すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

押入れに、カビが生えてしまいました。
除去方法と、今後の対策を教えて下さい。
(風通しは、よくしているつもりですが・・・)

  • 質問者:ひで
  • 質問日時:2008-02-25 22:50:04
  • 0

まず黴の発生原因が構造上の由来なのか使用者由来なのかを分けて考察しましょう。
近年の建物は気密性が高い分、一度構成部材等に黴等の胞子が付着すると完全に除去するのに、かなりの労力を使うことになります。
①RC(鉄筋コンクリート)の集合住宅の場合
基本的にRCで黴が発生する原因は使用者の過失による事が多いように思われます。原因としては、水分を含んだ状態の衣類や寝具を日常的に収納している等。他には内部結露や水周りに近い場所に収納があり、水周りの漏水が原因というケースも稀にあります。
②木造の建物の場合(所謂木造モルタル造で工法(軸組み・2x4等)は問わない)
①での使用者の誤った使用法以外に加え、経年変化に伴う防水性の劣化による浸水及び含水率の上昇による湿度上昇が原因の黴の発生もあります。

戸建ての持家であれば完全に自己責任によって管理を行わなければなりませんが、これが分譲集合住宅・賃貸物件であれば入居者の善意無過失を証明したうえで管理会社なりディベロッパーなりに保障させることも出来ます。

さて、前振りが長くなりましたが本題の黴の除去方法及び対策に入りたいと思います。
☆黴の除去方法
主に次亜塩素酸ナトリウムやエタノールによるカビの除去を行うことが主流なのですが、ここで注意しなければならないのは1度きりで黴を殲滅することは出来ないという事です。黴の繁殖サイクルにおいて、着床→発芽→作胞→着床と繰り返していくのですが胞子は空気中にも漂っているので拭き取りだけでは完全に除去することは困難です。よって黴の存在を認められなくなるまで最低でも半月に一度は収納の掃除を行うことをお勧めします。
☆黴を発生させない為の対処法
黴は酸素と水分を好みますので、こまめに空気の入れ替えを行いましょう。尚、押し入れ専用のスノコを使用し荷物をギュウギュウ詰にしない事も黴の発生を抑える事になります。

  • 回答者:組紐屋の龍 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

遅くなりましたがありがとうございます。
参考にさせていただきます。

並び替え:

除去は、じいの大好きなお酒で、じゃあなかった。消毒用のアルコール(無水エタノールか95%以上の濃度のイソプロピルアルコール)を薬局で購入し、それを布につけて綺麗に拭き取ってください。これで除去は終わりです。カビキラーなどが使えないところにも使用できます。

対策ですが、とにかく乾燥させる以外に方法はありません。その為には、押入れだけでなく、床下もどうなっているか考える必要があります。
自分で出来ることは、押入れに電気式の乾燥機を入れてまめにたまった水を捨てるぐらいでしょう。
業者に頼むのであれば、炭の入った黒い塗料があるのですが、これを床下と押入れの壁の内側、出来たら外側も全部塗ってしまうことです。

多くの場合は、地面の下まで考えることが必要になります。地下に伏流水が流れていて、その湿気で床下全体がカビる事が多いものなんです。
でも、家が建ってしまってからは、やれることが限られてしまいますよね。
床下の通風を良くするために、床下喚起を強制的にすることもいいでしょう。

  • 回答者:じい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

大変遅くなりましたがどうも有難うございます。
参考にさせていただきます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る