すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

縁起でもないことですが、いざという時のために相談したいのです。
彼の母親が亡くなった場合のことです。

彼とは、結婚はしていませんが、公私とものパートナーという感じです。(彼は自営で、私はそこで働いています)
私は自分で部屋を借りてはいますが、毎日、仕事後は彼の家へ帰り、彼の家族(母親と兄弟)とすごし、ご飯を食べます。家族の行事(誕生会や家族旅行等)も、いつも私も参加することになっています。

彼の母親は80も後半、という年齢です。今はとてもお元気です。

でもいつかは亡くなるときがきます。そのときに、彼の兄弟になんと言えば良いのか分かりません。知り合い、のような関係なら、ご愁傷様でした、(最近はこの言葉は敬遠されるのかもしれませんが)とかお悔やみ申し上げます、などと挨拶するのでしょうし、はっきりと嫁、でしたら親類側となり式の準備をしたりして、家族のかたになんて挨拶しましょう・・なんて思ってる場合じゃないのでしょうが、私の立場がなんとも微妙でどう対応したらよいのか分かりません。

もしこのような立場だったら、みなさんだったらどう対応しますか?
説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-09-30 18:27:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
私の質問の意図は、私が家族にたいし、どういう態度をとればよいのか、ということでしたが、多数の方が、その時式にくるであろう親戚縁者に対する対応、ということで回答してくれていて、はたからみればそっちの方が問題だよ、ということなのでしょうね。参考にさせていただきます。

俗にいう内縁関係なのですね

どうせなら一緒になれば良いのにって思いますが(大きなお世話ですね^^;)。

内容拝見させて頂きますと彼だけではなく家族ぐるみのお付き合いのようですね

普段からそのような付き合い方なら身内として接すれば良いと思います

彼の家族から見ればあなたは既に身内のように思われていることでしょう

良い行事であれ、不幸な行事であれ、家族の行事としてお考え下さい

逆に考えればそのような大変な時に他人事の振りは出来ないでしょう?

弔問客を迎え入れる立場で良いと思います。









この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそのとおりです。そのような大変なときに、いきなりよそよそしく、「この度は・・・」なんて言うのはどうか、でもやっぱりそうするのが礼儀なのかな・・・と悩んでいたのですが、いつも家族の一員として考えてくれてもっらてたのに、他人事の振りはできませんよね。
なんかすっきりしました。ありがとうございました。

並び替え:

私 よく似たような立場のときがありました。
こちらは客側として 香典も用意してたんですが、
相手の家族から、この際だから将来の約束がある人として紹介するから、
家族席にいてといわれました。

なので、彼氏やご家族の考え次第で決まるのではないでしょうか?

複雑なのとってもわかりますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

微妙な立場ですね。
私の正直な気持ちを言わせていただきますが、もし、あなたと彼の状態でこのような状態になった場合、あなたは従業員として、扱われると思います。確かに、内縁関係にあるように思います。正式に婚約をしていますか?結納は交わしましたか?籍をいれていない以上、他人とみなされるのではないかと思います。彼の家族は身内という認識でも、お母さんの兄弟等はどうなんでしょうか?必ず、あなたのことを彼にでも聞くと思いますよ。彼は何て言うのでしょう?婚約者ですってはっきり言ってくれれば、家族として扱われるかもしれませんが。

  • 回答者:respondent (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そこら辺の説明不足でした、すみません。彼の家にはよく親類(母親の兄弟など)が泊まりにきたりするので、そういう時もいつも一緒に過ごしていますし、私のことは皆さんに周知されているようです。

私も匿名希望さんと、ほぼ同じです
違うことといえば、同居していて
子供がいます(もちろん彼の子共です)

私は一人っ子で、跡取り、彼は次男だけど、会社の役員で
苗字が変わると、手続きが面倒
二人とも紙切れだけの、入籍にこだわっていないし
家族も大人同士なんで、気にしていません

彼の家族が、認めているのなら
籍なんて関係ないと、思うのですが・・

養父は85歳になりますが、もしもの時には
ご愁傷様などの、挨拶はしません
家族として、父を見送るつもりです

もし兄弟から「家族としては・・」と言われたら
知り合いとして、葬儀に出席するかな?
その時は参列者の手前、挨拶はします

同じような状況ですが、亡くなってみないと
分からないので、あまり気にしなくても
良いんじゃないのかな
その時までに、状況も変わるでしょうし・・

どうするかじゃなく、どう見送るかだと
私は思っています




  • 回答者:りん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう身内同然の付き合いですので早くから貴女との間柄は話しておいてもらうことですね。しかしながら何故結婚されないのか不自然で仕方ないです。
彼さんのお母様が高齢であれば尚更安心させてあげたいと思いますが

