すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

今、仕事中です。
仕事と仕事との間で、会社で、今週はボーットしています。
やる気が出ません。
同じ体験された方、回避された方、怒って頂ける方
ご意見を、お願いします。

  • 質問者:ボーッ
  • 質問日時:2008-09-05 14:28:47
  • 0

並び替え:

頑張る時のためにボーットする時間も必要かと思います。長いことやる気が出ないのであればうつ病の場合があります。受診し、薬で治ることもあります。

  • 回答者:よう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネット管理が甘いですね。うちの会社はネットログに残るので、必要ないサイト訪問したらネット使用禁止の規則があります。
仕事が無いときはボーっとしていましたが、おかしくなりそうだったのでキャビネットへ行って資料を立ち読みしていました。

  • 回答者:it (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分でボーッとしているのがわかるなら、大丈夫です。
本当にボーッとしている人は自分がボーっとしていることにすら気付かない重症ですから。
そろそろ夏の疲れが出ますよね、栄養ドリンクもいいですが、レバーにお酢をたっぷりかけて食べると体力的には元気出ますよ。
精神的には怒ってもいいのですが、私もかなりボーっと派なので、他の人にお任せします・・。

  • 回答者:りぽびたん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぼーってしたいときは、少し休憩したほうがいいです。

・リフレッシュ(周りの人と話す)
・ルーティンワークをする

こんな感じで乗り切っています。。

  • 回答者:さと (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事がなければボーっとしてしまうのは仕方有りませんね。
でも、仕事は自分で作るもの。指示通り仕事をやって、まだ
余裕があるならば、新しいアイデアを考えたり、効率化を
考えたり、また、会社への提案を考えたり、コスト構造を
見直したりと・・・
職種によって様々だと思いますが、色んな仕事があります。
能動的な仕事を自主的に行ってこそ、給料をもらう価値の
ある会社員だと思います。

言われたこと、与えられたこと、決められたことだけを
こなすのは当たり前で、それ以上の想像力を働かしてこそ
価値のある仕事だと思います。

それをやっていたらボーっとする間はありません。
モチベーションは自ら高めなければなりません。
人に頼っていても、依頼心ばかり強くなり、何でも人の
せいにして、自分は言われたことをやっただけ・・・等と
言う最悪の社員になってしまいますよ。

ましてや、仕事中にネットサーフィンができるなんて、
考えられませんね。どんなインフラの管理をしているので
しょうか?
仕事に使うパソコンは業務使用に限るのは当たり前です。
暇だからプライベートの使用をすることは許されません。
会社の経費、会社の財産です。

そのくらいの意識を持って仕事をするのが当然と思ってください。
コンプライアンスを遵守して、職務遂行に必要なスキルの
習得を行い、モチベーションを高めることは社会人として
給料をもらっている身分として当然です。

私も給料をもらっている身分です。
仕事ができることは幸せなことです。スキルがあっても職のない方が
大勢いらっしゃることを忘れないようにしてください。

それでもボーっとするのなら、会社を休んだ方がましです。
或いはやめた方が会社のためかもしれません。
そして会社はやる気のある新人を採用した方が得です。
そう言われないように、気持ちを引き締めて仕事をすべきだと思います。

  • 回答者:itskydai (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お互い気楽に行きましょう。
楽できるときは楽しましょう。次の仕事が来たらまた忙しい日々が
来るのですから。

私は残業中です。
(21:00から会議中で、今休憩中です。こんな時間に会議って・・・)

  • 回答者:帰りたい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事が全くなくて、やる気もなく、会話もないのでぼけそうです。
仕事があると思えるのは良いことです

  • 回答者:む (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昇給は見合わせ、どころか下がる一方で
がんばっても反映されない今の世の中ではそうなりますよ。
私だっていつもそうです。
なんだか、福祉の充実しない社会主義国みたいですね。今の日本。
でも、仕事しなければ生活できないし、無職になるよりはマシと気持ちを切り替えてはがんばっています。
週末になれば、とか
休息の夜は必ずみんなに平等に訪れる、という風にです。
そう気持ちを持っていくために
ささやかな楽しみを持つのがいいですよ(^^)
私の場合、チャットはじめました。結構癒されます。

  • 回答者:りる (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分も今は仕事の合間ですがやることなくてボーットしてます。
今の現場は本当に暇でこのサイトで回答しることもしばしば...
忙しすぎるときついですけど暇すぎもきついです。
やる気が出ない時はミスも多くなりますしある時に頑張りましょう!

  • 回答者:サボりん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。同じ様な方がおられる事がわかっただけで、元気がでます。
仕事が発生した時に頑張ります。

私も仕事中です^^;
暇なときは、いつもボーっといてるか、ネットでサーフィンしちゃってます。
やることだけやってればOKかなって思ってます。
ただ、たまに、こんなんでいいのかぁーって思うときありますけど・・。
最近では、細かいデーターを取るようにしたりして仕事増やしてますけどね。
でも、このゆとりがないと、ストレス溜まっちゃうので
あまり気にしないほうが良いかと。。

  • 回答者:まなと (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。気にしない様にします。

仕事と仕事の間ということは、ちょうど今は仕事が一段落した時期なのですね。
そういう時はボ~ッとしていても良いのではないですか?
仕事がある時に頑張ればいいと思いますよ。
私も今は少しヒマな時期なので時々ボ~ッとしています。

忙しい時にはなかなかできない場所の片づけや次の仕事の準備をされてはどうでしょう。
デスクの端から端まで掃除してみるとか・・・

母親になった気分で「しっかりしなさい!しっかり!!」と言っておきますね♪

  • 回答者:玲雲 (質問から40分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難う御座います。母親に言われた気分で、来週から頑張ります

同じ事、仕事をしてたら飽きるのは誰でもかと・・・
人間集中力が続くのは30分ぐらいです。

僕は、仕事の内容色々変えてましたね。

計算飽きたら、プレゼン資料作ったり、PCでワープロで書類作ったり、
色々仕事は考えればあるもんですよ!!

  • 回答者:PEPPU (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怒ってといわれても(^^;
ボーっとしていても 怒られない会社ならそれも良いのでは?

ただ、ダラダラしているとますますヤル気なくなりますよ。
背伸びをするとか、椅子から立ち上がって歩くと少しはシャキッとします。

  • 回答者:ミュラ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

合間の時間は準備の時間です。
次の仕事の資料整理でもしましょう。

  • 回答者:クマゼミ (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る