すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

子育ての昔からの言い伝えに「心を鬼にして」という言葉がありますが
本当にいい事なのでしょうか?
時と場合によって
例えば、ただ単にだらけているというのが明らかな時は良い事だと思うのですが
何か心の中にこの子はちゃんとできない、がんばれない理由があるかどうかと
よく洞察して注意深く「鬼」にしないといけないように思えてきました。

尊敬しているお母さんに聞いてみたら
その方は忙しい方なのにいつもにこやかで幸せそうで、言葉少なくあまりたくさん言いませんが
「鬼になると怖いだけだけだよ~。人にやさしく。そのまんまでいいの。子供は待てばいいんじゃないかあ~?」としか
いくら聞いてもニコニコ笑ってるだけでそれ以上言ってくれません。

この言葉の意味を一生懸命に考えていますがニュアンスではわかるし
そのお母さんの平常やお子さんを見ていても、きっと正しいに違いないと思うので理解したく相談いたしました。

私にでもわかりやすく実践できるようご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • 質問者:ユカ
  • 質問日時:2008-07-23 09:26:15
  • 0

「可愛い子には旅をさせよ」とか言いますね。
心を鬼にして実行することは悪事じゃないですので
心を鬼にすることも必要だと思います。
その反面、親もツライのですから。

でも
誤解を招くかもしれませんけど
子育てはいいかげんな位の方が
子供にとっても良いとも思ってます。
完全な子供がいないように完璧な子育てもありませんよね。
長所も短所も含めて大好きな自分の子供です。

  • 回答者:カミキリ虫 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わたしの尊敬するお母さんと同じことを言う。。
良い人ってあまりたくさん言葉で説明してくれないんですね><
マネしたい人ほどなんか、照れてるのか
きっと、良い人は控えめなのでちゃんと教えてくれない。。
ありがとうございました!いいお母さんめざしてがんばります!

並び替え:

現在20歳になる娘と現在4歳と5歳のわんぱくざかりの息子を育てている母親です。

この言葉の真意というのは私にも分りません。
はじめの子供と後の2人がかなり年齢が離れており、2度目の子育てという感覚です。
その分年齢も重ねて、多少は人間として人の親として成長したとも思っています。

本題に入り「心を鬼に」の話ですが、
私流の考えで言わせていただきます。

たとえば、子供が遊んでいて転んだとします。
大したことはないのに、「お母さ~ん」と泣きながら助けを呼んだとしたら…。
手放しに、「大丈夫、痛かったでしょ、ケガは無い?」と助け起して、抱きしめてあげたいところでしょう。
でも、いつまでも助けていてはいけない!と「大丈夫よ、自分で起きてごらん」と促すことはなかったでしょうか。
その瞬間が「心を鬼に」した時ではないかと思います。
どんなことでも、やってあげれば手間も、時間も省けます。
しかし、子供の自立心や、チャレンジの心をはぐくむためには親はじっと我慢して見守っていなくてはいけません。
しかも、子供が泣いて助けを求めてきたり、だだをこねて泣き叫び懇願されたらどうでしょう。
その求めに負けてしまうことも多くあると思うのです。
そんなときに、じっとこらえる、見守る時は「心を鬼に」だと思いますよ。
子育ては毎日が大忙し、しかし、色々ば場面で親がけじめをつけなければいけない時があると思うのです。
遊んでいて、お友達に石を投げたとします。
当然、親としては相手の子供の状態を気遣い、自分の子供にそれはしてはいけないということを教えます。
同時にいけないことをしたら謝ることを教えます。
でも子供が「ごめんなさいしない!」といい張ったら…。
どうしていけないのか、なぜあやまらなくてはいけないのかを教え諭すと思います。
時間がかかっても、決して親が代わりに謝っておしまいということは感心しません。
たとえ、子供が「○○ちゃんが先に投げた」と言おうが、「自分は悪くないと泣こうが」そこで、自分のしたことに対してのケジメを付けることを教えてることは必要だと思うのです。
時間が掛かる、子供が言うことを聞かない、様々な理由(言い訳)はあるでしょうが、親としてのあなたの役目を全うすることこそ、「心を鬼にする」ということでは無いでしょうか。
子供に対してだけでなく、自分も律して襟を正す。
周囲の目が気になったりすることもあるでしょうが、ひとつひとつの出来事をなぁなぁにしないということが大事だと思います。
チリも積もれば山となる。
小さなことの積み重ねが、子供の人間形成のための小さなひとコマになるのだと思います。

上手く表現できませんが、私はそんなふうに考えます。

  • 回答者:kureba908 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わたしが尊敬するお母さんは(以下Aさん)石をなげつけた場合の人に迷惑や悪いことをした時の対処は同じ感じです。
でも、転んでおお泣きしたときは やっぱ落ち着いていて「あらあら~・・」って感じで
子供が泣いてだきついてくるのをひたすらのんびり待ってます。
そして抱きついてきたら「痛かったね~」ってナデナデしてました。
その子はとても優しい子で今は中学生ですけどうちの子とも遊んでくれたりするいいおねえちゃんです。
いろんな子育てがあって、色んな良いお母さんがいるんだなって思いました。
あのくらいの年になったとき、ああいう良い子になっていてほしいなって思うのでマネしたいんですが無理かなぁっと半分思ってます。
ありがとうございました!がんばります!

私の捉え方は、
子供の経験値不足から
生命や、体の一部をなくしそうになったり大火傷の危険があったり
心に訴えて説いていたら次に間に合わないかもしれないことに限って、
ショックによる経験値として体で覚えさせること、
でしょうか。
「心を鬼にして」をはきちがえて
「鬼になって」暴力に訴える人が増えているのが気になりますが…

  • 回答者:ももたろう (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・・。
ちいさな子供に暴力は論外ですよね。
よくたたけるなと思います。
なんとなくおっしゃることがわかるような気がします。
わたしも同感です。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る