すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

どのように接したり、声かけをすれば努力する子になりますか?息子はそんなに努力しなくても高校までスムーズに行けました。でも、これからは努力が大切だと思います。昔、神童と言われた子が普通の子になったのはよく聞く話です。何がいけなかったのかをその人達に聞くと努力しなかったとどの人も言います。出来るから、自分を過信してしまったと。努力も才能の一つだと成功者は言います。オリンピックを見ていて、私が思ったのもオリンピックまで来た見えない努力の積み重ねです。今、努力の大切さを教えて来なかったことにとても後悔しています。どんなに私がこの気持ちを訴えても、本人が気がつかないと無理だと思います。これからの人生のためにも経験談、アドバイス等があれば教えてください。よろしくお願いします。」

  • 質問者:雅子
  • 質問日時:2010-03-23 01:23:19
  • 0

塾が一番ではないですかね。それも優秀な塾に。
上には上がいっぱいるので、自然とそこで切磋琢磨していくでしょう。
それと興味を持たないと、いくら周りが言っても本人がううわの空だと思いますよ。
そこで、挫折したとしても、まだまだ人生長いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

なにか大きなことを成し遂げたときだけ誉めてあげるというのでは効果が薄いと思います。
そもそも、お子さんが大きなことを成し遂げるなどという機会自体がなかなかめぐってこないです。子供の大きな成功を待っているといつまでも誉める機会さえなくなってしまう。
それよりも、誉めてあげる基準を下げて、お子さんが少しでも頑張ったときに欠かさずに誉めることだと思います。
そのためには、親の側も子供を日頃からよく観察して、小さな成功にしっかり気付けるような「見る目」を鍛えることも欠かせないと思います。
親が子供のささやかな成功に気付くことが出来なければ、当然それを誉めてあげることもできません。
小さな誉め言葉をたくさんかけてあげることで子供はやる気になっていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな子供でも、だいたい親のまねをするものです。

親が一生懸命働いたり、勉強している姿を見せれば、子供もだんだんと身につけていくでしょう。

  • 回答者:ggさとう (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず親が勉強する。本を読む。
それを子供に見せつけるのがなによりの教育です。

  • 回答者:p: (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

塾にはいってますか・
塾にいけば、成績のいい子がたくさんいますから、その中で自分がどういう立場にあるのかを知るのもいいことだと思いますよ。
そこで負けたくないとか、このままじゃいけないと、自分自身で気づくことが大切です。なので、そういう場所に放り込むように、お話されるのが一番だと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言ってもだめだと思います。
壁にぶつかって初めて自分で気がつくものだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、何か成功したときに、親がうれしそうにしてくれると、自然と頑張ろうっていう気になります。
「もっと努力しなきゃいけないよ」って言われたら、たぶんやる気がなくなってしまうと思います。

何か壁にぶつかったときに、私の母は「今までもなんとかなってきたんだから、あんたならできるはず。頑張ってもできなかったら、それはそういう運命だったってこと」とか言って励ましてくれた気がします。

でも、親に「がんばれ」といわれたことはないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強は努力しなくても出来るのであれば、部活、ボランティアなど勉強以外の面で
何かやりたいことを見つけたらどうでしょう。
仲間と苦労してやり遂げる達成感があります。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校生という年齢では難しいかもしれません、もう少し低年齢の子供に対する方法かもしれませんが…
少し努力して超えられる壁を作ってやると良いと言われます。それを繰り返すことで、努力すれば超えられる事、超えられたことの喜びを味わう事で、さらに努力するようになる、ということです、設定する壁というのも、高すぎて越えられないようなものでは返って挫折したりあきらめたりという事になり、その設定が難しいのですが、
高校生だとどうでしょうね、本人と相談して、すこし難しいくらいの目標を設定してみてはいかがですか。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の希望するレベルと子供の考えるレベルはきっと差があるんでしょうね。
うちは特に勉強しなくても国立の医学部に行きましたから
でも、この結果は私は満足していませんが、子供は満足しています。
私は周りでギャーギャー行っても
変わらなかったと思います、ていうか、言っても無駄。
子供は親の持ちモノではありません。
そのうち気がついて努力するかしないかは子供しかわかりません。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ど‐りょく【努力】
ある目的のために力を尽くして励むこと。

