すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

先日、パナソニックのCF-W2、OSはXPのSP3のPCについて質問したものです。

パソコンのデータを外付けHDDに移そうとしたところ「巡回冗長検査エラー」と出て移せませんでした。

CrystalDiskInfoで調べたところ、代替処理保留中のセクタ数のフラグの色が黄色になっていました。

インターネットで解決方法を探し、まずパソコンを冷凍庫でキンキンに冷やし、しばらくしてから「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを入れて『開始』を押しパソコンを再起動しました。

結果、パソコンのデータを外付けHDDに移動させることはできるようになりましたが、CrystalDiskInfoで観ると代替処理保留中のセクタ数のフラグの色は黄色のままです。

これはもう自分で解決することはあきらめた方がよいのでしょうか?Let'sNoteは完全分解する必要があるようですし・・購入からもう5年経っていますがこんなに早くダメになるとは思わなかったもので・・バックアップをとった後に修理に出すしかないのならそうしますが・・

これはリカバリしても意味はないのでしょうか?またリカバリしたあとも、あらためて「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」「不良セクタをスキャンし、回復する」をしないとまた「巡回冗長検査エラー」がおきるものなのでしょうか?

  • 質問者:ヘルプ
  • 質問日時:2010-09-03 11:05:19
  • 0

並び替え:

ノートPCの2.5インチのHDDだと MTBFは30万時間×温度係数(ノートで夏場だとHDD温度は50度として0.3)一方ディスクトップPCの3.5インチは50~60万時間で、周囲に空間があり対流があるので温度係数は0.6位)
ディスクトップPCの方が使用頻度が高いと言っても5~6年でHDDが寿命になります、ましてやノートPCで5年なら持った方ではないでしょうか?
 修理ですが、あまり賛成は出来ません、現在Lenovo(元IBMPC)のThinkPadが9月9日迄の決算キャンペーンで約14万円の物を5.796万円でメーカー直販サイトで販売しています、修理代(HDD入れて3万円位)+αでCor i3-350M,RAM2GBのノートPCが買えるのですから、私なら、買い換えます(性能が違いすぎますし、液晶のバックライトもそろそろ寿命のはずです。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/?cid=JPAF01&
CF-W2はPCショップで安いHDD(http://www.geno-web.jp/ShopCategory/s0404_n1.html)を購入して、ダメ元でやってみては如何ですか?

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「巡回冗長検査エラー」の原因 ⇒ HDDの寿命 ですけれど、
HDDの寿命の要因としては、
・経年変化による要因
・物理的な衝撃・周囲温度などの外的要因

経年変化に関しては
http://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm
を参考にしてみて下さい。結構、詳しく記述されています。

>解決方法を探し、まずパソコンを冷凍庫でキンキンに冷やし
これは、HDDではなくて、CD/DVDメディアに対して「巡回冗長検査エラー」が
発生する場合において、有効とされる対処方法の1つでは?
それに、パソコンを冷蔵庫に入れるのは、パソコン内部で結露が発生する可能性が大きく、
かえって、悪くする可能性があります。

>「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」「不良セクタをスキャンし、回復する」
>にチェックを入れて『開始』
これは、正しくも有り、間違いでもあります。
正しい場合:
  欠損したデータの復旧を考慮せず、
  ともかく、とりあえずは、パソコンを使用できる状態にする場合
間違いの場合:
  欠損したデータ復旧を専門家に頼む場合
  データ復旧を目的とするなら、何もしないこと、パソコンを使わないことが鉄則

>購入からもう5年経っています。
まぁ、標準的な寿命では?(と思いますけれど)

>これはリカバリしても意味はないのでしょうか?
HDDの寿命と考えて良いですから、HDD交換をしないことには意味が無いでしょうね・・・。

最後に、
SMARTの見方については、下記のサイトを参考にしてみて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
http://blog.livedoor.jp/moon_tail/archives/55207380.html
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-121.html

===補足===
>匿名 (質問から11時間後) さんへ
ナイスな回答ありがとうございます。
MTBFに温度係数を掛ける事で、実用的な HDD寿命を計算できるのは、私も改めて知りました。
また、確かに、HDD交換の修理依頼はダメ元であって、パソコン買換えの方が主軸ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る