他者からもらってもあまりうれしくない商品券(その類を含む)と理由を教えてください。地域に特化したもの(市町村の商店街など)や、全国的(その県にしかないスーパーなど)でないものは除外ください。なお、個性を求めたいのと、ポイント狙いの回答防止の観点から匿名など誰でも使うようなHNと、短いコメントは減点対象とします。
図書券です。 本は買わないので図書券をもらうと困りますね。 欲しい本ではないのに何となく買ってしまってもったいない気がします。
===補足=== そうでした。図書カードですね。 図書カードって文房具も大丈夫なのですか? 知らなかったです。良いことを聞きました。ありがとうございました。。
今は図書カードですね。図書券と違って、端数の買物にもよいですよ。文房具にも使えるので汎用性が高いです。補足ありがとうございます。拍手です!図書カードが使えるのは、文房具を扱う本屋さんの場合ですので、ご注意くださいね。
並び替え:
日本旅行の券です。 決まったツアー旅行を利用しているので、 まったく使わないのです。 使い道がなく手元に今も残っています。。。
お米券ですね。でも、カードショップで換金すれば、現金になって使えますよ。
おこめ券です。 使いたいのですが、使えるマークのあるお店が近くにありません。 いつか使うかもと思いながら引き出しの奥にしまっています。
クオカードですね。 近くに使えるコンビニがない事と使えるところも限られすぎて 困ります。
ビール券。あまり飲めないのでうれしくないです。今までに一度もらって困りました。
アマゾン です。 アレを貰っても 俺 あそこで物 買わないし・・・ って事で、いっつも人にあげちゃいます。
文具券ですね。もうもらって1年になりますが未だ使えずにいます。使えるところは高く売っている店ばかりでもったいなくて。
もらって困るものの一つは音楽のギフト券とかギフトカードです。 (最近、あまり耳にしていないので販売していないのかな?) 自分自身特別好きな音楽のジャンルがあるわけではないですし、特定のミュージシャンが好きなわけでもありません。それにあまり音楽を聴く習慣がないからです。 一方で、もらってもあんまり困らないものは、 ・デパート共通の商品券は街中(駅から徒歩5分以内にあるデパート)で食品を購入する時に使える ・クオカードはサンクスでは使えないが、使えるコンビニがいくつかある ・図書カードはネットショップ以外の店舗で、(じっくり中身を見てから買いたい時に使える (なので最近アンケートサイトでポイントが貯まったので図書カードと交換したばかり) ・ビール券は、近くのスーパーで買い物をする時に使える のでもらっても困りません。 あと書いていてもらって困ったもの、もう一つ思い出しました。 寿司券。 http://www.sushi-all-japan.or.jp/sushiken/sushiken.html 以前もらったことがあるのですが滅多に普通の寿司屋さん(回らない系)に入ることがないので、使えなくて困りました。回る系のお寿司屋さんでも使えればいいのになと思いました。 (しかも期限が2010年の12月まで) たまたま駅中のランチで入った店で寿司券が使えることがわかりなんとか使いましたけど、 自分でわざわざ寿司券が使える店舗を検索しなくてはならないので面倒でした。 自分なら寿司券は贈らないですね。 参考になれば幸いです。
寿司券というものは知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます。拍手も入れておきます!
