すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

最近の政府関係の発言などで感じるのですが、本音とタテマエ、どちらも長所と短所があるのはどうして?

  • 質問者:アレカンおにいさん
  • 質問日時:2010-07-29 08:02:16
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんの大変丁寧な回答、ありがとうございました。

男女、夫婦、友だち、会社、国と国…全て本音と建前があります。
本音を言わないほうがいい場合は建前をいいます。

長所はそれでことがうまく運ぶから、
短所はネタばれした時にひどい眼に合うから。

  • 回答者:満月 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧な回答をありがとうございます。大変参考になります。

並び替え:

政治には国民の命が掛っているのですから、本音とタテマエなどがあってはならないと思います。あったら困ります。

責任は全て総理大臣にあるという子供じみた考え方をしているから、大臣でありながら思いつきで勝手な発言を繰り返していると思っています。

もっと自らが国を背負って経っているという責任感を持って真剣に国政にあたって欲しいと思います。国政を批判するような大臣は、即クビでよい。甘すぎると思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧な回答をありがとうございます。大変参考になります。

人間だからじゃないですか?

一般的に普段でも本音と建前はありますよね。
ない人なんて見たことない。
ましてや政治家なんていいことしか言わなくて、悪いことなんか
起きてから「ほんとはこうでした…」なんて言い逃れする。
とどのつまりは、人間だからってことに行きつくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧な回答をありがとうございます。大変参考になります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る