すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 恋愛

質問

終了

彼氏は、話合いが嫌いなようで、うまく話し合いが出来ません。
気持ちを伝える話合いがないので、後でぶり返すと、さらにキレて、
心にシャッターを下ろしてしまいます。
どうすれば、うまく話し合いがもてるのでしょうか。
彼はなぜそこまで話するのを嫌うのでしょうか。

普段、彼からは不満等、何も言ってこないので、
私が何か言わない限りは、ケンカにはなりません。。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-30 17:49:31
  • 0

典型的な「男子」ですね^^;
男というものは簡略かつ的確なわかりやすい話にしか興味を示さず
つきあう・・・好きだからいっしょにいる。
であり、付き合い方のことでも
具体的に形のあるものには反応しますが、情緒的にこういう風にありたいとかいう内面的でつかみどころのわかりにくい話は嫌います。
女性と違って行動やしぐさの意味を愛することは、いわゆる「男らしい」ほどに面倒がって嫌うんですよ^^;
ミュージシャンのような情緒豊かな男性ならある程度理解してくれるでしょうが
そういう人は、推し量りすぎて自暴自棄になりひとり勝手に自分で壊れてしまいますので単純な男のほうがゆくゆくは楽ですよ^^;
要するに話は短く、楽しいことだけ喋りたいんでしょね。
女性は、たいてい、それとは逆にお互いにキモチを理解しあうことで恋というものを育てていこうとしますよね。
そういうところで喧嘩になるのは男と女のサガの違いからで避けられないんだと思います。
そこは、単純な男よりも1枚上にたち、じょうずに掌でころころしてやり
場を構えて話し合いをしようとすれば長くなるので、そうでなくて、
今日はこれをきいてみようという感じで会うたびにちょこちょこっと言うようにすれば答えも返ってくるかと思います。
実際、男は長い話はいくら叱られても聞く気ってないので疲れるだけで終わっては無意味ですからね。

  • 回答者:lew (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさしくその通りです。
楽しいことだけしゃべりたいんです。
気持ちが理解しあえればいいんですが、
見えにくいから悩んじゃうんですよね。。

並び替え:

私の彼もあまり気持ちを口に出さないので
わけがわからないことだらけでよく一人で悩んでます。
あまり追求するとうざがられるし、最近は気にしないよう努力してます。

相手のことをよく観察して少しずつ少しずつ分かっていけばいいと思います。
うまく関係を続けておくコツかも?
お互い頑張りましょうね☆

  • 回答者:MEISA (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もともとベタベタとかくさいセリフなど全くないので、
わからない上に、責められるのも、何か言われるのも嫌いなようです。
問題が勃発したときにちゃんと話せるかそれが怖いです。

彼氏さんの性格上の問題だと思います。
二人で話し合う必要があると思いますが、それでもダメなら
相手を変えることも検討した方がいいかもしれません。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うん。性格なんだと思います。
いい時はいいんですが、意見合わない時が問題です。

合わないのでは・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなのかもしれません。

以前本を読んだ時に、男性は「簡潔に済ませたい」らしいというのを
読んだことがあります。
聞きたい事をシンプルにコンパクトにまとめて聞くのがいいと思います。
「私は●●と思うけど、あなたはどう思う?」と語尾はどう思うか尋ねている
というのも必要な方…なのかもしれません。
自己完結しているならそれ以上の言葉をかける必要はないとお考えの方かも
しれません。(あくまでこれは推測ですが)

それから、相手の意見を聞きたい時はひらすら「待つ」のも大事です。
男性は1つのことしか考えられないような脳の仕組みになっています。
そのため、ポンポンっと2つ3つの質問を投げかけられると、対応しきれなく
なる場合があります。
ですので、何か聞きたい時は言葉を出すまで待ってみるのも必要だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

難しいな。。
そこまで聞かないと、言ってくれないの?って思ってしまいます。
本当に。。。

ついぐちって内容がそれてしまうことがあるとさらにもどかしくなりシャッターをおろすタイプなのでしょうね。内容は簡潔にシンプルに。答えを一言で表せる質問がよろしいかと。子供みたいですけどね・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意見が食い違ったときが問題なんです。
譲るとかじゃなくて、その話を流すので。。。

