すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

昨年はムカデが家に出ませんでしたが,今年はすでに2回も!噛まれた時の応急処置としてネットで調べたのですが,真反対の書き込みもあり迷っています.まとめとして以下のように理解していますが,ご意見をお聞かせください.
1)ムヒ(最近のムヒは蚊に刺されたときよく効きます) △
2)我慢できる高温のお湯の中で絞り出す,洗い流す ○
3)処置が終わったら冷やす ○
4)抗ヒスタミン剤をのむ △
5)消毒液,アンモニア水を塗る ×
6)キンカンを塗る ×

  • 質問者:臆病風
  • 質問日時:2014-05-03 00:50:51
  • 0

並び替え:

ちょっと項目それぞれへの回答はできませんが、
「抗ヒスタミン剤をのむ」のではなく
「患部に塗る」事は考えませんでしたか?
私の手元の資料には抗ヒスタミン系軟膏が有効とありましたが・・・。
(ハチにも有効です)

毒の搾り出しには専用器具(ポイズンリムーバー)が
アウトドア用品として販売されています。

アンモニア水は基本的に虫の被害には
使わない方がいいらしいです。
却って重くしたり治癒期間を長期化させることも
あるのだとか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Tatchyさん
ご回答ありがとうございます.6日間沖縄に野鳥探索に行っていましたのでご返事が遅れて申し訳ありませんでした.
抗ヒスタミン剤はアレルギー持ちなので,比較的良く使用しますから,常に持ち歩いていますから加えてみたのですが,緊急時にはあまり役に立たないかもしれませんね.

沖縄のガイドさんに聞いてみたのですが,彼らにとってはムカデの毒はハブに咬まれた場合よりはるかに軽度と見ており,吸い出して洗い流すぐらいで治まってしまうと考えています.最近はハブにかまれても血清は使わず,透析みたいな装置で血液を浄化するそうです.そうしないとアナフィラキシーショックが怖くて2度と同じ仕事ができなくなるのだそうです.くるぶしまでの長靴を履いていても,ほとんどがモモかお尻だそうです.探鳥の素人は上ばかり見ているので道路わきの茂みにすら近づいてはいけないと真剣な目で忠告されました.

レベルが違うなと思いました.ただ,ムカデでも人によってはアナフィラキシーショックがあるそうですから出来るだけ咬まれないように気を付けないといけませんね.

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る