すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

お客さんに支持される美容師になりたいと思います。

みんさんは、どんな美容師に、どんな接客、技術されると

また行きたい!またしてもらいたい、と思いますか?

またどんな美容師なら信用でますか?

  • 質問者:タケ
  • 質問日時:2008-09-30 15:07:13
  • 0

10年以上同じ方にカットし続けてもらってます。
髪型については、特に説明しない仲(笑)
黙って座ればトレンドを押さえた私に似合う髪にしてくれます。

この人がすごいなーと思うのは、私の髪は後頭部の後ろが左右に分かれるとか
変な癖がいっぱいあるんですけれど、その癖をみごとに生かしてくれることです。
そして、伸びてもデザインが崩れないこと。
元のカットも完璧で、その上に髪質を知り尽くしている感じです。

そのお店の経営者兼TOPの方ですが、腕はもちろん、接客もいいです。
私は話すよりじっとカットの手元を見つめているほうが好きなので、
カット中はほとんど沈黙。だけれど、話し好きのお客さんとは無難に
楽しい会話をしてらっしゃいます。
私に雑誌をすすめるときは、ファッション誌ならモード系の強いもの、
そのほか展覧会の図録やアート系のものを持って行くようお弟子さんたちに
指示しています。
最後のスタイリングのときは、かなり饒舌。スタイリングのポイントや
その時に使うヘアケア製品のタイプなどを詳細説明してくれますよ。
今はこういうスタイリングだけれど、こうしてもいい、ああしてもいいと
手抜き系(笑)簡単アレンジも教えてくれます。
そして、予約が詰まってて忙しい方なんですが、最後は出口で
お見送りまでしてくれます。常連客じゃない人にも同様です。

一度、そのお店の「私のカルテ」みたいなものを見せてもらったら、
毎回のスタイルや染めたときの色味、メイク直しの注意点、眉の形のデザイン、
好みの雑誌の系統や、(染めている時など時間のあるときに出す)ドリンクの好みなど、
髪質やスタイル以外の詳細な記録まで残っていてびっくりしました。
技術と感性だけではない、TOPの「努力」を見せてもらった感じでした。

  • 回答者:美衣 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

凄い!!この美容室に勉強行きたい気分です。
ウチのお客様にも喜んで頂けるよう、
回答内容の実践できる所は、やっていきます。
濃い内容の回答!!本当に有難うございました。。

並び替え:

分かりやすく,芸能人の髪型をあげると「無理です」と言い切ってしまわれると次,行きづらいです。
頭の形とがかおの輪郭とか違うのは判ってるからあのくらいの長さで形はああで・・・と全く同じでないのは顔が違うから承知の上!!!
近づける努力をしてくれれば満足です。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お任せしても最高の状態に仕上げてくれる。
(自分はいつもお任せです)
前回話した内容を覚えている。
(前も話したのになというのは嫌なので)
個性的でセンスのある服装の人がいいです。

  • 回答者:ててて (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

センスがあり技術がある美容師さんなら信用できます。
形はそのときによって変わりますが、普段の髪型の手入れがしやすく、
簡単なセットできれいに見えるようなスタイルを私はいつもリクエストします。
美容師の信用なお客さんが自分でもできる素敵な髪型を作れることだと思います。
接客は個人によって求めることが違うのでほっといてほしい人もいると思いますし、
かまってほしい人もいると思います。
そのお客さんが何を求めてるかわかってできることがいい接客だと思います。
行けば絶対に自分に似合う素敵な髪型になり、気持のいい時間をすごせるような
美容室にはまた行きたいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね!!回答の内容のようなサロンになれるよう頑張ります。
有難うございました。

喋って欲しい人と、喋ってほしくない人を見極めて喋って欲しいです。
むずかしいですけど。
私の場合は、やはり寡黙な人の方がカットはうまい気がします。
手早い人もうまいです。
それから、写真を持っていったりしたときに、これはできるとか、できないとか、
はっきり言って欲しいです。
それから、帰ってから、セットするのが大変なように切られているときは
けっこうショックです・・・・
大変だと思いますが、がんばってください!

  • 回答者:知識人 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・仕上がりが良い。(手入れがしやすい)
・商品の押し売りをしない。
・美容師さん同士の仲が良さそう。
・聞き上手。
・ちょっとしたサービスをしてくれる。
(パーマを当てた時に、カットを頼んで無くても毛先の目だつ所をカットしてくれるなど)
・親身に相談に乗ってくれる。

私が指名している美容師さんは、こんな感じです。
一番は、気が合うか合わないかですね。


この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

技術面では、仕上がりのセットでごまかさない美容師が理想です。
帰宅してシャンプーしたらとんでもないことになってる事があったので。

接客面では人によると思いますが、私はあまり話しかけてこない方がいいですね。
その場限りのどうでもいい話に気を使う位なら黙っていた方が気楽です。

  • 回答者:くくる (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまりうるさく話しかけない人
言わなくても、髪質を理解してくれる
オーダーの通りにカットが出来る