もく‐てき【目的】
実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。

出典:yahoo辞書(大辞泉)

目的や目標無しに努力はあり得ません。じゃ目的や目標はどうしたら見つかるか?これはお答えしかねます。闇雲に足掻いた結果見つかるかも知れないし寝ててや入浴中やテレビ観ながらでも見つかるかも知れません。それはご自身でお解りかと思います。また努力は人に見せつけるモノではありません。息子さんは既にあなたの見えないところで目標を見いだし努力してるかも知れません。

結論。息子さんと話をしてください。何がやりたいのか。何がやりたくないのか。テーマはそれだけです。やりたくないことを回避するのも努力だと思います。まあやりたくないことの中には「やりたくなくてもやらなければならないこと」も含まれますが、それも合わせて論じるのもいいでしょう。

>どのように接したり、声かけをすれば努力する子になりますか?

この辺に壁を感じますねぇ。根本的な問題、息子さんとの間に壁を感じてます?

  • 回答者:息子経験者 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今更教えるのは逆効果になるだけです。
そんなスーパーエリートなんかそうなれなくてどこかで挫折して
気付いていくものなので、親がとやかく言うのはどうかと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

高校生にもなればもう自我も完成して自分の道をいくのみだと思います。
あえていうなら「声かけ」をしないことでしょうか。
見守る、信じてやるという姿勢がいいと思います。

努力しなくてもなんとなく道を選んで進んできた、これは要領がいいのか挫折を知らないまま大きくなったのかは本人しかわかりません。高校卒業の節目にでもひとこと「努力して精進するように」と伝えれば日ごろから口酸っぱく言うよりも心に来ると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校生になれば、親の言うことは聞かないのが普通です。
何を言ってもダメでしょう。

むしろ、親自身が自分の目標を見つけて、そこへひたむきに努力し続ければ、息子さんはそれを見てくれると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの息子も同じです。長男ですが元からのんびりとしていて.努力をせずスムーズに
高校に入りました。
出来るという高校ではないです。
なのでどんなに言っても自分の好きな事をして春休みも楽天家で寝たりバイトに行ったり
してます。
どうも本人にすれば何の努力をして将来どうしたいかとか考えてないので困ってます。

うちの息子は先に将来どんな道にいくかをいろんなバイトでもして見つけて行くしかないかと思ってます。
本人が努力を努力して頑張っているくらい感じない夢中になる将来に通じる何かを
探さないと無理だと思っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢が上がると親がどうにかしようとあせっていても、しかたがないと思います。それよりは、高校生くらいになると、子供は親の生き方に目を向ける時期だと思います。親が自分の人生を楽しくしっかり生きていると、子供も真剣に自分の人生を考えて生きると思います。言葉でああしろ、こうしろ、こうしたら良いと言っても、うるさいわかってると思われるだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親ばかりが焦っても仕方ありません。いくら今が一番大事なんだと言っても しっかり自覚出来る子は出来るし 出来ない子もいっぱいいます。
親はフォローしかできません。嫌がっていても尻を叩く 叩けてもらえる内が幸せだったといつかは気付きます。
一人ではどうしても楽な方に流されがちなのが子供だと思います。
適度なところでたまに釘をさす それくらいしかないと思うのですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こればっかりは性格ですからねぇ。
努力はぎすぎすと相手を蹴落とす性格の悪さと裏表一体になっていることも多いので、のんびりさんにはのんびりさんの良い所もあるんですよ。
あまり思いを押しつけすぎず、褒める励ますハッパをかける、などでいいんじゃないでしょうか。
本人が本当に負けたくないということに出会わなければ、どうしようもないですしね。

  • 回答者:とくめい (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る