文具券です。図書カードならともかく文房具は滅多に買いませんから。
アマゾ○とか、自分が利用していないネット上のショップの金券。 シリアルナンバー式だから、金券ショップにも売れない。 リアル店舗用は探せばちょこちょこ使える所があるので貰って困るのはほぼ無いですね。 本屋ではクオカード(あと一部のコンビニ)と図書カードを使うし、 ビール件はビール以外も買えるし。 百貨店のは月1くらいでデパ地下スイーツやお中元とかに消費。 どうしても使う店がなければ金券ショップへ持ち込みます。
ビール券です。 ビールは飲めないので、もらいたくないですね。 使い道がないからまた誰かにあげてしまう。
百貨店の商品券は嬉しくないです。 その商品券はその百貨店しか使えないですし年に1回行くか行かないかなので使う機会が殆どないからです。
図書カードが結構困ります。 使える本屋さんが凄く少なくて、結局使えずに家に結構あります。 ビール券などはビールを飲まなくてもドラッグストアで現金のように使えるのでいいんですが、図書カードは使える店が少ないです。
アイスクリームの商品券です。 商品券をくれるなら、デパートやカード会社のものにしてくれたらいいのにと思ってしまいます。
ジェフグルメカードです。田舎なので、これが使える店がありません。そもそもあまり外食もしませんし。先日アンケートに答えてこれを貰いましたが、どうしてくれよう・・・と悩んでます。
一番困るのはJTBなどの旅行券ですね。旅行は車。宿は直で予約。なのでJTB自体行くことがありません。お米券やビール券はスーパーでも使えるので使い道あります。会社の10年勤続表彰でもJTB旅行券(5万円券)貰いましたが、結局使わずに、税金払わされました。特定のデパートでは使えるようなのですがお釣り出ませんし。使い勝手の悪い商品券はなるべく少額券の方が有り難いですね。
旅行券に課税ですか...5万円だからでしょうね。課税防止のために、1000円の商品券を複数枚にする会社もあるようです。
ビール券ですね。 お酒が飲めないので。
図書カード 子供が3人いるので、図書カードをよくもらいます。 また、主人の会社も、提案賞などで図書券をくれます。 我が家は、図書館を利用することが多いので、ほとんど使っていません。 ビール券 主人はお酒が飲めません。 実家の父や義父が生きていた頃はそちらで使えたのでよかったのですが、 私一人では使い切れません。 どちらも、あまり使わない・・・という理由で、あまりもらっても嬉しくないです
ディスカウントショップなどで、図書カード(未使用)やビール券を金券をして使える場合もありますので、探してみてください。
お米券 です。 お米は買わないですし、コンビニでも使える店が少ないので。 ビール券だと、どこのコンビニでも使えるので便利です。
基本的には 融通性が少ない分 あんまりうれしくないといえば そうなりますね。特に 近くにないデパートの商品券とかは。金額にもよりますが、交通費等で 足が出ちゃうと わざわざ使いにいくこともできないですからね。
デパートの商品券は良くサイトのポイントでもらったりしますが、全然使っていません。 たぶん4万円分くらいはたまっているはず・・・。もったいない。 基本的に買い物はネットですませてしまうので、なかなか実店舗で買う機会がありません。 あと、もらって困ったのは旅行会社の商品券です。 あまり旅行をしないので・・・。
ジェフグルメカードです。 使えるお店がこの辺になく、外食するお店では使えないところばかりなので。 あとは文具券です。 あまり文具を買うことなんてないので、これだったら図書カードの方が断然 使い勝手がいいので嬉しいです。
農協の商品券を母からもらいましたがまったく使えないので困ってます捨てるわけにもいかず誰かあげるにも押し付けっぽいしなんとかならないかなーと思って5年くらいたちます
JA(農協)の商品券というのは初めて聞きました。なので拍手です!たしかにJAは全国組織ですからね!
クオカードでしょうか。一見使い安そうなのだけど、使える店がコンビニ以外あまりない。使えてもあとでああ、あそこ使えたんだとわかったり。コンビニではついお財布ケータイ使っちゃうので、やはり残っちゃう。そもそもコンビニをあまり利用しないんですよね。私の場合だとむしろ図書カードのほうがよかったりします。
バークレー・バウチャーですね。使える店が少なすぎるし、飲食店に限られる。
バークレー・バウチャーどマイナーですけど、いちどプレゼントでもらいました。お店探すのに苦労しました。JEFグルメカードのほうがいいですね。
うちも百貨店の商品券は困ります。 どこにも使えるところがありません。 お酒を飲まないので、ビール券も・・ 実はクオカードでさえ、使える場所が・・ ペットがいて旅行にも行かないので、旅行券も・・困ります。 あと、ギフトショップの商品券です。 アズ○ーライクとか・・、欲しいものがカタログにないし 似たようなものを・・もしも買うならば、もっと安く買える~・・と思うとガッカリ。
最近は百貨店も撤退しており、地方在住者にとっては紙切れ同然です。倒産した百貨店発行のは使えないといううわさもあるし、詐欺ですよね!ハンドルネームにも同意です。私も未使用テレカが多くあります。なので拍手!
お米券とビール券がもらっても嬉しくないです。 お米券はダイエットしてるのでお米を食べないからです。 ビール券はお酒を飲まないからです。
パン党ですね。パンメーカの商品券があるとよいですね。ヤマザキさんあたりが発行しないかな?
コーラーの商品券です。 コーラーはどこのスーパーでも格安になっていることが多いので、 お得感が薄いからです。
コカコーラ製品の商品券ですね。たとえば300円の商品券で、売価198円×2本=396円買って、商品券+96円という配慮はしないのでしょうかね?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る