すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 調理器具

質問

終了

コーヒーミルですが、手回しと電動では手間以外に何が違うのでしょうか。
香りが良いのか、手で回していることの時間を楽しめるのか、味もやっぱり
違うとかのご返事をお聞かせ下さい。

  • 質問者:早起きさん
  • 質問日時:2008-09-15 07:59:35
  • 0

並び替え:

電動では、香りが飛んだ感じになります。
手回しでも急いでまわしたときと、ゆっくり廻した時とでは、
感じも変わりますし、手回しでもセラミックタイプのを
使ったところ油っぽくなりました。(何故か不明2,3回しか使っていない)

  • 回答者:M.X (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

電動は、一般的に細かい粉ができてしまって、コーヒーを入れる時に、渋味や苦味が強くなってしまいます。
手回しの方が、香り立ちがよくて、飲みやすいコーヒーになると思います。

  • 回答者:ともとも (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

電動ミルもカットタイプのミルだったらいいと思いますが、臼タイプの物ですと動きが早い分摩擦熱が大きく、珈琲の風味を損なうと思います。
もっとも私はそんな敏感な味覚をしていないので、どっちでも味が変わるとは感じませんが、敏感な方は感じるのでしょうね。

  • 回答者:ゆーな (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ミルサーと手回し両方持っています。
ミルサーは量を一気に出来るので2~3人分作る時に使っています
手回しは、電気の量販店さんにあったので買っちゃいました
なんとなく、ガリガリ挽くのって香りを楽しみながら優雅な気分になれます^^
時間のある時は、手回しですね。
ただ、挽いた粉を受ける箱が小さいんです。
なので使用頻度は少なめです。

味に違いは感じませんでした^^;

  • 回答者:カフェ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

手動ミルにはコーヒーを淹れる時の演出効果がありますね。
ゆっくり挽くことで香りを堪能できると思います。
以前喫茶店でコーヒーを淹れていた経験があるので多少コーヒーにはうるさいのですが、はっきり言って味の違いというのは感じませんでした。
これは個人個人の好みの問題だと思います。
手動の方が美味しいと感じる人もいれば、電動の方が豆を均一に挽けるため美味しいと感じる人もいますので。
ミルの性能にも左右されるでしょうね。

  • 回答者:viva (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前はインスタントばかりでしたので、香りをこれだけ楽しめるのならもっと早く
豆を購入すればよかったと思いました。
電動を使用していますが、旅行でも行った時に手まわしを探してみたいとは考えています。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る