すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

先日義母に数年ぶりに会いに行って来ました。
義母は義父が亡くなったあと大病をし一人暮らしが難しくなったので実家から車で1時間ほどの義妹の家で暮らしています。
夫は自分で引き取って面倒を見たかったようですが私も勤めがあったのと嫁の世話になるよりは実の娘の方が義母にもいいだろうと思い反対した経緯があります。
数年ぶりに訪れた義妹の家に入ってびっくりしました。
あちこちに手すりがあるだけならまだしもバリアフリーと言うのか部屋と廊下の段差が無くなっておりトイレや浴室・洗面所は広く使い勝手がよく改造してありました。
まだ家のローンも残ってるはずなのに・・・と思って義妹の夫に聞いたら費用の半分を義母が出したとか。。。
実家をリフォームするならまだしも介護のためとは言え義妹の家のリフォームにお金を出すなんておかしくないですか?
義母は娘夫婦や孫達が優しくて幸せだと言っていましたがこんな風にお金を出してもらえるならそりゃ優しくもしますよね。。。
夫は親を引き取るのを反対したのは誰だよ、実家の土地と家はいずれ俺が全部もらう事になってるんだから文句言うなと。。。
義父の遺産は全て義母が相続していて預貯金全て義妹が管理しておりこのままでは義妹夫婦に全部むしり取られてしまうんじゃないかと心配です。
この気持ち、誰か理解してくれる方はおられませんか?

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-05-07 17:59:06
  • 0

並び替え:

子供夫婦にマンションの一室を買い与えるような親はけっこういますので、この質問のようなケースを聞いても、私自身はさほど違和感を感じなかったです。
確かにリフォームした家自体が義母さんのものではありませんが、義母さんからしたら、自分が安心して生活するための出費ですから、自分が資金を負担するのが当然だと思ったのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

浅ましいですね。

自分のこれから生活する家を、住みやすく改装したんだから、お金を出すのはおかしくないし。
義母さんのお金をどう使おうが、義母さんの勝手でしょう。
それが悪いことでなければ。

土地と家を全部貰う。というのもおかしな話ですね。
相続の権利は兄弟で等分でしょう?

介護もせずに財産だけ貰うって、おかしくないですか?
逆に介護を負担してもらった分は遠慮するべきでしょ。

義妹さんからすれば、実の親なんだから、やさしくするのはある意味当たり前の話だし。

介護はしない。財産だけ欲しい。ではただのごうつくばりにしか思えません。

まぁ、財産があれば、それを欲しいと思う気持ちはわかりますよ。
でもね。元々結婚したとはいえあなたには義母の財産を相続する権利はないんです
(確か、そうだったはず)

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

まぁ、分らんでもないけど、あくまで貴方は「他人!」です、書類上の届けだけで、親類縁者になっている訳ですから、微妙ですね。母親にしても「肉親」が居る家は、居心地も良いでしょうし、リフォームの多少は出してあげようと思っても、仕方ないでしょう。また、貴方は、久しぶりに見る義母でしょうから、「元気だし、お金もある」と見えたかも知れませんが、義妹夫婦は、毎日義母の面倒を見ている訳で、結構大変なもんです。瞬間だけを見て、判断すると見誤りますよ。もし、義母が健康を害した時に、貴方が下の世話まで見れますか?それも、毎日。義妹夫婦に任せたのですから、そのままが良いですね。相続にしても、貴方のご主人の考えがハッキリしているようですから、心配ないでしょ!ただ、貴方がご不信の様に、イザと言う時に義妹夫婦から「面倒を見たのは、我々だ!相続権もこちらに多くある」とか、「遺言状を書いてもらった!」等の事になると問題が出ますから、義母の思いを今から確認しておくとか、遺留分を話しておく事が大事です。

  • 回答者:相続&借金五分五分 (質問から7時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私に相続権がないのはもちろん知っています。
家と土地(300坪)は跡取りである私の夫が相続することは決まっているのでまさかそれを翻すような遺言書は書かないと思いますが。
下の世話・・・やろうと思えば私にだって出来ると思いますけどね。
義妹は舅や姑の介護も経験しているし私よりは慣れているでしょうけど。

お気持ちはわかります。
義妹夫婦が強欲な人間にとくめいさんには見えていて、義母のお金を持っていこうとしているように見えていると思いますから。

でも、それはとくめいさんの眼鏡がゆがんでいることや、優しさの量の差から来る物であると思います。
この文章を拝見している限りの義妹夫婦はとても優しい方たちなのだと思います。
とくめいさんは、義妹夫婦より優しくないので、義妹夫婦のお気持ちがわからないのだと思います。


