すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

素朴な疑問です

婿養子という制度は結婚すると同時に女性の親の養子になるということのようですが…
なぜに嫁養子というのはないのでしょう?
女性が男性の親の養子になって結婚したなんて話は聞いたことがないのですが…

おかしな質問ですみません

===補足===
女性の家の姓を名乗るだけならば 親との養子縁組っていらないはずなのに~
なんて思うわけです…
ここらへんもやっぱり男女平等じゃないカンジですかね?

  • 質問者:どちてぼうや
  • 質問日時:2011-02-07 18:11:06
  • 0

家の名前を継ぐと言う事で普通は女性が男性の名前を名乗るのが普通ですからね、男が嫁の名前を名乗る事が珍しいから婿養子と言う言葉が生まれたんでしょう。
ただし現行の法律では男が嫁の名前を名乗ったところで、嫁の親の遺産は貰えません。
親の養子になってはじめて、その親の遺産を貰えない事になっています。
勿論嫁が男の名前を名乗っても婿の親と養子縁組をしないと婿の親が死んでも財産は貰えません。
名前を名乗る事と、養子縁組をする事は別モノだと言うのが今の民法(法律)です。
ですから夫婦養子と言って、夫婦で全然違う家の名字を名乗る事もあります。
これは佐藤太郎さんと佐藤花子さんが鈴木和枝さんと養子縁組をして鈴木太郎さんと鈴木花子さんになると言う事です。
この場合はお墓が3つになりますね。
太郎さんの実家のお墓と花子さんの実家のお墓と鈴木和枝さんの家のお墓の3つと言う事になります。
うちは両親がこのパターンで上記の例で言うと鈴木和枝さんにお子さんがいなかったので、名前を残すと言う事で、両親が夫婦養子になり、鈴木さんの財産を相続したと言う事になっています。

ちょっと関係ない話までしましたけど、養子縁組と結婚して名前が変わるのとは違うんですよ。
結婚して名字が変わっても正式に養子縁組をしなければ、婿養子ではないと言う事です。
夫婦とは婚姻届と言う契約をする事であって、親と契約は交わしていないんです。
親と契約を交わす事を養子縁組と言います。

ちょっとわかりにくい回答でスイマセン。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

結局 「家名」を継ぐ・・・ことが目的な訳です。
現在は 女性が結婚すると、だいたい男性の「姓」を 名乗ることが殆どで、結婚した男性は 実家を出て、自分が世帯主になって、一家を構えるわけです。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔から嫁に嫁ぐという形が女でしたからね
けれど嫁養子はあるんですよ

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少女と言う言葉はあるのに、少男とは言わないのと一緒かな。

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

男性の戸籍に入ることができるので必要ないでしょう。
結婚制度というものに疑問を持ち男性の養子となった女性はいますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る