すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » その他

質問

終了

CD-Rのデータ用と音楽用の見分け方ってありますか?

半年ぐらい前に買ったCD-Rがあるのですが
スピンドルなのでパッケージを捨ててしまっていて
データ用なのか音楽用なのかわからなくなってしまいました^^;

ディスクには“TDK CD-R 700MB”とだけ書いてあるんですが…
80分とかじゃなくて700MBって書いてあるからデータ用ですかね?

わかる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

  • 質問者:とくとく
  • 質問日時:2012-05-04 21:56:14
  • 0

並び替え:

音楽用もデータ用も中身は一緒です

パッケージに音楽用かデータ用か書いてあるだけの違い

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本、音楽用もデータ用も同じ。
音楽用はダビングする場合の著作権料を含んだ料金で販売されているだけ。
まぁ、表記がTDK CD-R 700MBなってるんならデータ用でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

データ用CD-R/Wと、音楽用CD-R/Wは、同じものです。
音楽用CD-R/Wには予め著作権料が含まれているために、
販売価格が高く設定されています。

一般の人には650MBとか700MBと言ってもピンと来ないので。
74分とか80分と書いているだけです。

そもそも、音楽用は高価なのでスピンドル何て安い売り方はしません。

  • 回答者:リクルート (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

データ用でほぼ間違いなし
音楽用は80の文字かMUSICの文字が小さく書いてます

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

残念ながらスピンドルだと見分けが付かないです。
ちなみに、音楽用と言っても
データ用と大差ないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

音楽用は音楽用とかいてありますが・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る