ウチの従兄弟がそのパターンで奥さんが良く嘆いています。
そのタイプの男は、男の中でも複雑な話はできないので、よく「何を考えているのかわからない」と評されます。

実態としてはシンプルで、情報を咀嚼して整理する許容量が小さいことから、許容量を超えると全てを遮断してしまうだけです。

このタイプには、情報を簡潔に整理し、極端に言えば、Yes、Noだけで済むように問いかけるしかありません。また一度に多くの情報を与えてもいけません。難しい問題程、直ぐに限界が来ますので。

まずは、少しずつ、少しずつお話をするよう、頑張って下さい。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに。
言い合いになるのをすぐに避けます。
どうでもいいことならいいのですが、
重要な事でこれされると、・・・と悩みます。

なんだか疲れる彼氏ですね~一緒にいて楽しいですか?

無理して付き合う相手は相性が良くないと思いますよ。一緒に居て、たわいない話

が何時間でもできる人を選ぶことをお薦めします・・・・・顔が好みだったとしても

一緒にご飯を食べておいしい人が最高ですよ~~

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね。
無理してるのかも、、、と思うことはあります。
好きなんですが、、
確かに、たわいない話を何時間もできる人がいいですね。
顔はめちゃくちゃ好みです。
うーん。。。

ウチも主人が同じような感じです。

要点を明確にして、コンパクトにまとめて話すようにしています。

いよいよ話がまとまらなくなったら、質問形式で、イエスかノーで回答をお願いしますみたいになってきます。

子供を相手にしていると思ったほうがいいかもしれません。
大の大人にちょっと気持ち悪いですけどね。。。

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供と思ったほうがやりやすいかもです。
気持ちを語るみたいなのが、苦手なようで。。。

話し合いが嫌いなら、シンプルに思っている事を手紙に書いてみれば如何ですか?メールなら消される場合がありますので書いてみるのです。きっと読んでくれますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手紙。。。
勇気がいりますね。
なんか余計うざいって思われるか、
ちゃんと気持ち伝わるか、、どっちでしょうか。。。

もめごとが嫌いな人っていますよ。
そういう方は口をつぐむタイプが多いようです。
うちの相方も自分の本心などは一切話さない人なので、こちらが気にしないようにしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気にしないように、、。むずかしいですね。

自分の意見をうまく言葉にできないもどかしさから
話し合うといっても一方的に話をされて終わりだろうと思っているからだと思います。
そういうひとは沢山います。
夫もそうです。
文句あるなら言いなさいよーといってもなかなか言いません。
これは嫌じゃないの?と例を出すことでちょっと嫌かも。とか別に平気とか
少しの回答をします。

話し合いをしたいではなく、「あなたの意見を聞きたい」と言ってみてください。
あなたは自分からは話さず、相槌だけと決めてください。
「でも」とか「だって」といって彼が話すときにさえぎってはいけません。
さえぎられると話さなくなります。
言いたいことがあっても黙って聞いてあげてください。
そうすると少しずつ話をしてくれるようになります。話し合いもできるようになります。
長期戦です。
がんばってください

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あなたの意見を聞きたい。
こうはっきりと問うのはいいかもしれません。

私は話が好き過ぎて困ることがあります。議論好きです。
普通のおしゃべりも好きで、よく友人から「女みたいだな」といわれます(女性を蔑視しているわけではありません)。

そういうことからいっても、大抵の男性は話をすることがあまり得意でないようです。それほど気にしなくてもいいのではないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうかも知れません。。
ケンカするのが嫌なので、議論が嫌いみたいな感じです。

俺も人と話すのは苦手です。ていうか嫌いです。
それでフラれましたけど・・・。

ファミレスか喫茶店の方がキレにくいと俺も思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうやって改善されました??

