すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

中3です
調理師を目指そうと思っていて、
作ることに慣れておきたいなぁ~
と思っているんですが、
どんなものから作っていけば良いと
思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-04-03 20:17:26
  • 0

並び替え:

家で、お母様と一緒に料理を作ったりすれば良いと思います。
あまり難しく考えないで、
料理が楽しい事、他の人が美味しいと食べてくれる事が嬉しい事を、知る事です。

作るなら、お手本(レシピ)が必要です。
大きな本屋さんに行くと、色々なお惣菜の本が並んでいますので
気に入った本を見付けて、最初のページから作ると良いと思います。
通常、
飲食店に勤めて最初に作る料理は、「賄い」ですので、これは必ず役に立つと思います。

将来は、どの様な料理を作りたいのでしょうか?
例えば、仏料理なら仏語・イタリア料理なら伊語・中国料理なら中国語・・・・・
語学の勉強も必要です。

「料理」の観点から考えた、世界史や日本史
本屋さんの他、古本屋さん・図書館に行けば色々揃っていますので、
通学の電車の中など、気楽に読むと良いと思います。
(宿題)
○ 仏料理のフルコースで、料理として最初に供するメニューは?
○ 和食はお箸を横向きにセットしますが、中華は縦にセットします・・・何故?
○ 天ぷらの、野菜や魚類の正しい盛り付けは?

将来を考えて、
辛い料理・化学調味料を使った料理は、なるべく作らない・食べない事です。
そいて、何を作るにしても
注意は必要ですが、手を切ったり火傷を怖がらない事です。

でも、
高校受験の邪魔にならない程度に料理を楽しんで下さいね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
味・料理法などは、各料理学校で習うでしょうから、きり方の基礎・基本・名称などから覚えると良いですね。
切り方一つにしても、様々ですので、親御さんがお料理する時、このメニューではこの切り方とか、見てるだけでなく包丁を使わせて貰うと良いです。
 家庭では、何センチ、何ミリに拘る必要性は無いとは思いますがプロになるならそんな細かい事も必要になるでしょう。
たとえば、何かを作るとして、素材の切り方は基本的に決まってるものですから、素材の名前、切り方の名称、包丁の種類・、使い方、などが入り口になると思います。

プロはやたらに切ってるのでは無いので、自己流は通りません。
切り方を覚えたところで、汁物、鍋物、炒め物やカレーなどの料理に挑戦したら良いです。。。

  • 回答者:いろはのい (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校の家庭科で習ったごはん、味噌汁、玉子焼き、野菜炒め、焼き魚、リンゴの皮むき等は作れますよね?
次は煮込み、ホワイトソース、スポンジケーキなどですね。

  • 回答者:つるの (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

調理師の勉強は学校に行ってからでいいです。それよりいい調理師になることを目指すなら数学 理科
社会 国語 英語この5教科をしっかり勉強してください。それが先々ものをいいます。中学の勉強とは基本中の基本なのでぜひ。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本は卵焼きです。
次にパラパラ炒飯です。

※ただし、○○の素や、○○ルーと言った既製品の材料は使わずに、
単品の調味料だけで作りましょう。

  • 回答者:メロン (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じゃあ カレーから作りましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る