すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

おむすび(おにぎり)に塩を混ぜて握ると美味しいですが、
ご飯に塩を振りかけて食べても美味しくありません。
同じ材料なのに何故違いが出るのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-03 19:19:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、回答ありがとうございました。

並び替え:

にぎると均等に塩が行きわたるからだと思います。

  • 回答者:ダラちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

表面にうまく塩味が付くから

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり塩が一粒のご飯の中にしっかり混ざっている上に握るからでしょう。
上から掛けるだけでは表面だけですから。
塩と言うより塩気がいいんですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいや。おいしいですよ。
たまにかけます。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛情を込めて握るというスパイスがおにぎりにはあります。
お椀に盛ったご飯にもそれなりの愛情はありますが、愛情をこめて握ると言うスパイスがあるかないかの違いでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水と塩をつけて握るので、その加減でうまく味がつくのですね。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おにぎりは御飯をギュッ!!と固めて食感がちがいます。
そもそも、おにぎりの場合は一旦水に溶かした水を
使っているので直接御飯にかけるよりほのかな塩で
美味しく感じるのです。

一度、薄い食塩水を少しかけて御飯にかけて食べてみて下さい。

  • 回答者:塩のり (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おにぎりはご飯のかたまりの表面にだけ塩がかかっているため、
適度な塩分量であるがゆえにおしいい!
一方でご飯に塩は、そのようなつくりでなく、隙間もできるので、必要以上に
塩をかけて、中まで浸透するので、塩分も多くなりおいしくない!

ポテトチップがおいしいのと、塩茹でしたジャガイモがおいしくない関係に近いのかな
と勝手に思っています!

  • 回答者:塩が表面だけか、浸透か! (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る