すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

「男のくせに…」「大の男が…」「男でしょ」「男なら…」みたいな言葉は男性差別用語では?
無理難題に対し女性は「やらなくていい」「逃げていい」「泣いていい」。
でも男性は「根性でやり遂げろ」「男なら、決して逃げるな」「泣くな」。
みたいな感じを受けますよね?
女性差別運動は盛んですが、どうして上記のような表現に対して男性差別運動がないの?
なんか、男の人って少しかわいそうになります。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-02 08:21:28
  • 0

矢張りそれが正論だからではないでしょうか。男は強くあるべきなんです。女は優しくて良いのです。

男と女が同じことをすることが「男女同権」ではないのです。それを世の中は間違って理解してきていると思います。

若し、男と女が同じことをするのが男女同権とするとしたならば、女が生死をさまようような戦争の第一線で、女が男と同じように戦うことができますか。

男と女の本質的違いをお互いにきちんと認識し、認め合って補完してやって行くのが本当の男女同権なんです。学校も家庭も、そこを正しく教えてほしいものです。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

並び替え:

今の時代はしょうがないでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同情をいただけるだけで十分です。
おとこたるもの、だからと言って差別用語撤廃運動なんて起こす気もありません。
それはなぜか・・・・そんなことする前に、日々仕事に追われ、あくせくしながら、家族を守るために必死なんです・・・・。

  • 回答者:ヨイトマケの歌 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は言わないようにしていますが、


先日、母は父に「男のくせに。。。」と言ってました。


言われるような父も悪いのですが。

個人的にあまり好きな言い方でないことは確かです。

  • 回答者:はい (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

まあ確かに男性差別用語ですね。
でも「男なら、決して逃げるな」とか「泣くな」とかは、それが当たり前なのでいたし方ないかなと思います。
まだまだ女性が甘えているというか、甘く見られているわけです。

この回答の満足度
  

会社で働く男性は多少なりとも感じているでしょうね。
パワハラそのものだと思います。
100年も経てば差別運動が起きるかもしれません。

平等を唱えた福沢諭吉も泣いているでしょう。

この回答の満足度
  

差別ですよね
女の場合は差別差別言われますが男はない・・・悲しいです

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  

差別用語です。
受けます。
男性差別運動は、現実世界で被害を感じている男性がまだまだ少ないから
行わないのだと思われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

女性が感情的になるからです。

  • 回答者:s (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

男女雇用機会均等法ができたころから、これらの言葉は差別用語であるとの
認識になっている様です。
男性差別運動を行っている団体は、ある様ですよ。
「女性専用車両は男性差別である」と講義しているのを見た事ありますよ。

  • 回答者:トクメイ (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

仕方ないです・・・・。男は夢を食べて生きる動物ではないので。

  • 回答者:krys (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

男は女よりも強くあって欲しい。実際力は強いでしょう。男性に対してのそういう言葉は、ある意味はげまし、ハッパをかけるくらいのもんだと思います。なのでかわいそうだとまで感じたことはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

その通り、男性差別用語です。
実際に(ちゃんと意識の高い)海外では、それらは問題発言ですよ。

女性差別をなんとかする運動は、女性の大半と女性に媚びたい男性が賛同しますよね。
男性差別の場合は、それが丸々敵に回ると言っていい状況なんです。
大抵の場合、女性が求めるのは「平等」ではなく「優遇」ですから。
マスメディアも女性の機嫌を損ねるわけにはいきませんから、男性差別はまず問題視しません。
そこに男根主義者も付くわけですから、言わば市民権を得る前のゲイ並みに敵だらけなわけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

年代によって受け止め方は違うと思います。
自分は40代後半
口には出しませんが
男のくせに女のくせに、と考えることが多いです。
それが差別とは思いません。
それぞれやはり合った役割というのはあると思うからです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

そうだな
男はじっと我慢する

  • 回答者:人尾 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうは思いません。
男子たるものそうあるべきと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も差別的ニュアンスをいくらか含んだ言い方だと思いますよ。
「女らしく」とかも含めてね。
使わなくてもいい言葉だとも思います。

私的にはあちこちでやってる「レディースデー」なんか男性差別だと思いますがね。
もし私が政治家だったら法で
「レディースデーを設ける場合は同じ条件でメンズデーも設けなくてはならない」
と制定したいです。

  • 回答者:夢のかけら (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

男の人の方が我慢強いんでしょうね。

今の時代ならそのうち差別運動が起きてもおかしくないと思います。

  • 回答者:ぼの (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

逆に考えれば「男のくせに.男なら逃げるな.男なら」という様な言葉は

男の方が優れているという意味でもある.女より男が勝っているというところから

出る言葉でもあると思いますよ。

だすので女が男に使わなければいい言葉であって.その言葉を女が使う事で

男の人が強くたくましく優秀であるのに..と考えているひとつでもあると思うので

差別的には使っていないと男性は思っているのでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに用語だけを厳密に調べれば、差別用語に該当するといえなくもありません。
そう思う人が増えれば、いずれ運動になることも充分にあると思います。
ただ、私自身としてはそういう言葉で納得してしまう感じなので差別的な感じはしないんですけどね。
まあ男らしく、っていうのは一応思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに差別的ですね。

