すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

最近鬱っぽくなってしまい、不眠、などが出ています。鬱だとやせると思うのですが私は急激に増加しました。これは鬱とは関係ないのでしょうか?
また、鬱の直すいい方法などあればおしえてください。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-09-22 21:18:37
  • 0

並び替え:

うつで痩せる人もいれば太る人もいます。
ストレスで食欲が失せる場合と過食する場合がありますからね。
私はその両方を繰り返しました。

うつだと感じるのであれば、心療内科で診察を受けてみてください。
先生に悩みを聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますよ。
先生の前で泣いても大丈夫です。
多少なりと薬の効果も得られますよ。
そして、決して何も頑張ろうとはしないでください。
自分を追い詰めてしまいます。

  • 回答者:経験者 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつを煩って6年目に入りました。
うつを治すのに良い方法は、心療内科で治療することです。
ここで重要なのは、先生との相性です。あまり話を聞いてくれないなど不満があったら、どんどん違うところに行きましょう。
先生との相性があったら、充分な休養が必要です。ゆっくりと休みましょう。
私がうつになったときも痩せました72→63kg。
太った原因は分かりませんが、ストレス発散のための食生活かも知れません。

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつでもいろんな症状があって
その人それぞれで違います。

直す方法は 何も考えずに
すきなことをするのがいいですね。
でもご飯がたべれないやご飯ばかりたべてるや
あきらかに違うようであれば 病院にいくのがいいです。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般のイメージとしてうつ病では痩せると思われているようですが、実際には太ることが多いそうです
効うつ剤?の一種であるドグマチールは元々胃薬で食欲を増進させる効果があります
ストレスからくる過食もありますし、引き篭もったりして動かないので運動不足になります
私の場合はうつで会社を辞めてから数ヶ月で10キロ以上太りました

うつを治すのには休養と薬が一番だと言われています
ちゃんと朝起きて朝日を浴びて、ゆっくりと過ごして散歩でもして、夜にきちんと寝る
医者にかかって処方された薬をきちんと服用する
生活をサポートしてくれる同居人もできればいた方がいいです

うつ病の場合、一番症状が酷い時期には苦痛すら感じることができないので却って楽ですが、治りかけの時期が一番苦しいです。
何かできるはずだとあれこれと手を出して挫折体験を繰り返して治りを遅くしてしまいます。

  • 回答者:ふみ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつ病だからといって、やせる人ばかりではないです(私は激ヤセしましたが、同僚は太ってしまいました)。
メンタル面が気になるようでしたら、心療内科・精神科に行かれるのが一番です。
症状に合った薬を処方してくれると思います。
うつにせよ、不眠にせよ、早期治療は早期回復につながります。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつだから痩せるということもないですね。私は確かに急激に痩せましたが過食になる人もいます。必ずしも「こうなる」と言った病気ではないので、やはり心療系のお医者さんにかかることをお薦めします。カウンセリングを受けるのも良いかもしれません。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鬱だからと言って痩せるとは限らないですよ。
うちの主人は逆にストレス発散の為の過食で体重が増えました。
ひとりで悩まずにまず心療内科に行って話しだけでも聞いてもらってみてはどうですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

欝での体重は人により増加、軽減とまちまちです。
また欝は最後は当人のメンタルに依存します。
よって常にポジティブにいくことがいいです!!

  • 回答者:ナヲ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつだから痩せるとは考えない方が良いです・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

体重増加は、ストレスの発散のための過食でしょう。
それとも、最近、運動量が急減しましたが。鬱だと何をするのも面倒くさくなり、自宅に閉じこもることが多くなります。
あなたの場合、まだ、鬱ではないと思いますが、不眠ということだけが気になります。
不眠症状が続くようでしたら、精神科(心療内科)の受診をしてみてください。
初期の鬱なら、ドグマチール等の軽い薬で回復しますから。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

義姉が欝です。過食で太ってしまったようです。
病院には通っていらっしゃいますか?自力で直すのは難しいと思います。

  • 回答者:・・・ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不眠と過眠、食欲不振と過食。
まったく逆の現象に見えますが、どちらも鬱の症状としてよくあります。
「鬱=不眠で痩せる」とは限らないんです。
私は過眠がまず出て、1日18時間寝ても寝足りなかったし、
今でもちょっと体調が落ち込むと、夜中に猛烈におなかが空いて
おせんべい10枚とか食べちゃったりします(^^;
満腹を感じるセンサー物質が、鬱症状だと出にくくなるので、
自然に多く食べちゃう場合もあるし、ストレスで過食もあるようですよ。

治すいい方法は、心療内科や精神科などを受診して、
まずは、症状を落ち着けるのに合う薬を見つけることです。
薬と体の相性の問題があるんで、すぐ見つかる場合もあるし、
症状改善まで何度か薬を変えたりする場合もあります。
効くか効かないかが判断できるまで、2週間程度かかるんで、
風邪のようにすぐ治るものでもないんですが、薬が合った時点で、
解決の道が見えてくる感じです。
気持ちのほうが落ち着いてきたら、カウンセリングも受けるといいです。
(保険適用で受けられます)

