すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

お彼岸の「お中日」に、「おはぎ」を食べる習慣・慣習はありますか?

どんな(種類の)「おはぎ」を食べますか?

===補足===
在住地もお願いしたいです。
黄な粉やゴマおはぎには「餡(甘)」が入っていますか?

  • 質問者:母の味
  • 質問日時:2014-03-16 10:14:30
  • 0

並び替え:

我が家では食べる習慣はないです。
東京

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当はあるような感じですが、私の実家では食べませんでしたので今はなくなっています。
お彼岸に限らず、おはぎは好きなのでときどき食べていますが。

餡は中か外には必ず使います。
大阪です。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

習慣がないので食べたことはありません。
神奈川です。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鹿児島では黄粉なしのものでしたね。
親の実家が鹿児島だったので子供のころ法事で行くとよく食べました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。
仏様(仏壇)にお供えしてから頂きます。
昔は手作りしていましたが、今は市販の標準サイズで粒あんのもの。
または黒ゴマかきなこですね。

===補足===
山梨
まわりにまぶしてあるだけで中には餡は入っていません。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。
仏壇に供えるのがメインで、生きている人はそのついでに頂くのが我が家のしきたりなんだそうです。
ごく普通の牡丹餅って言った方が似合うちょっと大きめのおはぎで、つぶあんです。
それときなこのおはぎと黒ゴマのおはぎが出てきます。
たまに母がきなこを買い忘れたぁと言って、きなこのおはぎはナシって言う年もあります。
そんな事やってるとご先祖様のバチが当たりそうですが、なぜかご先祖様できなこが嫌いな人がいたのか、バチが当たる事もなく平凡なお彼岸が過ぎていきます。

===補足===
東京です。
甘いタイプのきなこと黒ごまのおはぎが我が家流です。

  • 回答者:墓参り (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る