すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「弁が立つ」というのは、悪い意味でしょうか?
女性は弁が立つから。。みたいな事を男性から面と向かって言われて、あんまり気分よくありません(>_<)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-11 10:46:06
  • 2

並び替え:

悪い意味では無いと思います。
自己主張が出来しっかりしているイメージです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  

確かに、
あまりいい意味合いにはとれませんね。


悪い意味で使われてなくても、

気にします。

  • 回答者:アクオ (質問から7日後)
  • 10
この回答の満足度
  

良い意味です。ほめことばです。弁舌さわやかな人のほうがよいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  

「女性は」って言われると、嫌味っぽいですね。

言われたら嬉しくありません。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 8
この回答の満足度
  

普通は良い意味に使われると思いますが、

女性は~って使い方は、女のくせに生意気だって意味が隠れていそうですね・・・

  • 回答者:hiro (質問から1日後)
  • 10
この回答の満足度
  

弁が立つ、って言葉自体は
良い意味なので、言い方に
よりますね。

>女性は弁が立つから。。

と言われたのであれば
嫌味を込めて言われた
可能性があります。

相手との関係性や、どういう経緯で
そういう言い方をされたのが分からないので
質問者さんが一方的に可哀想とかは判断が
出来ないですが、言われて気分が良くないので
あれば「悔しかったらアナタも反論すれば?」という
眼差しでも向けてあげましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 7
この回答の満足度
  

良い意味で使われたりもしますよ。
話術やディベート、討論が上手いといった意味で。
「女性は」には賛同しかねますが。

  • 回答者:夢のかけら (質問から17時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

良いではないですか。

弁が立つというのは、頭が切れるということですから、うらやましいです。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から11時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

いい事ですよ。
弁が立つ=頭が切れる
という意味ですから。
素晴らしいです

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

弁護士やアナウンサーなんかは弁が立たないと使いものにならないので、
お金のとれる立派な特技です。
でも、悪い意味でつかわれることが多いですけど。
その男性は自分が口ベタで言いたいことを言えないから
腹立ちまぎれに言ってるだけだと思います。
負け犬の遠吠えだと思っておきましょう。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 9
この回答の満足度
  

本来は良い意味で使われるはずですが、この場合だと悪い印象のように思います。
「女性は弁が立つから」と発言した男性の本音は、「女性は口が減らないから」と言っているように感じます。

  • 回答者:ミリン (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

基本的には悪い言葉ではないですが
あなたの言われた状況ですと良い意味ではなさそうですね・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

その言い方はいい意味ではないと思います

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

女性の場合はそのように取れる場合もあるようです。

  • 回答者:徳栄 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

言われる相手やどういう状況で言われたかによりますね。
たぶん質問者さんの言われた感じはよくないように言われたと推測されます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

あなたの言われた状況だと、あまりいい意味ではないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

状況に寄りますね。
言葉が達者、と言う事なので。
(弁護士とか、弁が立たなきゃ使用倍になりませんし。)
ただ、一般的に男が女に向かって言う時って、
自分が不利になった時の逃げ口上に使いますよね。
反論出来ないから、相手を貶める感じ。
なので、言われても気にする事はないと思いますよ。
「その程度の人間なんだね、あんた」と心で思っていれば良いと思います。
(ただ、口ばかり達者で、仕事はねぇって言う場合は問題有りですが。)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

いい意味でつかわれる場合と悪い意味でつかわれる場合があります

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

あまり、いい感じはしないです。
理屈っぽい人のような感じがします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 2
この回答の満足度
  

本来は話がうまいとかですよね。


私の住むところでは
あまり良い言葉では使われることはありません。
皮肉っぽく聞こえるように使います。
悪い方の言葉として使っています。

地方によって違いがあるかもしれません

  • 回答者:とくめい (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  

基本的にはいい意味だと思いますが、
悪い意味でというか
皮肉めいて使われることが多いですよね。

特に男性が女性に対して言うときは
言いくるめるというか、理屈っぽい、
強情なという意味を含んでいるかも。

そんな男のほうがなよなよして嫌ですよね。

  • 回答者:基本いいこと (質問から33分後)
  • 3
この回答の満足度
  

悪い意味ではないですね。
弁が立つとは、
話し方が的を得て上手であり、且つ、論理的で、頭の回転も速く、
人をひきつけるほど雄弁であると思います。
例えば、あの人は、政治家だけあってさすがに、弁が立つ。
等と使いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  

弁が立つのは良い事です。
それ以上に主旨(伝える内容)が重要です。
伝える内容を褒められれば気分を害することはないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  

意味としては悪いことはないでしょうが、使われ方によっては嫌味な言葉ですね。
私も言われたら嬉しくないです。

  • 回答者:マキ (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

悪い意味ではないです。
頭の回転が早く論理的なイメージだと思いますよ。

「あ~言えば こう言う」みたいな反抗的な意味じゃないと思いますし。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る