すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

私は今中3で受験生です´`
受験生なので勉強しなければいけないのですが、
何をやれば一番効率がよく覚えれるのかがわかりません。

何かいい勉強法などあれば教えてください!
よろしくお願いします(ω)

  • 質問者:rtt
  • 質問日時:2010-08-18 21:13:49
  • 0

私がやった勉強法です。

1 問題集を受験科目分(国算社理英)用意する。それほど厚くなくてもOK。
2 一通りやる。できない問題にはチェックを入れる。
3 2回目はできなかった問題だけやる。
4 3回目は2回目に間違えた問題だけやる。このころにはだいたい全部できる。これで、この問題集は制覇したことに。
5 余裕があれば、別の問題集を同様にやる。
6 あとは過去問題に挑戦する。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まずは復習です。

ノートに言いながら書いて覚えていきます。
目と耳から同時に覚えれます。
暗記力アップします。

あとは、
集中できる静かな場所を探して、
そこで勉強します。

短時間で集中して勉強すると
はかどります。

  • 回答者:deyi (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

短時間で集中すること。
声に出しながら書く。
寝る前に勉強してたらよく覚えてました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはPC、携帯、テレビの側ではしない事です。
私の場合記憶系の勉強は歩いてよく覚えてました。
家の四隅の角で1つの単語を言い、次の角に行くまでにその単語を口に出して覚えます。
次の角では別の単語を言う・・・の繰り返しです。
歩きながらと口に出すというのがポイントなのですが、
ジッと座って覚えるよりも頭に入り、忘れづらいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、数学と英語は基礎をしっかりと身につければいいと思います。
この二つは、どこかでつまづいていると次につながりません。
朝の、頭が働く時にやるのが効率的ですね^^

社会と理科は、ひたすら暗記ですね。
特に寝る前に暗記すると、より効率的です。

国語は、本を読んだり…とにかく、数をこなすのがいいでしょう。

私も中三で受験生です。お互い頑張りましょう!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは(*^^*)♪
 私も中3受験生です!!

 私もはっきり言って
 何をしたらいいのか
 わかりません(;_;)

 でもとあえず英語の
 「Speed Learning」を
 聞いたり教科書を
 音読したりしてます!!!
 _

  • 回答者:MIKU (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝ることです。記憶は寝ている間に定着します。寝る前に覚えて、夜更かし(一夜漬けも)せず、しっかり寝た方がいいです。
受験生は寝ずに勉強しろとか言いますが、やめた方がいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。


すきま時間に勉強をするといいって有名な話ですよね。
あのすきま時間には復習の内容を行ったほうが効率がいいと聞きました。

新しいことを覚えるにはそれなりの時間や労力がいりますよね。
小さな時間でわかっていることを定着させれば、
無理なくていいと思いますし続けやすいです。



これは大人はダメというのですが、
答えは分からなかったらみてもいいと思います。私はそうしていました。

テスト前なんかは自分の力で解かなくては
意味がないのかもしれないですが

分からないから勉強するっていうわけで。
分からなかったらそれを分かるように
答えをみて解説を徹底的に自分の頭に入れる。
次から解けるようになります!


他の人に説明できるぐらいになったら
そこの単元は完ぺきだと思ったらいいと思います。
「自分だったらどう説明するか」とか
考えながらやるのもいいと思いますよ!


とにかく学校で配られている課題は
答えを写したりして適当に出す人もいますが
絶対に手抜きはしないこと。

塾へ行かなくても授業とこれである程度の力はつきます。


長々と、第1志望合格した高1からでした。
健闘祈ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暗記が多いと思いますが歩きながら教科書や問題集を持って覚える方が頭に入るそうです。
声を出しながら書くと効率良く覚えられます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単語や漢字などは、
何度も自分の手で書いて覚えましょう。
語学や暗記科目は、書きながら覚えるといいです。

あと、時間を区切って、
集中するのと休憩するののメリハリをきちんとつけること。
そうでないと疲れてしまい、はかどりません。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今高校1年生の女子です。
わたしゃ中3のときは2と1しかない状態で、
それでもとりあえず公立は受かりました。

勉強方法ですが、偏差値がとっても低かったり、
定員割れが毎年起こっている公立高校ならまず面接だけで受かります。
(倍率が高いと偏差値低くてもだめですが。)

そいで、肝心の勉強方法はとりあえず夜10時以降から1時あたりにかけてやりましょう。
(休憩は10分程とっても構わないが、横になる程度。余計な情報は入れない。)
で、鉛筆とか動かしてても意味はありません。
親や兄弟などの協力者を一名用意して、その人に問題を出してもらい、答える。
(問題は、口で言ってもらいましょう。)
※その前に、出してもらう問題とその答えを覚える気で読んでください。
それを耳だけで聞き取り、答えるのですが、聞き逃したりさっぱりわからないときは
もう一度読んでもらうなりヒントを与えてもらってください。
で、それでもこたえがわからない場合は答えを聞いちゃってください。

これやると1回だけで随分覚えれます。
少なくとも、私はこの方法を1範囲1回ずつやってテストで半端ないくらい
上がりましたから、信用に足りると思います!!←
ありえんくらい馬鹿な奴でしたから!!

ちなみに公立高校の審査基準は
内申30%、面接での受け答え25%、テスト45%くらいです。
(県によって多少のズレはありますが)

テストも、2教科くらいが出来ていればとりあえず安全圏です。
頑張ってください。

  • 回答者:篠蓮 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

問題集を直接書かないで別の用紙に答えを書きます。
答えを合わせた後問題の横に○×を記入、答えを見ながら回答をわかるまで解く。

次の日に再度別の用紙に答えを書きます。
さらに○×をかいて、×だらけのとこを中心にしていくのです。傾向がわかるはずですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強法ではないかもしれませんが、私は勉強する時、集中できる環境を作るとはかどります。
できるだけ気が散るものを見えないようにしたり、出来るだけさっぱりした状態でいる為にシャワーを浴びてから勉強に取り組みます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長い時間だらだらやるより、集中してやると効果的です。
集中力がなくなったら、気分転換をしてまた集中する。
これが1番です。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は図書館などでウォークマンを聞きながら勉強してました!
意外と集中できるものですよ!

 さらに、夜にやろうと思っても眠気に負けてしまうので眠ることのできない環境(例えば友達の家でやる=寝る場所がない)でやるとやろうかな~どうしようかな~の状況から、やらなければいけないの状況になるので集中してできますよ!

  • 回答者:サクラ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえずできないからを理由にして
パソコンなどには触れないことですね。
やりたいことをここで我慢すれば
楽しい学園生活がまってるとおもってがんばってください。

  • 回答者:ゼロ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地道ですが英熟語は1000くらいは丸暗記しました。
長文読解がすらすらできるようになって、明らかに効果がありました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どの程度の学力があり、必要か不明なので、参考に!
どんなのでもよいので、問題集を用意します。
辞書や資料を使ってもいいので、1回目はまずは調べながら問題を解きます。
10問近くとか、一日の予定の分の問題を解き終わってから、頭の中の解いた問題と解答を思い出し復習します。 
2回目は、調べないで問題を解いてみます。
友達と問題の出しあいをするもの効果ありです。
こんな感じでしょうか?

  • 回答者:しん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通信教育とか記憶術とか試してましたが
結局自分でこつこつ書き溜めるのが一番効率よいと感じました。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずPCつけないことです。
勉強に関係のないものは触らない。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る