わたしが以前お付き合いしていた男性も、同じような話し合いを嫌う人でした。
一生懸命に機嫌をとるような事ばかりするようになってしまい、疲れてしまって別れました。

厳しい言い方かもしれませんが、何も言わずにケンカをしないより思ってることをちゃんと話し合ってケンカできる人の方が付き合っていて楽しいと思います。

勇気がいると思いますが、彼氏になぜ話をするのを嫌うか聞いてみたらどうでしょう?
ファミレスや喫茶店など、他にも人がいるような場所だと彼もキレにくいと思いますよ。

  • 回答者:むつ (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

知らないうちに、ちょっとでも真剣な話をふるのが怖くなってきてます。
自分さえ流せば、本当に何もないし。。
なぜ話が嫌いなのか、、、聞いてみます。

少し前の自分も同じ感じなのでよくわかります。
話し合いが嫌いというよりも、めんどくさいからでした。
なので、重箱の隅をつつかれたり、繰り返し同じことを言ったり聞かされたりするのがいやで、キレまくってました。挙句の果てにもういいと言ってその場から立ち去ってました。

周りがどんな対応するとしても、本人が変わらなければ同じです。
また、周りがうまく対応できたとしても、気疲れしてしまうことでしょう。
自分は何かのきっかけがあってちゃんと話し合わなければと思うようになり、心を閉ざす前に相手の言葉をちゃんと聞くようにしました。

話し合うタイミングは難しいかと思いますが、彼氏が話を聞いてもいいかな?と思うまで待つことがいいでしょうね。
彼氏が変わるまで気長に待つぐらいしかないと思います。

  • 回答者:すっきりさん (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

キレる=大声を出すとかではなく、すっきりさんのように、
会っている場合なら、帰ってしまう。電話なら切られます。。
本人に気がついて欲しいです。。。

私も人と話すことが苦手です。
彼が同じかどうかわかりませんが、自分が思ってることを上手く話しすることが出来ないのです。聞き返されたり、えって感じな顔をされたりすると、話するのが嫌になります。なので、いつも聞き役に回ったりすることが多くなります。
彼の話をちゃんと聞いてあげてください。何を言おうとしてるのかわかろうとしてあげてください。彼もそんなあなたの態度にこたえてくれると思いますよ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の事はよくしゃべるのでよく聞いてますが、
肝心な話とかをしないんですよね。
本当にスルーなんです。
で、こっちからすると、、逃げる形になります。泣

とても困りますよね。
貴女も彼氏に言いたいことや改善して欲しいことが素直に話し合いが出来なければ
今後結婚したらもっと毎日顔を見合わせて.どちらも我慢し合い.そのうちキレて終わってしまうというのが見えています。

今は彼氏と彼女の仲ですから.今から.話し合いが出来るような.どんな困難もお互いに素のままの気持ちで話し合って解決していける間柄になれるような準備をしておかなければなりません。

貴女が改善しようと思う気持ちはとても立派です。
愛しているのですね。
それでしたら..話し合いに持っていき.キレても自分がキレ無いことで.十分分かる様に原因が何であろうが何故話し合って解決してサッパリしてお互いにプラスになる様な
付き合い方を考えないのかを問いかけましょう。

それでも最初はキレてシャッターを下ろしてしまうでしょう。
けれど聞きましょう。
昨日の話した事はどう考えてくれたの?と..。

貴方が何を考えそれが正しいのか正しくないのかを聞いているのではなく.
どうやっていけばそれが解決できるかな?という話し合いは喧嘩じゃなくお互いをもっと
知ることに繋がるのだよと。

それでも..塞いでしまうのでしたら1度距離を取りましょう。
彼氏の子供の頃の家庭環境はどんなだったのでしょうか?
というところから入っていかなければならないくらいのテーマになるので時間が掛かると
考えます。
距離を取る事で..冷静に貴女の気持ちが良く見えてくるはずです。
別れるのではなくもう一度彼氏本人が独りになり貴女が考えて欲しいと願っている気持ちをきちんと考える時間が必要だからです。

なあなあにしていい事もありますが.今回の問題は結婚しても貴女はしんどくなるだけで
結婚したら離婚するケースに繋がる問題だからです。
頑張って下さいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそのとおりです。

キレるというのは、大声上げたりとかではなく、
その場を立ち去る、、電話なら一方的に切る。
という行動になります。

その話を一言だしただけで、そうなりますので、
話を聞いてという状況にもっていく前にシャッターです。

どんだけ話嫌いやねん!っておもいますが。。。

距離をとって考えるんでしょうか。。。
彼の中で完結しているような気がするので、考えないような気もします。。考えてもらうにはどうすればいいのか。。。。
本当に悩みます。。

話あいが出来ない、、なんて、致命的なんで、
本当にどうにかしないと、、と悩んでいます。。

あなたは、その彼とは結婚を考えていたりするのですか?

