すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 天文・宇宙・天気

質問

終了

夜になると湿度が上がるのはどうしてなのでしょうか。

  • 質問者:まりく
  • 質問日時:2011-03-31 22:00:32
  • 0

並び替え:

空気中に含まれる水蒸気量の上限(飽和水蒸気量)
→ 気温のみによって決まる → 気温が高いほど飽和水蒸気量が多い

湿度=水蒸気量÷飽和水蒸気量

上記が、前提知識です。

よって、気温が低いと、飽和水蒸気量が少なくなる為、上述より、分母が少なくなり、結果として、湿度が高くなることが理解できると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

気温が低くなるほど、空気中に含むことのできる水蒸気量(飽和水蒸気量)が
少なくなるからです。

つまり、
25℃のときの、飽和水蒸気量は23.0g/立方mで、湿度50%(11.5/23)の場合で
水蒸気量に変化がなかったとすれば、
15℃のときの、飽和水蒸気量は12.8g/立方mで、湿度90%(11.5/12.8)になります。

  • 回答者:飽和 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る