すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

既婚者で子供が出来ない方に質問です。
うちは嫁が病気で子供が出来ないのですが、
私には私の兄の子供で甥っ子と姪っ子が3人います。
甥っ子は今年の4月に小学校に入学しますが、入学祝をしてあげるべきかを検討中です。
これから入学祝をあげると3人に最低でも高校卒業までは入学祝をしなくてはいけないし、
大学や専門学校にまで進学するなら祝いをしなければいけなくなります。
現在はクリスマスと誕生日は欠かさずプレゼントをしています。
うちら夫婦はうちらの葬式まではもう返しなんてないし、甥っ子、姪っ子の結婚式には一人当たり5万から10万円は祝いをすることになるので入学祝まですることないかな?と思います。


既婚者で子供が出来ない家庭の方は自分の兄弟姉妹、配偶者の兄弟姉妹の子供の入学祝はあげていますか?
あげているあげていないに関わらず理由もお願いします。

  • 質問者:現在迷い中
  • 質問日時:2010-03-28 22:52:34
  • 0

自分のところも子供がいませんが、入学祝いはあげていません。

お年玉だけですね、品物だけ渡すことにしていますので、現金では渡さないです。

誕生日や、クリスマスに、プレゼントを渡されているなら、入学祝までしなくても良いのではと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

子供はいます。
お年玉だけあげています
とても深い仲というわけでもないので
年に一回。それだけです

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも子供はいません。
クリスマス・誕生日は大きいのであげません。
親密な付き合いでなければあげなくてもいいと思います。
入学祝・お年玉はきちんとあげています。
甥は3人います。

  • 回答者:ももたん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちには子供はいません。
夫はひとりっこなので兄弟はおりません。
わたしには姉がひとりいて甥っ子がひとりいます。姉妹の子供は甥っ子たった一人だけです。
この甥っ子も関東と関西で離れて住んでいますので滅多に会うことはなく、小さいころ正月などにあった時はお年玉をあげたりしましたが、会うことがなければお年玉やクリスマス、誕生日などあげることもありません。
2年くらい前に小学校に入学したんですが、親からそう聞かされて一応入学祝いは送りました。
家に子供がいないからあげるばっかりになるということは多少は考えますが、ひとりしかいませんのでさほど大きな金額になるでもなく負担と言うほどでもないのでお祝いはするようにしています。
今後中学、高校、大学、結婚と有ると思いますけど、付き合いと思ってお祝いはするつもりです。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私には配偶者の方の姪と甥しかいませんが、出産祝いと入学祝、お年玉は必ず渡しています。
比較的近くに住んでいることと、配偶者がそれを望むからです。

確かに金銭的には一方的に流れるだけで、我が家は結婚祝いをもらっただけです。

私としても、現在は生活が苦しいという状況でもなく、親族とはうまくやっていきたいという気持ちが強いのでこのまま続けるつもりです。
あとは、自分の叔父や叔母から色々といただいてきた経験も影響しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も子供がおりません、だからこちらから出費するばかりで帰ってくることはありません

お年玉、誕生日、節句、入学祝、クリスマス・・・さまざまな出費があります
自分たちの生活を重視したいし以前のように、お包みは「1万円」とできない状況です
私の妹だけではなく夫の兄弟でもお祝い事がすぐ間近ですし、見栄をはっても帰ってくることもない、でも止める事もできない、だから減らすことにしました


例えば、出産祝い 1万→5000円の商品
来年、小学校入学祝いの予定ですが3000円の図書カードとお菓子を考えています

お年玉 妹の子供2人(4歳と1歳) 最初は1人1000円でしたが今年は2人で1000円にしました

誕生日やクリスマスはもうしていません、やめました

  • 回答者:papa15 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誕生日やクリスマスにプレゼントされているなら
特に他のお祝いは重視しなくても良いのでは・・・
入学の時期に会う機会が無ければ問題無いと思います

  • 回答者:ナナ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あげてます。
やはり可愛いですから嬉しいものですからね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ諦めたわけではありませんが、子供がなかなか出来ない30代既婚♀です。
私なら入学祝いとお年玉(高校卒業くらいまで)と結婚祝いをあげて、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントはあげません。
その家庭によると思いますが、私が子供の頃そうだったからです。
兄弟姉妹も気を使うと思うので、お年玉は別にして、お祝い返しがあるものだけ渡します。
お兄さんは、質問者様が甥姪にプレゼントする度どういう態度なんでしょうか???

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも子供が居ません。
この先も、子供を作る事は不可能な状態です。

つい最近、主人の姉の子供が高校入試に合格しましたので
入学祝金を包みました。
正月も、お年玉をあげていました

正直、私はそれほど接点は無いのですが親戚付き合いと思って祝い事は必ずなにかしています。
主人ではなくて、自分の兄弟側の甥っ子だったら
それほどしないと思いますが、私は嫁なので主人側には気をつかっています。
嫁の立場もありますから。

もし、入学祝をされないのなら、奥様の事を考えて
親戚の方に、質問者さんがお祝いの気持ちを伝えて
今度会った時に美味しいものでも食おうと話されてみては?
質問者さんの身内であるなら、それで済みますし

なにもしないを前提に進めていくと、奥様の立場も微妙ですよね
私も嫁の立場なので「気がきかないのね。」なんて思われては嫌だと言う気持ちもあります。
質問者さんのご親戚を云々言っているのではないのです

または、お年玉をあげているのなら
小学校まではお年玉はあげるけど、中学になったら終わりにしようと
親同士で話して、小学校の入学祝は出す。
と言うのもあります。
(高校入学祝はなし)

うちも、お年玉は小学校までね。と決めてあります。
(自分の親戚側だけですが)

嫁の立場から一言コメントを差し上げました。

  • 回答者:嫁 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はまだ結婚していませんので、ちょっと状況が違うかもしれませんが、コメントしたくなりました。

私はもう相当の年齢ですので、このまま結婚できないかも・・・と思っています。ましてや子どもなんて産めないかも・・・です。でも、姪達にはお祝いをします。

それは、確かに「子どもの入学祝」という括りでは、お返しはない可能性が高いですが、親戚同士、どういう助け合いや祝い事が今後出てくるかわからないからです。
例えば私が大病で入院したときお見舞いに来てもらったら嬉しいだろうと思うし、私が失業したら、もしかしたら助けてもらなわいといけない。

「入学祝」を忘れていたならばまだしも、思い出したからには祝ってあげたい、と思うのです。多分、私は自分に子どもがいないので、気づいてあげられないことがいっぱいあると思います。だからせめて気づいたことぐらいは・・・・と思うのです。

でも、おっしゃるとおり中学、高校、・・・・もしかしたら大学院なんて行くかもしれませんから、お祝いの気持ちを込めて簡単なプレゼントなどはどうでしょうか。
それならば、大学院のとき「もうお祝いはないのよ」と言いやすいのでは?と思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那に問題があって子供がもてない夫婦です。
お年玉は子供にあげますが
そのほかのイベント時にはなにもしません。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は上げています。
損得で考えれば上げないと言う考え方もあるかもしれませんが
兄弟には何かで世話になることがあるかもしれないし
老後に甥や姪に何らかの形で迷惑掛けることがあるかもしれません。

なんだかんだいって甥姪が可愛いので上げています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初が肝心です。
やめておいたほうがいいですよ。
特に話題にさえしなければそのまま流れちゃうものですから。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る