もし、そのように考えているのなら、話し合いに応じてくれない相手は、申し訳ないですが、お勧めできません。

自分の世界に閉じこもって、結果、夫婦関係がうまくいかなかった・・・

そういうケースを見ています。

彼は、話し合い=面倒くさいと考えているのではないかと思います。

でも、お付き合い、さらにもし、あなたが結婚を考えているのなら、彼がそのような考えのままではよくないと思います。

アドバイスにならず申し訳ないのですが、彼は、そういう性格なのだ、と推測されます・・・

  • 回答者:話し合うことは大事ですよ。 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結婚、、、。考えないこともないですが、
1年付き合って、これがクリアできてないのでまだです。

たぶん、めんどくさいんだと重いマス。
はい、そういう性格っぽいです。

乗り越えられるのか・・・
かなり厳しい感じがしています。

困ったさんですね^^;

って言うか、彼氏さんは他の人とも話したがらない人なんでしょうか??
でも、questioner さんが何か言わない限りケンカにならないのであれば いいんじゃないかとも思いますが・・・


この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

数人で会っても、自分からはあまり話したがらないかもです。
自分の事を聞かれたら、饒舌になるんですが、
人には、「お仕事何してますか?」とか、人に対しての問いかけはないです。興味ないんでしょうね。

徐々に話合いができるようにしていくことがいいと思います。
そういう人に最初から話し合いは難しいと思います。
お互いがケンカのような状態ではないときに、
質問者さんの気持を伝え、話し合いをしたいということを
何度か相手が嫌じゃないように伝えて行き、ケンカをするんじゃなくて
お互いの意見を言い合ってわかりあいたいんだよと伝えてみては
いかがでしょうあ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですね。。。
ささいなケンカの続きで言ってもダメなので、
今度は、ケンカしてないときに挑戦してみます。。

普段からも、話聞くだけ(あまり聞いていないかも)で、
話に対する返答があんまりないのが、??です。
自分以外に全く興味ないんでしょうかね。。。

話し合いが嫌いって、何か問題があった時のことを考えると問題大有りですよ。
話し合いが嫌いなのはある種の逃げです。 自分を守る為のね。
この手の人は自分の世界が強すぎるんですよね。 踏み込まれて色々といわれる事を嫌う人なので厄介です。
全ての物事をあなた中心で進行していくしかないですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうです。まさしく逃げだと思ってます。
そして、自分の世界がめちゃめちゃ強いです。特殊な仕事をしているのもありまして。
本当に厄介です。
人には干渉しない代わりに、自分への干渉も微塵もされたくないという感じです。なので、話合うという概念がないのかも?って思ってしまいます。。

私は彼氏さんのようなタイプなので
その方の気持ちもわかるような気がします。

本当はこういいたいのだけど 上手に伝えれないだけだと
思います。時間かけてでもいいので 聞きたいことをいっぱい
聞くことです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんかそれ以前のような気がします。
5分だけ話聞いてとお願いしたら、本当に聞いてくれるだけで、
「はい、5分、終了。君の言いたいことはわかりました」で終わりました。。。。自分の思う事などの話は全くないんです。。

喧嘩しないのが一番だとも思わないので、話し合いはした方がいいですね。
男の人は口では女にかなわないから、あえて話さないのでしょうか?
それとも、話すと全然違った考えを持っているので、
話したくないのでしょうか?
いずれにせよ、あまり話の出来ない人なら、長くは付き合ってはいけないと思います。
自分だったら、話させるようにするか、お付き合いを考えるか、って感じになりますね。

  • 回答者:So (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。意外に深刻な問題だと思っています。
まずは、話してもらうように努力したいんです。。

たぶん、重い話(真剣な話)は、めんどくさいんだと重います。。。
そして、そういう性格っぽいです、、、。

私は面と向かって話をするのが苦手です。
メールのやりとりをして、私という人間を理解してもらったうえでなければ、直接会えないです。
彼氏にも、伝えたいことはメールで伝えてみてはどうでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

メールかぁ。。
やってみたことなかったです。
でも、なんか重いメール送ったら返事こないような気がします・・・・。

AB型じゃないですか?
血液型性格判断が嫌いな人には怒られるかもしれませんが、真剣な話し合いを極度に嫌う人多いです。

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

それがO型なんですよね・・・。
ちなみに私もO型です。。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る