すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » 車検・メンテナンス

質問

終了

車のドアのパッキンとかのゴム部分の手入れの方法を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-01 10:28:50
  • 0

並び替え:

ほこりを落とすことを考え水ぶきをしております。
その他特にする必要はないと思います。
歴代の車もそうしていますが劣化は特に気になりません。

  • 回答者:サーラ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

水ぶきだけでも大丈夫ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

アーマーオールを使っていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

数多の保護剤がありますが

じつは全部大して意味はありません。

水拭きするなどして綺麗に利用するのが一番です。

結果、交換する時の経費以外かからないので

保護用品代より安くつきます。

この回答の満足度
  

ドアの周りのゴムパッキンはフッ素オイルでケアします。

ゴムの保護としっとりした艶に仕上げ、白っぽく弱ったゴムをしなやかにし延命処置を施します。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本的に「水のみで汚れを落とす」ですね。
布とか柔らかいブラシは使っていいと思います。

ドアのパッキンのゴムと言うより発泡体の部分は、それほど強度が無い上に吸湿性がありますから、下手に洗浄剤が浸透すると、それが抜けないことにより、場合によっては逆に汚れを呼ぶとか劣化にも逆効果になりかねませんから。

あと、ドアパネルの枠側の下の部分は足が当たりやすく、頻繁に当たると擦れて穴が開いて来ることがありますので、当たらないように気を付けるか、「シルプレート」などのガードで覆えるところは覆った方がいいかもしれません。

  • 回答者:参考 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゴム製品は経年変化によって
硬化していく=弾力が無くなっていく
のでCRE 5-56などが良いのでは無いでしょうか?

  • 回答者:とくめい (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る