すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

「うなぎ」はなんでこんなに高くなってしまったんでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-02-13 03:16:14
  • 0

並び替え:

たぶん養殖が難しいからではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海流の関係で日本の近くに「稚魚」が流れて?泳いでこれなくなったからですね。。。
 ニュースでは、海流が日本沿岸よりも中国沿岸に変わったらしいです
養殖も、自然頼りの「稚魚」を育てるだけですから、元の稚魚がとれなくなったら、自然成魚の価格にも響くんでしょうね。。。
完全養殖の研究も頑張ってほしいです。

  • 回答者:美味しい? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウナギの養殖といっても、捕獲した稚魚を育てることで、
産卵からの養殖技術は確立されていません。
需要と供給の関係で価格が高くなったのでしょうね。
ウナギは私も大好きです。

  • 回答者:みんな笑顔Ⅱ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国に問い合わせしてみたいですね。

  • 回答者:トクメイ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べる人が増えたのと
うなぎの稚魚のシラスが
取れなくなったからですね。

  • 回答者:希望  (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うなぎの養殖するのに必要な稚魚があまりとれないためです。

  • 回答者:あみ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウナギの稚魚が絶望的に捕獲されなくなり、養殖数が激変したからですね。

  • 回答者:空 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分ですけど

野生うなぎの卵って見つからないみたいですよ。

卵にいる期間も1日足らずともいいます。

貴重な分それだけ高いんだとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乱獲して少なくなったからでしょう。

需要と供給の関係だと思います。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る