誰が家をバリアフリーにしようと言い出したか確認はされましたか?
思うに義妹夫婦さんたちなのではないでしょうか。
お優しい方達だから、一人暮らしが難しくなったお義母様に対して、手摺りより、体の不自由な人に対して優しい、バリアフリーにしようとする発想が生まれるわけです。結果的に半額お義母様がお金を出したことになっていますが、最初の段階では義妹夫婦も出してもらうつもりはなかった可能性があります。
その当たりの確認はされましたか?

もし私の読みがあたっていて、義妹夫婦がバリアフリーにしようと提案してくれるわ、お金を全額出してくれるわ、と言ったら、お義母様が感動されて、半分お金を負担しようというお気持ちになるのも当然なのではないでしょうか?

===補足===
>最初から義母の援助を期待しての計画の可能性もあるんじゃないでしょうか。
もしかしたら、あるかもしれませんね。

そんなに取られるのが心配だったら、今からでも得点を稼いだらどうでしょうか?
休日、お義母様がお出かけになるときタクシー代わりになるとか、
義妹夫婦がお出かけになるとき、お義母様の面倒を代わりにみるとか、
とくめいさんがやれることはいっぱいあると思います。
旅行に誘うのもいいですね。お義母様、もしかしたら旅行の費用をとくめいさんの分まで出してくれるかもしれませんよ。

>下の世話・・・やろうと思えば私にだって出来ると思いますけどね。
っていうか、長男の嫁の仕事放棄して何してるんだか……
やろうと思えばじゃなくて、本当だったら、仕事を辞めて介護をするのが長男の嫁というものです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 12
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は聞いていませんでしたが夫は義妹から聞いたそうです。
義妹の夫が、いずれ自分たちも年を取るんだからこの機会にとリフォームを考えたそうで
費用は義妹の夫が全て払うつもりだったそうですが義母はそれでは申し訳ないと全額出すと言ったらしいです。
最初から義母の援助を期待しての計画の可能性もあるんじゃないでしょうか。

あなたの気持ちはよーく理解できます、
義妹にとられたら、長男と結婚した意味がなくなっちゃいますから。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その通りです。
老後は田舎に戻り祭祀継承しなければならない義務もあります。

あなたの考えは理解できません。
遺産目当てだけの考え方のように思えます。ご主人のおっしゃる「実家の土地と家はいずれ俺が全部もらう事になってる」と言う考えもおかしいのではないでしょうか。長子が貰うのが当たり前だという昔のお考えでしたら相続についての考え方を見なおす必要があります。
土地や家の名義がどのようになっているか分かりませんが確かめる必要がありますが、義母がすべてを相続しているようでしたら、普通なら義母が亡くなったら兄弟で遺産を分けることになりますが、遺言書によってはあなたがたにひとかけらの遺産も貰えないことさえあります。
なにも義母の面倒を見ないで、遺産だけ全部貰うということは考え直した方がいいですよ。

===補足===
これほどまで皆さんがあなたの考えに賛同されないのがお分かりにならないのですね。哀れです。
何も土地家屋、仏壇は必ずしも男の長子が引き継ぐものと決まっているものではありませんよ。嫁いだ娘がそれを担うことは少なからずあります。娘ばかりで皆さん他家に嫁いだときはどうするんでしょうか。
私ごとを暴露しますが、三人兄妹の私は次男で、当然ながら妹は他家に嫁いでいます。兄は結婚独立して実家に近いところで公団住宅住まいでした。父親は23回忌を近年私が執り行いました。母親が倒れ入院したり、老健施設に入ったりの繰り返しで4年半ほどで亡くなりました。その間兄夫婦はほとんど見舞いもなし、私(高速で2時間の距離)と妹(実家近く)がほとんど見守りました。身の回りのものを揃えたり(こちら持ち)しました。兄はと言えば、月1回程度施設への支払いに行く程度で、それも母親の貯金通帳から引き下ろし月々7~8万円の支払いにもかかわらず、毎月20万円以上をカードで下ろしていました。これは、あとで銀行に頼んで4年分調べた結果1千万円すこし下ろされていました。兄曰くは、母親の了解を得てあると言いましたが、母親が自分の意志を伝えることも出来ない状態でしたが、後日の裁判でそれをはっきり照明できないのでその金を返却することは出来ないと言われました。
裁判で決着と考えましたが、土地の購入と家を建てるとき両親はいずれ自分たちの面倒を見て貰うことを考えて、土地家屋を兄名義にしたのが大きな間違いでした。ローンはすべて父が払ったにもかかわらず、名義を盾にして兄は俺のものだと言ってきました。何も父母の面倒も見ないで長男だから当然貰うものだという考えはあなた方と同じで。結局は登記簿の名義人には勝てませんでしたが、兄は私と妹に一定の金額を支払えと言うことと、銀行の定期預金は兄には1円も渡らなくて、私と妹で半々にしなさいとの判決でした。
土地家屋はその後2年売れずにそのまま空き家になっています。お墓は私の名義にして菩提を弔っています。遠いしこれから何かあるごとにすぐ駆けつけることも難しくなる年齢に近づいてきましたので、父母は永代供養の手続きをしました。費用は私がすべて出しました。本来は家を引き継いだ兄がするべきことですが何もしませんので、永代供養にしてあっても年回忌はできるかぎりこちらでしています。
このような実体験から回答したものです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 13
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

