すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供が道を歩く時、おとなしく注意ぶかく歩かせる方法を教えて下さい。

  • 質問者:きんぎょヒメ
  • 質問日時:2008-07-29 16:14:16
  • 0

並び替え:

車側をお母さんが歩き しっかりと手を繋いで歩いてください。

そこで一言 回りも見ないで動くと ぶつかって痛い思いをするから 前を見てお母さんと一緒に歩こうね。
って言って下さい。

  • 回答者:あんぱんまん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございます。やはりしつけは、しかるより伝える…ですね。

一緒に歩くときに、ルールを繰り返し教えることだと思います。

車道からできるだけ離れて歩くとか、前方から人が来たとき、どのように対処するとか。

  • 回答者:まっち (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございます。やはりしつけは、しかるより伝える…ですね。

お子様の年齢にもよると思いますが
手をつないで、根気よく何度も
信号、歩道、石などの事を話しながら
歩くよいと思います。
歩き初めで、言葉も理解できないという思われる年齢でも
何度も話していると覚えますので、頑張って下さいね。

  • 回答者:さんこん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございます。やはりしつけは、しかるより伝える…ですね。

まず、何歳でしょうか?

更に親御さんの歩く姿は?

近くにあるものを手本にします。

  • 回答者:kingofitou (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

車は怖いからと
言って必ず道路側は歩かせないようにしました

お母さんの大事な子と言っては
怪我したらお母さんが泣いちゃうというと
心配して言うことは良くききましたよ。

  • 回答者:とと (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございます。やはりしつけの基本は、しかるより伝える…ですね

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る