1.個人の考え方もあるから必要とはいえない。
でもいるといないとでは、よくも悪くも大きく違うと思う。
2.ママ友って、子供もママも仲がいいってこと?
それならば、10人もいないと思うけど、
こどもがきっかけで、友達になったという人なら結構いると思う。
そういう友達とは、子供抜きでおつきあいしてます。
3.努力ってほどのことはしていないです。
顔をあわせたときに、学校のこととか話したりしますよね。
それも努力なのかな?
別に無理に話題を作ってるわけじゃないけど、
学校の懇談や行事なんかで、わからないことを隣りの人に
聞いたのがきっかけで、話せるようになったりすることなら
よくあります。
ママ友って、子供のためにつくるものじゃないと思います。
自分の友達なんじゃないかな。
いろいろな家庭があって、いろいろな考え方があるから
いろんな人と話す事はとっても刺激になりますよ。
あんまり肩肘はって「ママ友、作らなきゃ!」
っていうのはどうかなぁと思います。
自分も疲れちゃうし、そんな風に作った友達って
堅苦しい気がしますが・・・
- 回答者:自然体でいこうよ (質問から7時間後)
-
0