鬱っぽいのを自分で気がつける状態なら、まだまだ軽度(^^)
お医者さんにかかるには、ベストタイミングだと思います。
近所でいいから、まずは受診してみてくださいね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とりあえず、早寝早起きをして、朝は散歩にでも出かけてみてはどうですか?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつと太っていることとは別だと思います。
うつにより凹んでしまっても..間食したり.食べる事に夢中になったりとしてストレスも
分散させる方法のひとつはちゃんとやっているのですよ。

食べる事はむしろいいことなんです。油物の取り過ぎなど注意すれば..食べる事で
ひとつ発散させられるということです。
精神的に病んでしまうと..むしろ拒食症に陥る方が多いのです。口を開ける気力もないのですから。

うつは..だいぶ前に3つのうつのタイプがあるとやっていました。
うる覚えですが..

ひとつは何かの大きな原因があり.
それを回避したくても出来なくなり塞ぎこんでしまいなるうつ。
とても几帳面で.物事を完璧にしてしまわなければ気が済まないという繊細型
この場合は周りは「頑張って」と言ってはいけないそうです。

ひとつは..仕事をしている時はハイテンションです..というのは.みんなから頼まれたり期待されたりする人で頑張っちゃうタイプです。なので家に帰ればドドッと知らぬ間に
やる気も気力も起きなくなりしんどくなるといううつ。
この場合も周りは「頼みごと.期待」などはしないことらしいです。

ひとつは..自分の思うようにいかなくて.こんなはずじゃなかったと落ち込むうつ。
なんで自分は出来るはずなのにできないの?なんで空回りなの?という.自分が思うとおりにいかなくて挫折して落ち込みうつになるタイプです。
これを現代型うつというそうです。
この場合は周りは「あなたならできる!頑張れ!」と肩を叩いてやればうつも治るそうです。
いくつかのアンケートがあって..どのうつに該当するかとやっていましたが
私はうつではないですが.凹凸の波があるのでやってみたら..現代型うつでした。
やっぱり人に「頑張れ~言ってても仕方ない.動け」と言われたら動いてますし.凹みが
解消されていますもん。

どれにあたるでしょうか?まあ..不眠でしたらスポーツクラブに行き目いっぱい体を動かしコテッと寝られるかやってみてください。
たぶん爆睡していると思いますよ~。ご自身を勝手にうつにしない方がいいですよ。



  • 回答者:パタ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鬱だからやせるということはないと思います。鬱になって、食欲がなくて御飯が食べられないのなら減るかもしれませんが・・・。ストレスでつい、食べすぎていませんか?動かなくなったのに同じだけ食べていませんか?もし、鬱の治療でミラドールという薬をのんでいるなら、それが原因です。寝る前にミルクを温めて飲むとか、カモミールティーも精神の安定に、いいそうです。わたしは、太りだしたのでミラドールを止めてもらい、安定剤を飲んでいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ふとるかたもいますよ。
それは人それぞれなので、一概にはいえません。
精神科、心療内科を受診してみてはどうでしょうか?
このままだと、よくなることはないかなって思います

  • 回答者:お助けマン (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神科、心療内科がお勧めとは思いますが、
私の場合、近所の内科で、軽い精神安定剤を処方してもらいました。
ぷち鬱みたいな症状くらいなら、内科でも十分です。薬を一週間くらいもらったら、嘘のように元気になりました。重い鬱の場合は、もちろん専門科を受診すべきですが…

まずは、あまり深く考えずに、気持ちの軽くなる薬、不眠を抑える薬から、はじめてみてはいかがでしょうか?

体重が増加するのは、人それぞれ。ストレスだって、人によってやせたり太ったりさまざまですからね。気持ちを楽にして、心の風邪を早く治してくださいね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鬱 体重の増減が激しくなったりします。 ですので急に増えることもあるので一度、診て貰ったほうがいいですよ。
あまり考えすぎない事と 早期に医者に診せて心を軽くする事です。  一人でいたり、一人で解決しようとすると、どんどんドツボにハマって逆に辛くなります。  本当に苦しかったです。 ですので、すぐに病院に行って心を軽くしてください。   あなたは一人ではないのですから、またここに相談に来てください。  見つけたら色々とお答えしますよ。

  • 回答者:ハル (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鬱で精神科に行ってる人もいるみたいです
病院に行きたくないなら放っておけば治りますよ
それか、周りにいる人に話を聞いてもらったりしてもいいと思います

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度精神科で見てもらってはどうでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

太ってしまうというか、過食のような状態になる事もあると思います。
「病院」が一番なのかも知れませんが、
なかなか一歩が踏み出しにくいと思います。
まずは、カウンセリングを受けてみてはいかがですか?
また、別な視野で考えると、不眠→ウツっぽくなる→不眠
という事もあると思います。
不眠が解消される事で、色々リラックス出来たりする事もあるかも知れませんよ。
ゆっくり少しづつ、ひとつひとつ解決していってはいかがでしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ストレスなどで太る方もおられますよ。
本当にうつかどうかは素人では判断できないので、
心療内科でいちど診察してもらってはいかがですか?

あなたは女性ですか?PMSということも考えられませんか?

  • 回答者:知識人 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る