すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

「からし粉」は、どうして逆さまにしておくのでしょうか?

夏野菜が美味しい季節になりました。
茄子のからし漬けを作ろうと思い立ち、ちょっと本格的な漬け物にしようと「からし粉」を買ってきたのですが、説明書きをみると、「湯呑茶碗にぬるま湯を入れて溶き、逆さまに伏せ、しばらく置く」とありました。
ただそのような指示があるだけで、理由は書かれていません。
「からし粉」は、どうして逆さまにしておくのでしょうか?

  • 質問者:えむ
  • 質問日時:2008-08-02 02:10:52
  • 0

練った後、少し置いておくことで香りが出てきます。そのとき、容器を逆さにしておかないと香りが抜けてしまうのです。
要は密封しておけばOkなのですが、逆さにして置くというのが伝統的なやり方です。

  • 回答者:材木 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
なるほど、伝統ですか。
伝統だから逆さまにするというよりも、逆さまにする行為それ自体が伝統的な感じがしますね。

並び替え:

辛さの生が抜けない様にだと思います。
器を上向きにして置くと気化して辛味が逃げていきます。

  • 回答者:kara-i (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
今回はじめて粉を使用して、その新鮮さに感動しました。
容器を逆さまにしなくても、ラップをするなり蓋をするなりすればいいのですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る