すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

よく言われる「問題の先送り」とは

いいことですか?それともダメなこと?

  • 質問者:キツイヨおじさん
  • 質問日時:2008-07-23 19:03:57
  • 0

並び替え:

だめかと。
とりあえず後にまわしただけですから。

  • 回答者:kiki (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的によくないことのほうが多いと思います。
時間が解決してくれる場合もあるかとおもいますが。

  • 回答者:ジェーン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私に関する事だったらダメ
他人事ならどうでもいい

  • 回答者:無責任 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通の仕事では悪いことです。
政府の仕事は普通のことです。

  • 回答者:いもん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

抜本的な解決をしない。

先延ばしは、駄目です。。。

  • 回答者:さやか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいときもあれば悪いときもあると思います。
それはでも人によってもその受け取り方も違うので
なんともいえないのでしょうね。

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の責任逃れに使われる手段。
ダメな事。

  • 回答者:べに (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結論の出ない事を保留する場合と
結論を出さない・消極的に出したくない場合で違ってくると思います。

神は居るのか、魂はあるのかなどは
現状の科学力では明確に判断できませんから、
保留する事が妥当な判断だと思います。

政策や法案・社会システム・会社などの運営などの、
現時点での最良と思われる事を選択する場合は、
時間や社会情勢など明確では無いにしろ時間制限(リミット)が
あると考えます。
例えるなら子供のテストや宿題と同じで期日がある訳です。
期日は守る為にあります、飾りではありません。

「問題の先送り」を保留するに値する妥当な判断か、
期日を無視した不当な回答拒否と見るかで変わると思います。

「良いか悪いか」ではなく「妥当か不当か」の判断ではないでしょうか。
言葉のニュアンスは似てますが、指している状況は違います。

良い悪いはいかなる状況下でも答えはひとつ。
妥当不当は状況によって答えに幅が出る。
そういうものだと考えております。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

送る方はよくて、送られる方はダメ。

  • 回答者:厳しいオバサン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 厳しいオバサンさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

責任回避

だれかそのうちやってくれるだろう

**でもだれもやってくれないだろーな、多分

  • 回答者:し (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 しさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

逃げ、だとは思いますが、状況が好転する事がないとも言えないので完全に否定はできませんね。
物事はなんでも流動的ですから・・・。

  • 回答者:firi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 firiさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

謹啓 キツイヨおじさん様

『明日出来る事は今日やらない』
それが良いか悪いかは置かれた立場や状況で180度変わる。

しかし『問題』である以上は緊急性が有ると判断するのが常識であり、
先送りして良い事は何一つ無い。通常は放置された問題は将来に
拡大して更なる大きな問題を抱える事が予測される。

その常識を持たない人は問題を先送りする傾向があるらしい。
これを世間では『危機管理能力の欠如』とも言うらしい(笑。

関連リンクはコチラ。
http://y.lifemile.jp/qa25440.html

        敬白

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 水辺 遊さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

私的には駄目。
問題先送りのツケはいつか必ず返ってくるし。
そのとき動いた挙句吉か凶かよりも先送りは何より最凶ですね。

  • 回答者:mw (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 mwさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

楽な事。

この相談室でもよくあるよ。

  • 回答者:元祖裸人 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 元祖裸人さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

私も良い悪いとはいいがたいです
先に延ばしたほうが良い結果になるものは
先送りでよいし

今決めないといけないのに、その責任や
問題解決に立ちふさがるものが多くて延ばすことなら
いけないことだと思います

  • 回答者:問題しだい (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 問題しだいさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

ダメなことです。
問題解決能力の無い人がやる逃げ口上かと思います。
 
問題とは「あるべき姿、ありたいと思う姿と現実の差」かと思います。

問題の先送りしか出来ない人は
この先問題が大きくなるかどうかの見極めもできないと思います。

まともな人なら暫定対策と恒久対策を検討するはずかと思います。

  • 回答者:PonyRider (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 PonyRiderさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

良いか悪いか一概に言えません

・誰にとっての「問題」なのか
 どの程度の問題なのか、誰が扱うべき問題かを再定義する必要がある

・そもそもそれが「問題」かどうかを再定義する必要がある

・その問題がどう変化するか観察する必要がある
 (その問題に対する認識が変化する可能性もある)

・他事項よりも優先すべき「問題」でない場合

・その「問題」に関して更なる熟慮が必要な場合
 
・その「問題」の当事者が自然解決されうると認めた場合(あるいは期待する場合)

これらの諸条件下においては「問題の先送り」も妥当であるでしょう

ダメな場合は

・その「問題」に関して当事者である事を放棄する場合(免責を得たい場合)

ですね

  • 回答者:ワーク (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ワークさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る