答者:子供大好き (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る