すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

よく「ミシシッピアカミミガメ(幼名:ミドリガメ)」が日本に帰化、
在来種を圧迫していると言いますが
実際に野生のアカミミガメ成体を見たことはありますか?

私はシンガポールでは
(ここもミドリガメが帰化してます)
見たことがありますが
国内ではクサガメしか見たことがありません。

現在岩手県南部在住で、その他の都道府県でも
野生のクサガメは見てもアカミミガメは見たことがないです。
あなたは野生のアカミミガメを見たことがありますか?
ある場合は目撃場所も教えてもらえますと助かります。

  • 質問者:Tatchy
  • 質問日時:2011-02-06 00:25:27
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

うーん、結構多いのかな・・・。
ちゃんと最後まで飼えば丈夫でよく馴れるいいカメなんですが。

私もミシシッピアカミミガメ(模様が濃いリオグランデ川個体群)飼ってるんですが
まだ店頭で売ってるサイズなので早く大きくなって欲しいです。
勿論捨てたり逃がしたりしませんよ。

東京多摩地域ですが、
どこの池でもみますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

三重県の池ですが、
http://ikimonotuusin.com/doc/171.htm
ここの分類にしたがうと、クサガメは見たことありません。
背中の線がないのばかりです。
色はニホンイシガメより濃いのばっかりなので、
ミシシッピになるのでしょうか。
でも赤い斑点はなかった気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

赤い斑点は生まれつき薄かったり黄色だったりする個体がいます。
希に消失した個体も見られます。
アカミミガメはキバラガメを基亜種とした十数種類の亜種の一つで、
他の亜種には最初から「キミミ」の種類もいます。

また、キールはアカミミガメ及びニホンイシガメも1本ずつ持っており、
成長に従って消失またはあまり目立たなくなります。
勿論野外個体だと磨耗して消えることもあります。
但し3本のキールを持つのはクサガメだけです。

なお、外見に関しては色の濃淡ではなく模様の有無で見分けた方がいいです。
ニホンイシガメ及びクサガメは背中の甲板に模様がありませんが、
アカミミガメは模様があり、成体まで残ります。

ちなみにリンク先の
「不明種」は私の見立て(頭の模様から。顔を見ればはっきり分かるんですが)では
「ミシシッピチズガメ」です。私が飼ってみたいカメの一種です・・・。
アメリカの養殖個体が大量に入荷するので近縁種だと
混ざって輸入されることが多いんですよ・・・。
以前、ネットでミシシッピチズガメを購入したら別種のフトマユチズガメが届いたことが
あります。(そのまま飼ってます)

私は見たことがありません。
水辺に行っても、亀に注目して歩いたことはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る