すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » 環境問題

質問

終了

日本の電気は西日本と東日本で周波数が違います。
西日本の電気を東日本に送る時は変電しないとならないとのことですが、なぜ西と東で周波数が違うのですか。
また、これからでも周波数を同じにすることはできないのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-21 11:21:12
  • 0

江戸時代から明治になり人々の家庭に電気が通りはじめたとき、
それぞれの地域が個々に発電機を購入して送電し始めました。

当時は50Hzと60Hz以外にも電圧を含め多数の形式が乱立していました。

その後、統廃合がすすみ戦前の段階でドイツ(ヨーロッパ)の規格をもとにした
東日本の50Hzとアメリカの規格をもとにした西日本の60Hzになりました。

やがて同盟国ドイツの形式であり、首都のある東日本の形式である
50Hzに統一する計画が持ち上がりましたが、第二次世界大戦の勃発で
頓挫しました。

戦後になって、ドイツは分断され地位低下、対してアメリカが世界でリーダー的
立場になり、主要貿易相手になった結果、逆に60Hzに統一する計画が持ち上がりました。

しかし、高度経済成長でつぎつぎと家電製品が開発出荷されるなかで、
当時は片方の地域でしか使えなかった為、
それを止めて回収したり、すでに出回っている電化製品をバラして
電源を取り変えるなど事実上不可能になっていました。

そして、分断されたまま現代まですすみ、近代になって技術の進歩で
どちらの地域でもスイッチの切り替えなどなしに電化製品が使えるようになりました。

そこで最近でも60Hzに統一する話はちらほらと出ていたのですが、
機材の変更を強いられる東京電力が強固にこれに反対していたため、
話がすすまず、震災によって関東で電力不足が起こりはじめてその問題点が
明るみになりました。

電力形式が統一していたほうが、災害時に被災地域外がバックアップできるため
良いことは明白です。
50Hz地域の電力会社に負担を負わせるのではなく、全電力会社や国が補助して
この期に統一するべきですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

外国から日本に発電機が導入されたとき、東京電灯は浅草火力発電所を作ってドイツのアルゲマイネ製の50Hzの発電機を買い、これがきっかけで東地域における50Hz配電となりました。
一方、大阪電灯は幸町発電所の増設にアメリカのゼネラル・エレクトリック社から60Hzの発電機を買いまいしたので西地域における60Hz配電となりました。
からです。当時は統一する必要がなかったのだと思います。
同じにするにはとんでもない費用が掛かるのでしないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東西で周波数が違う理由は、既出のとおりですが、
各電力会社(9社あります)の電力応援融通に関しては、
周波数の話もありますが、電力を送電する設備の容量が、根本的な問題になっています。
各電力会社間の連系線容量は
http://epwr.blog60.fc2.com/blog-entry-4.html
となっています。
この設備の容量を増やさない限り、仮に、周波数を統一しても同じ問題が起きるでしょう。
(この設備の容量を増やすのが、現実的かどうかは、別の問題ですが)

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

50/60Hzの由来は出尽くしたようですので、何故統一できないか私の見解。例えば、電車。
主にJR東日本、北海道、つくばエクスプレス。東北始め6つの新幹線、在来線合わせて数千両の列車や機関車、変電所設備、信号などの保安設備。
国家予算数年分の費用でしょうね。また列車はそうホイホイ作れるモノではありません。更新には何十年という期間が掛かります。
更新に掛かる時間と金か、費用対効果を考えるとどうかと思います。

  • 回答者:空想旅人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外国から日本に発電機が導入されたとき、東京電灯は浅草火力発電所を作ってドイツのアルゲマイネ製の50Hzの発電機を買い、これがきっかけで東地域における50Hz配電となりました。
一方、大阪電灯は幸町発電所の増設にアメリカのゼネラル・エレクトリック社から60Hzの発電機を買いまいしたので西地域における60Hz配電となりました。
からです。当時は統一する必要がなかったのだと思います。
同じにするにはとんでもない費用が掛かるのでしないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

変電所で変換はできるようです。
ただし容量が少ないみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドイツ式とアメリカ式の違いらしいですよ。
どちらを取り入れたかのちがいです。
ゆくゆくこんなことになるとは思わなかったでしょうね。

変電所というものが全国に3か所?ありますが、とても間に合わないようです。

これだけ普及してしまった中で今後統一するのは無理でしょうね。

  • 回答者:静岡人 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る