すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

最近、些細な事でイライラしてしまいます。
自分でも病気かな…と思うぐらいです。

例えば仕事でも今まで許せていた人の行動もイライラして態度に出てしまいます。
彼氏に対しても当たってしまったり、電車の中に居る人でもかばん等が当たったりするだけでイラっとしてしまいます。

でも、家で家族と居る時は、そんな事はないんです…。

彼氏と電話で話しをしてもイライラしたり…それで彼氏とケンカになったりで…。
自分でも、どうしていいのか分かりません。

病院に行った方が良いのでしょうか?
その場合、何科に掛かればいいのでしょうか?

  • 質問者:みつき
  • 質問日時:2010-09-08 11:28:40
  • 0

並び替え:

イライラ、落ち着かないことがあれば、

精神科、心療内科

がいいです。

私も心療内科は

探して行きました。

  • 回答者:めお (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

心が穏やかになるようにいろいろやってみてはどうでしょうか?

癒される音楽を聞く、ヨガなどをやる、瞑想や坐禅をする、人に自分の気持ちを話す(カウンセリング)、etc。

その無意識で自分で作り出していると思います。

イライラの原因を見つけることでその対処がわかるはずです。

自分でリストアップしたり、家族に相談して、一緒に協力してもらって探してみるほうがいいでしょう。

自覚症状があるうちに対応したほうがいいと思います。

  • 回答者:Atom (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

投薬やカウンセリングを受けると変わるかもしれませんね。

まずは心療内科で医師に相談するのが確実だと思います。

私も行って、薬をもらったこともありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

心療内科に行ってください。
今のアナタの心の状態を診てくれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

心療内科です。
わたしは以前すごくいらいらしていて、
それが過ぎたら、かなりテンション落ちて
気がついたらうつ病になってました。
病院で相談してみたほうがいいと思います。
なにもなければそれでいいし。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ホルモンバランスの影響だと思います。
私はDHCの大豆イソフラボンを摂るようになって、だいぶ落ち着きました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

わたしもそういう時期があって、メンタルクリニックで薬をもらいました。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

病院に行くほどでもないと思いますが、行くとしたら心療内科だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

精神的な事なので、心療内科だと思います。
でも、そういうことは誰にでもある事なので、病院へ行くほどでもない気もしますよ。
気持ちが穏やかになるまでは、極力彼氏と接触を避けて、嫌な自分を見せないようにしたらどうでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

心療内科かと思いますが 私もよくあります。
旦那が帰って来たとたん イライラしたり。別に何もされていませんが。
家が散らかっててイライラしたり。でも 数時間でいきなり 落ち着いたりします。
病院もいいですが 一度 イライラする時に何が原因か 気にしてみてください。
みつかると改善されるかもしれません。
私は 生理前が多かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とりあえず内科か心療内科に行ってみましょう。
爆発してしまう前に対処するのが一番ですからね。
無理は禁物ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

夏の暑さで食事のバランスとか崩れていませんか?
カルシウムが不足するとイライラしたり切れたりする事があるそうです。
牛乳や魚などカルシウムが含まれているものを積極的に摂ってみたらどうでしょう。

心療内科に行けば薬は簡単にもらえると思いますがとりあえず日常生活を見直してバランスのいい食事と休養を心がけてみたらどうでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

年齢が分からないですが
更年期障害のひとつかなと思います。

私は生理のときはひどくイライラするのでホルモンの関係だと思いますが
病院に行く前に彼氏とプチ旅行に行ったりしてお休みは楽しんでいますか?
遊びが充実していないと仕事でもイライラしたりしますよ

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それはしんどいですよね・・・・。

でも家で家族といらっしゃる時は、そんな事ないんですよね。
それはホント良かったです。落ち着ける場所があって。。。

夏の疲れもあるかもしれませんね。
今年の夏バテは、自律神経にくるそうなので・・・。

一度、心療内科に行ってみてもいいかも知れませんね。
カウンセリング←今のみつきさんの気持ちを聞いてもらうだけでもいいかな・・・と・・・。
家族以外にも心の中を、少しでも分かってもらえると楽になると思いますよ。

一度ご相談されてはどうでしょうか・・・。
気が向いた時でいいんでね・・・。

この回答の満足度
  

原因がわかるといいのではないかと思いますので、いつどんな状況でなどをメモして状況を把握するといいと思います。私は医者ではありませんが、ホルモンの関係ではないかと思います。女性ホルモンの影響でかなりそういうイライラや躁鬱みないな症状もでますので、婦人科をお勧めします。

  • 回答者:ZZZ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

おそらく質問者さんはお若い方だと推察しますので
更年期障害ということはないと思いますが、
精神的ストレスから更年期の症状が出やすくなることもあります。
いちど婦人科で診察してもらうといいと思いますよ。
イライラを穏やかに抑える薬もありますから、ご心配なくです。

  • 回答者:姉御 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る