すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 天気

質問

終了

最近ゲリラ豪雨?集中豪雨??が急激に増えていますが、
何故なんでしょう。
また、何が原因で起こるんでしょう。

  • 質問者:おね
  • 質問日時:2008-09-06 23:42:31
  • 0

並び替え:

地球温暖化の影響だと思います

最近急激に変わったのはCO2の急増
熱帯雨林などの森林の減少

ぐらいですからね

  • 回答者:MrNH (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

低気圧が一定の場所に居座っていて、それが夕立程度なら可愛いけど、可愛いのを通り越して、ゲリラ豪雨と言うか集中豪雨になると気象予報士が言っていたけど、やはり上空の偏西風の状態がいつもの年と違うんでしょうね
普通なら日本上空は強い偏西風が吹いていて、それにのって低気圧なども西から東に移動するのですが、今年は高気圧が頑張っていて低気圧が西に進めない状態のようです
この偏西風は飛行機の運航時刻にも影響するほど強いもので、東京広島間などは広島行きの便が15分ほど余計時間がかかる位ですし、60年以上前アメリカ軍が戦闘機で日本上空へ飛行しようとしても、上手く目的地にたどり着けなくて、なぜだ!!と言う研究もしていたようです
あとになって、それが西からの偏西風によるものだと言う事が戦後わかったと言う話も聞いています
話がそれましたが、気象状況は生き物と一緒で、温暖化の影響と共にこれからの研究課題になるのかもしれません

  • 回答者:プーさんのママ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地球の自転に伴う偏西風が、いつもであれば、西から東に真っすぐ吹いているのですが、今年は日本の上で蛇行しているからです。 蛇行している関係で、本来秋にやってくる北からの冷たい空気が、日本の上で南からの暖かい空気と混ざって、雷雲である積乱雲を毎日のように発生させています。 積乱雲の発達の仕方が異常な程速く、1時間当たり100mmを超えるような猛烈な雨が局所的に発生しています。 偏西風の蛇行には、地球温暖化に伴う影響があると思いますが、良く分かっていません。 偏西風が本来の真っすぐ流れるようになるまでは、暫く集中豪雨が発生します。

  • 回答者:HemHem (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地球温暖化が一番の原因でしょうね。
気象庁・気象研究所によると「気温が上がると大気中に含まれる水蒸気が増えるため積乱雲が発達しやすくなり強い雨の回数が多くなる」とのことです。

温暖化の副作用であるヒートアイランド現象や高層ビルなどの構造物が大気に影響を与えているとも指摘されています。
ゲリラ豪雨は大都市を狙い撃ちにすることが多いですからね。
都市部では地表がコンクリートやアスファルトに覆われている部分が多いほか、排水施設も備わっているため、雨水が土中に染み込まず一気に河川に流れ込む仕組みになっています。
このため集中豪雨の雨が河川に集中し、許容量を超えて決壊や鉄砲水などが起きやすいとされています。

  • 回答者:パラン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

普通に考えれば、温暖化現象の一部なんじゃないかな。 もっとも、今年は、中国が降雨ロケットを沢山使った見たいだから、降雨に結び付かなかった薬剤(ヨウ化銀とか)が、まだ成層圏辺りを漂っていて、それが悪さをしているとか、有るかもね?

  • 回答者:シティー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日NHKクローズアップ現代で特集していました。うまく説明できないので、放送の模様を書いたこちらの記事をみてみてください。

www.j-cast.com/tv/2008/08/29025991.html

  • 回答者:・ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

温暖化が主因かも知れないが都市化と土地開発じゃないかな。

子供の頃田舎で田んぼが水浸しになったり親が増水した川の警戒巡回してた記憶がある。

20~30年大川の氾濫を聞いたことがない。

ゲリラ豪雨?集中豪雨??て都市部、都会化したところのニュースで地方じゃあってもニュースにならないと思う。

  • 回答者:哲ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

温暖化が原因だとよく言われています。
が、わたしはそれ以外にクーラーの使いすぎ、アスファルト舗装による地面の激減が原因ではないかと思っています。
クーラーの室外機から出る温風で、気温が更に上昇し、暑いから更にクーラーをかける頻度が高くなり・・・という悪循環です。
また、アスファルト舗装は気温が上がるとひどく高温になるため、そこからの気化熱も多いと思います。
昔は地面があったので、地下の水分がじわじわと気温を下げてくれていました。今のアスファルトのように、水をかけてもしみこまないから短時間で気化してしまうということは少なかったと思います。
そこで、地表と上空の温度差による対流が生まれ、雲が大きくなり、いきなりの雷雨につながるのではないでしょうか。

  • 回答者:みんた (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

専門家じゃないので少し怪しいかも知れませんがご容赦くださいね。

地球温暖化が一番の原因ではないでしょうか。
温暖化によって地表が温められ大量の水蒸気が上昇します。この水蒸気で積乱雲(入道雲)が発生します。上昇した水蒸気は上空で氷になり、氷同士がぶつかり合って静電気が発生して雷も発生しますし、大きくなった氷と水蒸気、また水蒸気同士が合体して重力に負けて大きな雨粒になって落ちてきます。

常夏の国でよく見られるスコールと同じ原理です。

スコールが日本で降っているということだと思っています。

  • 回答者:みーさん (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ここ数年そういうことが多いですね。
やはり温暖化が原因のひとつでしょうね。低気圧が北上できずに停滞することも原因だと思います。
積乱雲が出来やすい地形の先で、停滞すると集中豪雨になりますね。小さい頃は夕立が多かったです。さっと通り抜けてくれれば問題がないのですが。。。

  • 回答者:タッツー (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

気温が上昇すれば積乱雲→にわか雨となるんですが、あまりに局地的、しかも急激な雨ですので、にわか雨のメカニズムを想像しちゃいました。温暖化の影響じゃないかって思います。ヒートアイランド現象も原因の1つだとか。
こちらも参考になさってください。
http://mainichi.jp/select/science/news/20080825k0000e040034000c.html

  • 回答者:さる (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

簡単にいうと温暖化が原因。
本来山の上空に出来る積乱雲が、
都会上空に突如あらわれ、
短時間のうちに雷雨にと聞いた覚えがあります。

地球温暖化で水も多く蒸発して大雨になるとも。

  • 回答者:地球温暖化 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る