すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

みなさんは『引千切り』ってご存知ですか?
違う呼び名がある方はなんと呼んでいますか?

私は知りませんでした。確か『上生菓子』と呼んでいました。

アンケートサイトのひな祭りの簡単アンケの選択肢の中にあり、考えてしまいました。

たま?に食べると美味しいですが…甘いですね。
この頃のは甘みも控えめなんでしょうね。
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-03-01 02:16:13
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
あまり一般的ではないようですが、
お雛祭りは皆さん知っているのに
どうしてひなあられとか菱餅のように普及しなかったのでしょうね。
アンケートで初めて知るなんて…

回答をありがとうございました。

詳しく回答して頂いた方へベストをおくります。

私は【練りきり】と言ってました。まあ一般的じゃないのかな。

調べてみたら、
京都では「ひちぎり」という雛祭りの和菓子(上生菓子)があるそうです。。
京都の和菓子のお店ではお雛祭りが近づくと、見かけることができます。

説明書によると
「ひちぎり」(引千切り、引契り)
宮中にて子女の育成を願う儀式に用いられた
「千切り餅」を基として菓子化されてきたもので
京都ではお雛祭りに用いられる有職菓子です

とあります。
このように京都には宮中にゆかりのあるお菓子が色々存在します。
ということです。

  • 回答者:匿名子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

デパ地下とかスーパーでも一年中みますね。
『すあま』は子供の頃好きでしたね。
『練りきり』も『引千切り』も作る工程が想像できて面白いですね。

並び替え:

知りませんでした。
調べてみたら和菓子の名称の1つなんですね。
和菓子はひとくくりで和菓子と呼んでいました^^;

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もしりませんでした。

和菓子と一般的に読んでいました。。。。

  • 回答者:こみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しらなかったです。ごめんなさい。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした。ほかの呼び方もしりません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知らないです。ひな祭りに食べる食べ物なんですね。
漬物っぽい名前だと思いました。

  • 回答者:copy (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、知りませんでした。
和菓子の世界はよくわかりません。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知りません、初めて聞きました。
故に他の呼び方も知りません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらく質問者さんと同じアンケートで知りました。
全く聞いたことがない名前だったので、検索し調べましたが、やはり物自体も知りませんでした。
京都のサイトに多くHITしたので、そちらの方のものかなぁと思ってみていました。

ちなみに、私は関東在住のものです。

  • 回答者:おひなさま (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じですね。
あのようにアンケートになるのは一般的なのかと思っていたのですが…
そうでもなさそうですね。

知りませんね
あまり上品な世界には生きてないからかしら・・・

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

京都独自なのかもしれませんね。もとはそうみたいです。

初めて聞きました。
関西ですが、どのようなものか想像がつきません。
生菓子は好きですが。もしかして食べたことがあるのかな。

  • 回答者:あんこ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

京都で作られるひな祭りの代表的な上生菓子だそうですよ。
検索をすると出てきますが、(はんなま菓子)ですから食べたことあるかもしれませんよ。

引千切りが一般的な呼び方だと思っていました。

家ではみんなそう言ってますが一般的ではないんですね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

和菓子店などでお名前があれば
分ったかもしれませんね。
スーパーなどでは上生菓子と書いてあるだけだったような気がします。
この頃買ったことがないので、現状はわかりません。

ぜんぜん聞いたことがないので調べてしまいました
なるほど~ひとつ勉強になりました。
すみません、中身のない回答で・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ~質問はご存知かどうか?ですから
回答になっていますよ。
私も知らずに検索でした。見たこと・食べたことはあるんですが
名前を違えて覚えて(そう書いてあるんですけどね)いましたよ。

私も知りませんでした。

普通に和菓子と呼んでいます。
昨日娘に和菓子の詰め合わせを買ってきましたが、
それも桃の節句生和菓子セットってネーミングで売られていました。
引千切りっていう名前がちゃんとあるんですね。

  • 回答者:イチゴ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が知っている『上生菓子』も商品についていたからなんですよね。
『すあま』は可愛いイメージですが、『ひちぎり』はちょっとビックリでした。
今風に名前はつけないんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る