すべてのカテゴリ » 美容・健康 » ダイエット・フィットネス » その他

質問

終了

最近、メタボリックシンドロームという言葉をよく耳にします。
太っているのがよくないようですが、具体的には、どんな状態のことをいうのでしょうか?
また、何が良くないのでしょうか?

  • 質問者:いちご
  • 質問日時:2008-02-29 00:28:19
  • 0

先の方の回答に追加です。
日本肥満学会、日本動脈硬化学会、日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本循環器学会、日本腎臓病学会、日本血栓止血学会、日本内科学会の8学会が日本におけるメタボリックシンドロームの診断基準をまとめ、2005年4月に公表しました。

本診断基準では、必須項目となる内臓脂肪蓄積(内臓脂肪面積100平方cm以上)のマーカーとして、ウエスト周囲径が男性で85cm、女性で90cm以上を「要注意」とし、その中で ①血清脂質異常(トリグリセリド値150mg/dL以上、またはHDLコレステロール値40mg/dL未満) ②血圧高値(最高血圧130mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上) ③高血糖(空腹時血糖値110mg/dL) ---の3項目のうち2つ以上を有する場合をメタボリックシンドロームと診断する、と規定しています。

  • 回答者:ゆき (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

並び替え:

メタボリックの意味は、新陳代謝、代謝のことで、
代謝が滞って、内臓脂肪が溜まったり、
生活習慣病にかかりやすい体質になることです。
(シンドロームは症候群と訳されますね。
そのものが病気というより、症状を指すようです)

BMIや胴回りの太さ、体脂肪率などで判断されるようです。

そうなってしまうのは、年齢が上がるにつれて、
何もしないでも消費されるカロリーの基礎代謝が落ちていくのに、
食べすぎや運動不足などで食べた分のカロリーを消費しきれずに、
代謝機能が落ちて、太ったり、体脂肪が増えたりすることのようです。

代謝機能が落ちているということは、細胞の生まれ変わりも遅くなり、
また、血中の中性脂肪も増え、ドロドロ血になって、
心筋梗塞や脳梗塞などにかかる危険性が増えたりするようです。

  • 回答者:アルミカン (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る