義妹は他家に嫁いだ人間なのでお墓や仏壇を守っていくのは夫しかいません。
いずれは田舎に戻る事も考えているので土地と家を相続することは当然だと思っているしそのことは義母も義妹も納得しています。

>まだ家のローンも残ってるはずなのに・・・と思って義妹の夫に聞いたら費用の半分を義母が出したとか。。。

この文のあと、てっきり
「面倒を診てもらっているので私達もいくらか負担するよと言いました」
かと思ったら…
そりゃ妹夫婦が移るわけでもなく
今から住む予定もない実家のリフォームなんてするわけないし、
費用を半分出すよというのは、しごく当たり前的と思いますよ。
うちの母でも我家に来てリフォームすると言ったらそうすると思います。

>義母は娘夫婦や孫達が優しくて幸せだと言っていましたがこんな風にお金を出してもらえるならそりゃ優しくもしますよね。。。
なんか、こういう考え方するって恥ずかしいですよ。
自分が面倒みると言っておいてお母さまが妹のところに行ったならともかく、
仕事があるとか理由つけて断っておいて
貰うものは貰おうって虫がいいにも程があります。

義母さんに何をてあげたかで
遺産が決まるのはごく自然なことですよ。
きつい言い方ですが、
そのうち旦那さんの気持ちが離れるのも時間の問題と思います。

===補足===
事実と心情を暴露するところが
匿名のネットでよかったと思います。
それが普通の感覚だと思って人にもし話しでもしたら…
普通の感覚の方なら厚かましすぎ、
よくも ぬけしゃぁしゃぁと て思いますよ。
老人一人を見るだけでもどれだけ大変か
一週間くらいやってみられたらよいかと思います。
下の世話も含めて。

  • 回答者:難解 (質問から4時間後)
  • 13
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

>この気持ち、誰か理解してくれる方はおられませんか?

ちょー理解できます。
お金を義妹に一円たりともわたしくたいないですよね!
お金をもらうために、親のめんどう見ればよかったなと後悔しますよね!
とにかく、親よりも自分が大切ですよね☆☆☆
めんどう見なくてもお金はとってもほしいですよねー♪♪♪

私、よく自己中っていわれるんですけど、そんなことないですよね♪(笑)

  • 回答者:自己中女 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

義母を引き取らなかったらそんなバリアフリーにする必用はなかったはずです。
なので義母が自分が暮らしていく家を
自分の住みやすいように、自分の費用で改装しただけの話だと思います。
数年間も義母のお見舞いにも行かなかった立場で
遺産だけを狙うなんて、自分で自分が浅ましい人間だと思いませんか?

全くあなたの気持は理解できないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

「夫は親を引き取るのを反対したのは誰だよ、実家の土地と家はいずれ俺が全部もらう事になってるんだから文句言うな」
というところから察しても、旦那さんであるご長男さんが何とか面倒を見ようとする意志があってそれに反対されたことがうかがわれます。

そもそも勤めがあるというのはあまり理由にならないと思います。
それは「ある程度人格のある人であれば充分に「留守番」という大役が務まり、結構生活上の利便性がある」からです。
まぁ性格の問題はありますのでその点は気を遣うかもしれませんが、そこはお互いの気持ちというか譲り合いがある前提ではありますが。
気持ちの問題です。
何か「絶対にいっしょには住みたくない」というのが見え見えなんですよね。。。