  • 回答者:respondent (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼のお母様が亡くなられる直前の状況によっても違うと思います。
例えば、入院しているお母様の付き添いや洗濯をあなたがしたならば、家族の一員だと周りが思っていると思いますので、家族の一員としての対応で良いと思います。
けれど、介護も何もしないのであれば、それは、非常に親しい友人・知人としての対応になると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそうですね。そのとおりだと思います。
ありがとうございました。

あくまでもいざという時の話ですが…

質問者さんは別の場所で生活しているのですよね?
亡くなった時には親族がたくさん彼の家を訪れると思います。
その時にはあくまで従業員の立場で(他の従業員がいる場合には同じように)行動されればいいと思います。

親族は、知らない人で大事な場面に居合わせる他人をよく思わないと思うからです。
故人を思えば、お付き合いの深い方に近くに居て欲しいと思うのですが、そういった場面で要らぬ事をいうのが親族です。
ここでの親族は、故人のご家族ではなく、その他の別居の親族です。
「遠慮しないで」などと言ってくれる方もいるかもしれませんが、極力目立たぬように控えめに行動されれば、反感をかうことはないと思います。
特に納棺の時などもお部屋に入るのも控えた方がよいと思います。

色々な事情があって入籍されていないのだと思います。
いざという時には悲しい気持ちになると思いますが、あくまで他人の立場で行動されることをおすすめします。

  • 回答者:知識人 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうでした、そのことの説明を書くのを忘れていました。彼の家にはよく親族のかたが泊まりにきたりするので、そういうときもいつも一緒にすごしています。
でもすべての親族と会っているわけではないので、そういうこともあるかもしれませんね。その時は、臨機応変に対応すべきですね。

家族同然とみなが認めているのでしょうから
「私もお手伝いさせてください」とまずいえばいいと思います。
断られないと思いますよ。むしろ、手伝ってといわれるかも。
こういう時って、女手って大事ですし、知っている人なら余計に
心強いものですから、遠慮なく言ってみてください。

ただ、親族だけの会議をする。。などいわれたら、引いてください。
あちらが同席の有無を声をかけてくるまで。
そのときは他人の立場(入籍していない)をとっていることが、無難です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、親族会議、とかでしたら、もちろん出席しようとは思いません。親族みたいでもあり、他人の立場もとれ、なんかいいとこ取りみたいですが・・・

内縁関係、と理解してよろしいでしょうか。
そうであれば、立派な親族でしょう。
相手のご兄弟も、そのことを理解しておられるようですので、
親族として式に参加して(参加と言う言葉は適切じゃないかな?)、何も問題は無いと思いますよ。
法律的にも、内縁関係が認められれば親族として扱われるはずですが、法律にあまり詳しくないので定かではありません、すみません。

  • 回答者:うむ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼の側が親族に対しはっきりと態度を表明することが一番大事です。
事実婚同然というようなら、彼があなたを配偶者と同等の扱いをして参列させれば良い話です。

なので、質問者さんが何か対応をとる必要は無いと思います。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど身内なので、親族として参列してもいいと思いますよ。
式のお手伝いや準備等して、親族のかたと一緒に生前の話をしてあげてください。
もしそのときになったら、先ずは彼氏に親族として準備等していいか聞いてくださいね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も結婚する前は同じような状況でした。
親戚の手前上はある程度親しい知り合いぐらいにとどめて置こうと思ってました。

古い土地だからか式の準備は親類でなくとも近所や知り合いでするような地域だったので式の準備などはほとんどそのような気遣いは無用ですが、席は家族席じゃない方へ座る心つもりでした。
幸いダンナの両親は高齢ですがとても元気なので無用の心配でしたけど。

  • 回答者:とくめい (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し立場が違うのかもしれませんが、祖父が亡くなった時
妻とは正式な婚約をしていませんでしたが、
両親の希望で親族として参列してもらいました。

  • 回答者:ててて (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

充分状況理解できますよ。

察するところ籍を入れてないだけで 彼のお身内の方も認めていらっしゃるのですから 不幸事があっても 周りの方も お身内同然の扱い(気遣い)を
して下さると思いますよ。
その時の素直なお気持ちを表わしたら良いのではないでしょうか。

  • 回答者:事実婚 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

身内同然のとして振舞って良いと思います。

婚約者として周りは見ると思いますよ

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのような関係なら、もう親族側だと思いますが、
パートーナーのかたがあなたにどういう立場を求めるかだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼の家庭内ではもう既に身内として認識されていると思います。
その場合は挨拶など気にする事はなく共に悲しみを分かち合えばと良いかと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る