すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

子供に会った中学受験の塾とはどういうものでしょうか

  • 質問者:ぱあよんちゃん
  • 質問日時:2008-02-12 21:59:05
  • 0

以下、首都圏の一例です。

もしも、お子さんの第一志望校が決まっている場合、
志望校の合格率が高い塾の「校舎」を選びます。
同じ塾でも、全国で校舎によってレベルも雰囲気も違いますので・・・。

志望校が難関校の場合、3-5年のうちは、大手のデータが多い所に行った方が、
集団に慣れますし、子ども自身も親も、受験の雰囲気がつかめると思います(競争があることなど)。

もし、中堅校が志望の場合は、中堅向きと言われる塾(大手でなくともOK)を、やはり実績などを見て選ばれると良いと思います。

都心で、大手の塾、数校に通える環境にお住まいの場合、低学年のうちは無料オープンテストも体験授業などもあると思いますので、一通り受けて、塾の雰囲気を確かめてみると良いと思います。子供も「ここなら通いたい」など、希望が出てくる場合もあります。あとは、通塾の曜日、回数、拘束時間など、勉強以外の生活時間との兼ね合いを考えて、「長時間、面倒を見てくれる塾」にするか、「拘束時間は短いが家庭の負担が多い塾」にするかなど、考えるとよいかと思います。

大抵の大手塾は、4-5年生のうちに6年生までの勉強をやってしまいます(6年生の一学期でだいたい小学校の勉強は終わっている)。その後は、そのまま塾の志望校別コースに入り、過去問に取り組むか、家庭教師や個別にするなど、お子さんの学力と合わせて、変えていかれると良いと思います。

生意気に、書かせて頂きました。

「この子には、絶対この塾!」ではなくて、お子さんの、その時どきの状況によって、柔軟に方法を変えていくこともありだと思います。どこの塾に行っても、出来るお子さんは出来ますし、最大手に行っても、伸びない方のいるそうです。「絶対ここ!」と思っている塾でも、教科によって、相性の悪い講師に当たる可能性もありますから、一概に「ここ!」とは決めづらいと思います。

高学年になると、週5日通う、という状況もありますので、近いところが一番、という考えもあります。通塾はしないで、自宅学習、という方もいらっしゃいます。

お子様にとって、ベストな選択が出来ますように・・・。

  • 回答者:grace (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

我が家は五年前に中学受験を経験しました。塾を選ぶときにはまず親が塾の見学をして、我が子にむいていそうなところをピックアップしてから子供を連れて行き選ばせました。志望校もだいたいこの方法を使いました。

  • 回答者:こっこ (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度

お子さんの性格などによって違ってきますので、一緒に見学に行くのが一番ではないでしょうか?
先生との相性が一番だと思います。

  • 回答者:にら (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る