たとえば、質問主さんはご自身のご両親と旦那さんのご両親の3世帯で住む様なことがあるとするとどうお考えでしょうかね?
もし、何がしかの財産を受け継ごうと思うなら、「それぐらい何でも無い」と考えられない様ではダメだと思いますよ。

===補足===
私は気持ちの上でのたとえ話をしているのであって、現実の話をしている訳ではありません。
たとえば、弟夫婦さんがともに不慮の事故で亡くなられたりしたらということも含みます。
お答えでは、ご自身の両親も同居していないあるいは面倒も見ていない、すなわち実のご両親の負担も無いとおっしゃるのあれば、より何らかの義母さんへの介護的な面倒見がどうであったかに以外の配慮すべきポイントになります。
それも解せない様では、自己中としか言い様がないですね。
その様な感覚では、義母さんの相続でもめるのは確実に質問主さんが元になるでしょう。
引用の言葉といい、旦那さんがかわいそうだと思います。

  • 回答者:参考意見 (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の両親は弟夫婦と孫と同居していて私が同居する必要は全くありません。

普通の感覚の人達が回答するなら、同意できる人はいないと思います。
書いていないだけで何か事情があるかもしれませんが、
これだけ読めば、「世話はしたくないけど、財産は欲しい。
貰えるものは1円でも多くせしめたい」というようにとれます。

義母さんも義妹さんも、普通の感覚でおかしいところは何もないし、
義母さんがリフォーム代を出すのは自然な話です。
義母さんが全部出してもおかしくないし、
他の方も仰るようにあなた方夫婦で全部出しても良かったと思います。
全ての世話をしてもらうことだし、必要な生活用品を買ったりしなければならないのだから、
預貯金の管理は義妹がしたほうがいいと思うし、それで底がついたとしたら仕方ないです。

あなた方夫婦は義妹にお義母さんの世話をしてもらっていることに対して、
毎月、何万かずつ渡しているのなら別ですが。
土地と家に関しても、世話をした人がもらってもいいと思いますがね。

===補足===
>子供からの援助など全く必要としません。

ちょっとズレています。
お義母さんにではなく、義妹に、というつもりだったのですが。
我利我利亡者には通用しないかもしれませんが…。
義妹さんはご主人も居る訳で、それでも面倒を見てくれているのだから、
世話ができないのであれば、人間として、義妹夫婦に対して感謝の意味を込めて、
その他で出来うること=お金を包む という形で表しても良いのではないかと思ったまでです。
それとも別な形でお礼を差し上げているのかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 13
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

義妹が義母の預貯金の通帳を見せてくれましたが
義母には十分過ぎるほどの遺産と遺族年金があり
子供からの援助など全く必要としません。

そうですね、お気持ちはわかりますね。
まあでも仕方ない気もします。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義妹夫婦宅のリフォーム代を半分ずつ、普通だと思います。
義妹夫婦にすべて任せたほうがいいと思います。

私だったら、老後の面倒も見たくないし
財産も欲しくないです。

理由はどうあれ、
何もしないのに財産が欲しいのは少し勝手すぎる感じがします。

しかし、優しい義妹夫婦は財産をちきんと分けてくれると思いますが・・・

  • 回答者:とくめい (質問から31分後)
  • 9
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

これは当たり前のことだと思います。
義母と同居拒否なら何も文句言えないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 8
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり義母を面倒を見ている義妹さんが家を貰うものでしょう

正直いいまして.義母の面倒も見てなくて仕事だから仕方ないとしても
財産だけ欲しいというのはどうも人の道として正しいとは思えないです

権利はあっても本来口には出せないものですよ。

せめてバリアフリーなどの改築費用をあなた達夫婦が出されたらよかったのでは?

===補足===
皆さんのほぼ同じ回答にそうだな~という評価がされていない
以上何を言っても無駄な人なんですね(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 11
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

面倒は見たくないけど、財産は欲しいというのは、虫が良すぎます。
数年も放っておいて、図々しいにも程があります。
バリアフリーのための費用なら、使う本人である義母様が全額負担してもいいくらいです。

===補足===
あなたへの反対意見はすべて低評価覚悟でしょう。
これだけの反対意見が来ているのに、コメントで反論するだけの、厚顔さは凄いですね。
あなたの主張している事は、世間一般には受け入れがたいのだということをよく考えてくださいね。

  • 回答者:とくめい (質問から5分後)
  • 13
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る