すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

夢について悩んでいます。
夢は深層心理を表すと思うのですが、
いつも焦っている夢・焦燥感にかられる夢、
試験前夜なのに全く試験対策していない夢、
自分だけ仲間はずれにされる夢などなど、
起きたらとても不快な気持ちになる夢を見ます。
とにかく、目覚めは最悪です。。

やはり、こんな夢ばかり見るのは
相当、心理的に悩みが多いからでしょうか??

  • 質問者:煩悩の数だけ
  • 質問日時:2008-08-23 06:35:12
  • 1

並び替え:

いやな夢を見て、寝起きが不快な気持ちになるのですね。
一日の始まり、ハァ~~とため息で始まるのは、ほんとうに辛いですね。

夢は自分でも気付かないうちに、心の深いところに抑圧したことを表すとか
ストレス溜め込んでいたらいやな夢を見るとかいいますが
絶対にそうだ、という説明はありません。

ひとついえるのは、夢は夢だ、現実ではない、ということ。
どれだけいやな夢を見て、目覚めが最悪でも
新しく始まる一日は、夢とは関係がありません。
気分リセット!と口に出してみたら、気分も変わるかも。

もし、すでに悩み事や困っていることがあるのなら
信頼できる人に話を聞いてもらってはどうでしょう?
聞いてもらうだけでも、ずいぶん楽になるものですよ。

  • 回答者:kuro (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も見知らぬ人に自分はダメだと延々と怒られる悪夢に襲われたときがあります。しかも企業の採用試験のときにほかの受験者の前で。
「怒っている奴を殴って目が覚めればよかった」と家族に話したらそれはいけないと諭されたこともあります。
そんなときは気分転換しています。ちょっと甘いものを味わったり、散歩をしてみたり、ゆとりをつくりだせれば解消できるかもしれません。

  • 回答者:バウンド (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もそうですよ。自分に感じない何かストレスがあるのだと思います。
いい音楽を聴きながら寝るとか.とても好きな香りの中で寝るとか工夫を
してみて下さい。

  • 回答者:チエ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何かストレスが多いようですね
結構ストレスを貯めるとへんな夢をよく見ると知人のカウンセラーを生業とする人間に言われましたが、どこかで息抜きをするしかないようです
私も夢で誰かが玄関を開けて侵入してくるとか、悪夢を良く見る事があります
息抜きで、旅に出るとか、日帰り温泉に入りに行くとか、していますが、多少効果はあるようです

どちらにしてもお大事に

  • 回答者:プーさんのママ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あせっている夢は、
現実において、気持ちのゆとりをなくしているのだと思います。
私はよく夢をみるので、夢の事典という本を買いました。
買ってからは、朝すぐに本をみて、なるほど~と解決法を自分なりに探します。ちょっと落ち着きますよ。

本が出ているくらいなので、煩悩の数だけ さんのような人はたくさんいるんだとおもいます。私も含めてですが。

  • 回答者:みん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正夢ばかりとは言えませんよね。
逆夢とか、願望を夢の中で達成するとか・・・

『煩悩の数だけ』さんがここで列挙されている物は不安要素を抱えているから見る夢と言えそうですね。

一般論的な言い方になりますが夢についてあれこれ悩んでもあまり意味がありません、今出来ることを一生懸命頑張られた方が良いと思います。(あまり悩むと心の病に落ち込むよ)

  • 回答者:kennel (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寝る前に自分の好きな事をしてから眠りについてはいかがでしょう?
リラックスする為に寝る前にストレッチをしたり、気分転換で部屋の模様替えなんかもいいと思います。

  • 回答者:三田さん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対とはいえないけど、不安のある時はそういうのよく見ますよね。

  • 回答者:えーちゃん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もしお時間があり、周囲に信頼できる心理カウンセラーやセラピストがおられるのであれば、ゲシュタルト療法という心理療法で「ドリーム・ワーク」というのがあるのでやってもらうといいですよ。
夢に出てくる人やモノは、すべて自分の象徴だそうで、それを感じ取っていくワークをおこなうと思いもよらぬ気づきが得られ、すっきりするそうです。

  • 回答者:chacho (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神的に追い詰められているのかもしれませんね。
何事も考え過ぎてしまうタイプではありませんか?
きっとストレスが溜まっているのでしょう。
たまには運動をして思いっきり汗を流してみるといいですよ。
疲れでスッキリと眠れると思います。
脳みそもたまには休ませてあげてください。
ストレスを溜めて体にいいことなんて一つもありませんよ。

  • 回答者:air (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る