すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

近所の小学生の子供がよくあそびにくるのですが、うちの子は2歳児と3ヶ月・・・。遊ぶに遊べません。近所の子は、小学1年の女の
こと3年生の男の子。遊び方も激しく、人の家の中にも勝手に上がってきます。近所の子だから強く言うこともできず、引っ越したばかりという事もあり立場の弱い存在です。このような時適当なあしらい方を教えてください。正直、庭の花を取られたり、勝手に車を触られたりして困ってます。子供のやることだと、あきらめるしかないのでしょうか?

  • 質問者:ひると
  • 質問日時:2008-09-11 19:33:54
  • 0

並び替え:

ウソも方便で、お子さんが調子が悪いってことにしたらいかがですか。
それでも無視するような子だったら、本当にかなりきつく叱った方がいいと思います。遊びでもひるとさんのお子さんを怪我させたりする可能性が有りますよ。
何回か断れば段々来なくなくなるんじゃないでしょうか。

  • 回答者:ビリケン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

以前住んでいたマンションで、近所の子供達が駐車場でキャッチボールを始めたことがあり、車にぶつけられたらたまったものじゃない、と怒り心頭、すぐ外に出て、「きみたち、ここは車がたくさん停めてあるから、間違ってボールがぶつかったら車にキズがつくからやめてもらえる?別の広い場所で遊んでね。」と言ったら、それ以降遊ばなくなりました。

ご近所の顔見知りのお子さんとはいえ、こちらが迷惑しているのですから、遠慮することはないと思います。
されて困ることはハッキリ「やめて」と言い、それで改善しないようでしたら、「今日は都合が悪くて遊べないの、ごめんね」と断り続ける。そうすれば徐々に適度な距離が出来、家への出入りがなくなると思います。

  • 回答者:Mah (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

勝手に上がるのは見過ごしてはダメです。
ここは鬼になってキツく叱るところです。
子供だから。ってのは単なる甘えにしかなりませんし、子供は増長しますので一度キツく言うのに限ります。

  • 回答者:ガツン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

親御さんにご相談されるのが一番だと思いますよ。
もしかしたら、親御さんは気づいていらっしゃらないのかもしれませんし。

勝手に上がってくるのを阻止するには、
玄関にはカギをかけて、チャイムがなってもあけないとか。

  • 回答者:たから (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

私は、近所の子供が寄ってきて家の敷地で何かしていた時は怒りますよ。
私も、去年 引越してきたばかりでしたが、子供に舐められるわけには行きませんからね。

私は自分が正しいと思ったら、他人の子でも平気で怒ります。

  • 回答者:すぴきん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

親御さんに正直に相談してはいかがでしょうか。
多分、わかってもらえると思います。

  • 回答者:まんぼー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

親御さんは、よくしてくれますが・・・理解はしてくれません。田舎の付き合いはそんなもんなんだよ。見たいな感じで言われました。

近所のお子さんたちが来るに至った経緯はどういったものなのでしょう?
公園で出会ったなど何かしらきっかけがあったかと思うのですが、それが
分かりませんので恐らく効果的と思われる方法だけお伝えしますね。


その子達は赤ちゃんと遊んであげているという気持ちを持っているのでそこを認めてあげます。
「いつもありがとう」と感謝を伝えるとその後の話に案外耳を傾けてくれます。
次に何が困るのかを落ち着いてしっかりと伝えましょう。(庭や車の件ですね)
一年生でも女の子であれば大人の話をほぼ理解できます。
そして、君たち以外の同い年の友達も作りに行きたい、その為にいつも来られては困るのだと伝えます。
ここで完全に「来ないで」というのではなく、「今度は招待するね」など特別感を持たせる言葉を使うと、
子どもの期待が高まります。
(実際に招待してあげると素敵なのですが、ここは大人のずるさという事で流してしまっても、
まぁ許されるかと)

ここまでを【ちゃんと聞いてくれる子】ならば大抵は帰ってくれる筈ですが……。無理であれば次の手段です。

綺麗な状態と汚された状態の庭などの写真を撮る。
子どもに見せて、これは酷くないかな?と同意を求める。
ここで反省の色がないようであれば、親を使いましょう。
「おうちの方を呼んでみてもらおうね」など、柔らかめの言葉で。
大抵親が出てくるとなれば子どもはびくつきます。

……ですが、後半のものは子どもを脅す形になる方法なので使わないにこしたことはないです……。

子どもは大人と対等の扱いをされる事が大好きなので、手段と言葉を間違えなければ変な子でない限りは何とかなると思います。
下手に出すぎないようにだけ気をつけて下さいね。

  • 回答者:こもも (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

上記の内容は・・・すでにやりました。子供は怒られたりしてもなぜ怒られたのか分からなければ過ちを繰り返すと思ったからです。でも、二回ほど試して見ましたが無理でした。
次の手は・・・確かにあまり使いたくないですね。でも、しかるべき手段なのかな?とも思います。
あまりひどいようでしたら使わせていただきたいともいます。
まだ、新築なので庭をあらされたり階段をきづつけられるのがちょっと悲しいです。

遊び場になっちゃってるんですね。

うちも子供が1歳の時,近所の小学3年生が友達連れてやってきてました。
最初は構ってくれるんですが,途中から自分たちが遊ぶのに夢中でうちの子はどうでもいいようでした。

「花火やろう」と誘われて,花火の購入,花火中の付き添いも全部私がやりました。
というか,小学生の親は出てきませんでした。
出掛ける予定をしていた休日に,いつものように友達とピンポンと来たので「出掛けるから」と断ると,何度もピンポンしてきて「雨が降っているので私達はどこで遊んだらいいんですか?」など,家に上げろと言いたげな事を何度もいってきたので,「一度,家に帰ってお母さんに聞いてみて。おばちゃんから聞いてみようか?」と言うと諦めて帰り,その後,あまり来なくなりました。
その内,次の遊び場?を見つけてこなくなり,私を見るとわざとらしく,「○○ちゃん(同じように小さい子)ち行こう」と,もう遊んでやらないからね風に去っていくようになりました。
結局,親からはお礼の一言も言われたことはありません。
質問者さんもつき合っていても嫌な思いをするだけじゃないかな。
断ってる内に次を見つけますよきっと。

  • 回答者:怒リング (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

似たような境遇にあったんですね。子供と言うのは赤ちゃんを見ておもちゃだと思っている・・・ときいたことがありますが、飽きたら「次」なんですよね。自分も子供の時にそうだったのかな(汗)けど、親御さんも無関心と言うか、お礼のひとつくらいほしかったですよね。きっと子供から話は聞いているのでしょうが。近所の子が次を見つけるまでの我慢  ですね(^^;(ぴんぽんダッシュだけはうちも早めにやめて欲しいです)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る