男性の方が体格が大きく、力があり、社会の中で中心を担ってきたことも事実ですが・・・

精神論でも常に強さを求めるのは、ちょっと酷かも。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに、男のくせに、大の男が・・・などは男性に対する差別用語ですね。
でも、女らしくしろ、女性なら女性らしく・・・これらは女性に対する差別用語でありますよね。
男性だけが言われて可哀そうなわけではなく、女性も言われてはいると思います。
ただ、誰もがこんな言い方をするわけではなく、こんな言い方をしたら相手が不愉快な思いをするってことを考えない人のみが使う言葉だと思います。

無理難題に対し女性は「やらなくていい」「逃げていい」「泣いていい」なんて言う人います?
仕事であれば、逃げていいとか泣いていいなんて言うわけないし、それは思い込みじゃないでしょうか。

女性差別運動があるのは、差別されて不愉快に感じた人たちが自ら進んで運動を起こしてるからある。
男性差別運動がないのは、差別されても自ら進んで運動を起こす人たちがいないだけでは?男性たちに対して運動を起こすなとは誰も言っていませんから起こしたければ運動を起こせばよいだけな気がします。
運動を起こさないのは、運動を起こすほど男性たちはそんなことにはこだわっていない、何とも思っていないだけだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もともと、男と女では体格で差があります。大昔は狩りに行くなどは男の仕事って言う時代からの流れもあると思います。
差別と言いますが、子供を産めるのは女性だけで、それは男性が出来ないこと。
子供を産む辛さは男性には耐えられないなんて話もあるので、精神的にはもしくは、子供を守る為には女性のほうが強いと思います。

そういう部分もあるので、女性差別的な発現をする女性も好きではないけど、無理難題なら、きちんと理由を述べて解決策を模索出来ないのは「男とか女」ではなく人間として、問題なんではないでしょうか。
女性でも、「やらなくていい」などと言われて、それに甘えていられるのは若いうちだけですよ。最近では、社内などでも女性のほうがいさぎいい人が多いですよ。

  • 回答者:puka (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

別に差別では無いでしょうが、昔から戦争で殺し合いをするのは男の役目ですしね。

今の世の中は男が作ったといっても過言ではないでしょう。

それだけ責任も大きいんじゃないですかね。

この回答の満足度
  

確かに質問中に出てきている言葉は、差別的に聞こえるのは確かです。
性別を含む言葉の表現には、今、とても敏感になっていますよね。

これは自分が思うところなんですが、
肉体的には男性は力強く、女性はか弱いイメージがあります。
しかし、実際のところ、女性はお産という激痛を経験できるほど、
痛みに関しては強く、辛抱が利く、そして精神面でも猛烈に逞しいと思います。
(世間でいうおばさんにその片鱗を見る感じがしますが・・・)
生き残るための逞しさや、逞しさから生まれる優しさを兼ね備えているのは、
実は女性ではないかと思うのです。
それが人間同士生きて行く過程、共存する過程で、
男を立てる、縁の下の力持ちに徹するよう、”控えめであれ””女らしくあれ”と言われてきているんだと思います。
逆に男性は、そういう逞しい女性を守れるよう、”強くあれ””男らしくあれ”と、
ずっと尻を叩かれ続けているんじゃないかと・・・。

元々ある姿の良い面を引き出すべく、掛けられた言葉だと考えられなくもない気がします。

  • 回答者:曹達さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

男尊女卑の時代の考えがそのまま名残として残っている言葉なのでしょうj。
上の立場にあると考える男なのだから、情けないことはするなという意味だと思います。
今の時代にはナンセンスですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います
創貨学会や似非フェミの歪んだ女権拡張主義による洗脳の産物がこの本件のような男性蔑視・逆差別という形に顕在化しているのです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

むかしからの固定概念だと思いますね。
なので年配の方ほどそういう意識が強いと思います。
女性は体力で男性に劣りますからどうしてもそういう意識が根付いてしまうんですね。
最近は逆転現象がよくささやかれてますが。
自分は男ですが、「男だから」云々言われるのはあまり気分がいいものではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の歴史というか、伝統を表している言葉だと思います。
それこそ、江戸時代からのセリフだと思いますね。
ですから差別という意識はないのでしょうね。
日本の伝統がなくなってきている世の中ですから、
逆に残って欲しいという言葉です。
自分の、そういわれたら意地でも頑張ろうなんておもってしまいますね。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

でも、その言葉って男性差別というより
女性差別のように聞こえるのは私だけでしょうか。
女はできなくてもいい、泣いて良いって女だから出来ないでしょって言われてるみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  

いまはけっこうありますよ

もっとひろまるといいですが

社会もいまかわろうとしているじきなんですね

  • 回答者:あいり (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

男性がそれに我慢ならないのなら運動を起こせばいいんじゃないでしょうか?
無理難題は誰でも、やらなくていい、逃げていい。だと思います。
だから無理難題なんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る