質問

終了

「電子レンジは中から温まる」と言う父の言葉を何度も聞きましたが、実際冷えた食べ物を温めると、表面だけ熱くて中が温まってなかったり、上側だけ温まって下は冷たいままなこと(我が家のレンジは上から電磁波を出す仕組みです)がよくあります。
それに、表面から温まるのは必然だと思うんです。だって電磁波は透過するとはいえまず表面から当たり、透過しない量の方が多いですよね?
"中から温まる"と言われるのは何故ですか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2010-04-23 11:31:34
  • 1

並び替え:

電波が水分に当たると発熱しその分弱くなるので、中心は温まりにくい。つまり、表面の方が温まる。
それは誰が言ったか知らないが、容器は発熱しない(水分がない)というなら分かる。中心から温まると言う意味なら間違い。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

的確に教えていただきありがとうございます。
しかし何回もメールで同じ回答が届いたのは、Sooda!のサイト側のせいでしょうか?迷惑でした。

電磁波自体で温めているわけではなく、水分子が共振することによって暖まる。

含水量は表面より内部の方が多い。
(当たり前だが、表面は空気と接するので水分が蒸発しやすい。)

  • 回答者:とくめい (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

レンジ内の中心部分に近い方が、よく加熱されるという意味ではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

違うんです。父は「オーブンは外から温めるけど電子レンジは中から温めるから、外だけ熱くて中が冷たいことがない」と言います。実際あるんですけどねぇ?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る