今の時期・・・「アオギリ」、と-聞いて、貴方が思い浮かぶ地名を 教えて下さい!!
並び替え:
やっぱり広島が思い浮かびます。 60代の人間にとっては思い入れがあります。
広島市です・・・・・・・。
広島です。アオギリの歌、小学生の頃聴かされました。
広島です たくましい植物ですね
広島市が思い浮かびますね
ピントときたのは、広島(広島市)です。
広島 です。 http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page3ax002.html
広島 です。 1回、行った事があります。
やはり、広島ですね。 被爆のアオギリですね。
広島が思い浮かびますね~。
広島が思い浮かびます。
すぐには浮かばなかったです。広島です。
被曝アオギリの事ですよね。 私自身は見た記憶がないのですが、平和記念公園に移植されて、今被曝アオギリ1世と10m位離れた所に芽を出した被曝アオギリ2世と仲良く並んでいますね。 公園のどの辺にあったんだろう・・・って言う感じです。 アオギリの歌もあるんですよ。 場所的に言うとバーチャルツアーの24番の場所ですね ただ原爆自体は原爆ドームの真上で炸裂した訳じゃなくて、すぐ裏にある島病院の南東側か南西側あたりで爆発したらしいです。 どの辺で原爆がさく裂したかって研究している人がいたらしいですよ。 初代の院長先生は別の町へ出張していて助かったのですが(アンガールズのあの2人の出身地だったかな?)戻ってきて病院の手術道具とご遺体(白骨化していたらしい)が見つかって、ここが病院跡だと分かったようです。 今でも病院から診療所に変わりましたが、同じ場所で島外科内科として息子さんがやってますけどね、爆心地だって言うモニュメントがあります。 ただ建物として原爆投下後しっかりと骨組み等残っていたのが原爆ドームだったので、爆心地が少し離れていたと言う事を知っている人は地元の人だけかもしれません。 原爆ドームの川を挟んだ所にお父さんが住んでいたのが吉川晃司さんですね。 お父さんは戦争時別の所に疎開していたらしいですけど。 吉川晃司さんのお父さんの家の周辺って今平和記念公園になっているので、ご実家自体は残っていないです。 島病院は平和公園からだと立体駐車場の向こう側って言う感じですかねぇ、直接は平和公園からは見られないんですけど。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hwj/index.htm 被曝アオギリの歌 http://www.youtube.com/watch?v=4FG8si0OFJ8 バーチャルツアー http://www.pcf.city.hiroshima.jp/frame/Virtual_j/tour_j/guide1.html 島病院 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%97%85%E9%99%A2
やっぱり 広島が出ます。
広島市が思い浮かびました
すぐに 広島市が思い浮かびますね。 有名ですから。
広 島 で す。
広島市ですかね・・・・・
思い浮かぶ地名は広島です。
===補足=== いま問う平和:’11夏 被爆アオギリ、金閣・銀閣寺に苗木植樹 /広島 ◇広島の思い、世界へ ◇命の尊さ語り継ぐ--15日に市民団体 被爆アオギリの苗木を全国に広めている市民団体「被爆アオギリ里子運動」(中区)が15日、京都・金閣寺と銀閣寺に苗木を植える。被爆後に新芽を出したアオギリに希望を抱いて平和を語り継いできた沼田鈴子さんは、7月12日に87歳で亡くなった。その遺志を継ぎ、同団体は「京都から世界へ広島の思いを発信したい」と期待している。 植樹されるのは、被爆アオギリ2世の苗木をそれぞれ2本。原爆と原発事故を繰り返さない、との思いを込めるという。いずれも境内で、銀閣寺は拝観コースから見られる箇所を確保できた。両寺に協力を求めた左藤滋光さん(55)=大津市=は「福島を勇気づけ、『震災後も日本は大丈夫』と世界にアピールできる取り組みにしたい」と意気込む。 亡くなった沼田さんは海を越え、韓国やイタリアでも証言活動をし、平和の尊さを訴えてきた。同団体の山田忠文代表(69)は「地道な活動こそ平和につながると信じている。沼田さんの遺志を引き継いでいきたい」と話している。【藤顕一郎】 http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110808ddlk34040365000c.html
広島市が思い浮かびますね。
伊豆ですかね。。。。。。
広島ーーーーーーーーーーー^^
広島県の広島市が思い浮かびます
===補足=== いま問う平和:’11夏 被爆アオギリ、金閣・銀閣寺に苗木植樹 広島 被爆アオギリの苗木を全国に広めている市民団体「被爆アオギリ里子運動」(中区)が15日、京都・金閣寺と銀閣寺に苗木を植える。被爆後に新芽を出したアオギリに希望を抱いて平和を語り継いできた沼田鈴子さんは、7月12日に87歳で亡くなった。その遺志を継ぎ、同団体は「京都から世界へ広島の思いを発信したい」と期待している。 植樹されるのは、被爆アオギリ2世の苗木をそれぞれ2本。原爆と原発事故を繰り返さない、との思いを込めるという。いずれも境内で、銀閣寺は拝観コースから見られる箇所を確保できた。両寺に協力を求めた左藤滋光さん(55)=大津市=は「福島を勇気づけ、『震災後も日本は大丈夫』と世界にアピールできる取り組みにしたい」と意気込む。 亡くなった沼田さんは海を越え、韓国やイタリアでも証言活動をし、平和の尊さを訴えてきた。同団体の山田忠文代表(69)は「地道な活動こそ平和につながると信じている。沼田さんの遺志を引き継いでいきたい」と話している http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110808ddlk34040365000c.html 広島原爆の日:平和訴えすくすく アオギリの木に誓う 桜井・朝倉小で集会 奈良 6日は広島「原爆の日」。桜井市黒崎の市立朝倉小学校の校庭には、25年前から、児童が「原爆、戦争の悲惨さを忘れぬように」と育ててきた広島の被爆アオギリ2世7本が、すくすくと成長している http://mainichi.jp/area/nara/news/20110806ddlk29040641000c.html 被爆アオギリ 1945年8月6日、広島の爆心地から約1.3キロの地点にあった広島逓信局の中庭で被爆し、熱線と爆風で幹の半分が焼けてえぐられたが、再び芽吹いた。73年に平和記念公園に移植された。この木に平和への思いを託す人たちが種をとり、全国各地に2世、3世が植えられている。原爆投下当時、沼田鈴子さんは広島逓信局に勤めていた。 http://kotobank.jp/word/%E8%A2%AB%E7%88%86%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%AE%E3%83%AA アオギリ 青桐、梧桐、は、アオギリ科の落葉高木。 原産 : 東南アジア。日本の暖地に野生化。 樹高 : 15~20m 樹皮 : 緑色。 葉 : 互生し、長柄があり、大きくて薄く、卵形で浅く3~5裂する。基部は心臓形で鋸歯はない。 花 : 6~7月に、枝先に大形の円錐花序を出す。雄花と雌花を交え黄白色5弁の小花を群生する。がく片5個で花弁はない。 果実 : 10月に熟すが、完熟前に舟形の5片に割れ、心皮の縁辺に1~5個の小球状の種子を付ける。 用途 : 庭木・街路樹にし、材を建具・家具・楽器などとする。種子は古くは食用にされ、太平洋戦争中には炒ってコーヒーの代用品にした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%AE%E3%83%AA
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る