これだけクリアーしてれば 指名します

  • 回答者:知識人 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

希望をよく聞いてくれて、雑誌などを持ってきて「こんな感じ?」とかいろいろ相談に載ってくれる人。
やはり、雑誌やテレビで今の人気の髪型をいつも研究したり、練習して常に技術を磨いている方はやってもらうと分かります。
セットひとつにしても、ちゃんと「あ、コレコレ」というのをしてくれる人と、
思ったとおりにできない人といます。
せっかく人をキレイにするお仕事をされているのですから、いつも磨きをかけて、人を満足させていれば、きっと評判は広まると思います。
頑張ってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いっぱい書いていいですか?(笑)

見た目はオシャレでいてほしいです。
そのセンスをみて、自分の好みと合いそうな人に担当してほしいです。
動きは静かにキビキビと。挨拶はハッキリさわやかに。
鏡の中で会話をする時は(沢山話せということではなく)目を合わせて笑顔で話してほしいです。
切る時、好みをしっかり聞いてくれて、なおかつプロから見たアドバイスも入れながら作業を進めてくれると仕上がりが気に入る事が多いです。
あとの手入れの仕方もアドバイスしてもらえると嬉しいです。

従業員同士の会話も結構見ていますよ。仲の悪そうな態度を出している店は避けたくなります。特に上の人が指示するときに下に対しても敬語を使って綺麗に喋ってくれると気持ちがいいものです。
素敵な美容師さんになってくださいね。

  • 回答者:沢山注文してごめんちゃ (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

美容院が嫌いであまりいくことがない私です。
理由は
1、あまりしゃべりたくないのにやたら話しかけてくる。(読みたくもないのに雑誌を読まないと止めてくれない)
2、思ったとおりの髪形にならない(大雑把なスタイルは最初にきかれますが切っていく途中でも色々聞いてほしいのに勝手に最初の大雑把なスタイルを自分なりに想像して勝手にラストまで切っていく)
3、枝毛(髪の表面)をざくざく切られる。(そのときは枝毛なのでなくなって綺麗かもしれないけど、結局髪の表面に切れ毛のように短い髪ができるのでとても嫌)
4、今の忙しさのせいか?勉強して腕を磨いてるようには感じない。
5、自分の頭の形や顔の輪郭を考えてアドバイスをくれるような事は言ってくれない。

以上が行かない理由です。
これらをクリアしてくれる美容師にはまだ一度も会ったことはないです。
もしいてるならきっと一生通いたくなるでしょうね。
がんばってこういう美容師さんになってほしいです!

  • 回答者:るる (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何回も話しかけてこない人。(お休みですか、お仕事は、お近くですかとか・・・)

メガネを両手であつかってくれる人

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分に似合う髪形を提案してくれたり、セットの仕方とか色々親身になって、相談にのってくれる人がいいですね~
私はあまり、カットの最中とか話されるのが嫌なので、そういう気配りのできる人がいいですね。
美容師は大変な仕事だと思います。私の周りにもいます。アカギレとかたえないと思いますが、技術を身につけて、いい美容師さんになってくださいね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うるさくない人(黙々と仕事をする人)
プライバシーに踏み込まない人
外見で判断しない人
常連客と友達みたいに話さない人(いつ行っても初めて行ったような感覚?)
「注文の仕方が分からない」というような相談にも真面目に乗ってくれる人

私は技術のことは分からないので雰囲気重視です

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

また行きたい!と思うのはやっぱり希望通りの髪型にしてくれる方ですね。自分が思っていたより似合っているとまたお願いしたくなります。
ブローの仕方や髪のセットの仕方などのアドバイスをしてくれると嬉しいです。

行きたくないのは初めからプライベートなことまで馴れ馴れしい口調で聞いてくる人です。初対面からタメ口だとちょっとひきます。
私は人見知りをするタイプなので、初めての美容師さんならあまり話をつなげようとせずに髪に集中してくれる方のほうが安心できます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

髪質を考慮に入れてカットできる美容師さんを探してます!

教科書どおりにカットされても、人によってクセがあったりで決まらなかったりしますよね。また、ただの流行のカットだけではなく、その人の雰囲気にあったものを、クリエイティブに提唱できる美容師さんも貴重です。

失礼な接客さえされなければ、技術力を重視します。

いい美容師さんになってください!

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しっかりと切る前にどのような方向性にしたいのかをお互いが理解し合える人がいいですね。
ある程度切った段階で、自分の解釈と感性はこうなんだけど、いかが?って聞いてきてこっちの意見をしっかりと聞いてくれて、その意見のあとに、それになるとココはこうして・・・
ってワガママを聞いてくれる人はまた切ってもらいたくなりますね。

でも 一人を仕上げるのにある程度の時間の制約もある事は承知していますので最初の話し合いが全てですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る