すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 健康食品・サプリメント

質問

終了

高血圧で減塩食をすすめられました。しかたに、こつのようなものがあれば教えてください。経験者でなくとも、聞いた話でも結構です。

  • 質問者:茎と葉
  • 質問日時:2008-03-11 18:36:02
  • 0

私も血圧が高いので、減塩を心がけております。

調理の方法は、先のお二人のおっしゃるとおりです。
補足として気をつけることを書きますね。

・汁物は1日1杯まで。
 私、ご飯好きなので、ご飯のたびに毎食のように味噌汁を飲んでました。
 汁物が一番塩分を稼いでしまうので、一日に1杯までにしてください。
 (味噌汁なしのご飯も、慣れてしまえば大丈夫でした)

・うどん・ラーメン等の汁は残す。
 日本人の減塩目標は一日10グラム以下(本当の目標値は一日5グラム以下)ですが、
 ラーメンの場合、1杯の塩分が13グラムなんていうのもあるんですよ!
 (会社の社食にありました)
 麺や具を食べるときに自然と入ってくる量だけで十分に塩分はあります。
 丼に残った汁は(もったいない気もしますけど)そのまま残しましょう。

・海草・緑黄色野菜・果物をたくさん食べる。
 生の野菜・果物に多いカリウムはナトリウムの排出をうながします。
 あと、確かワカメなど海藻類にもそういう効果があると聞きました。
 これらの力で、摂ってしまった塩分を出しましょう!

・野菜ジュース・トマトジュースは、必ず無塩のものを選ぶ。
 私も無塩のものしか買っていないので手元にないのですが、
 確かジュース1本に1グラムとかの塩が入っていた気がします。
 1日の塩分量を気にしているのに、こんなところで無駄な塩分を摂るなんてバカらしいですよね!

・調味料を選ぶ。
 -醤油は減塩醤油にします。(といってもドボドボ使っちゃだめですよ。)
  刺身とか「量」でつけていると思うので、減塩醤油の効果が出ます。
 -塩も「いい塩」を選びます。
  精製塩なんかじゃなくて、少しお高めの「なんとかの塩」。
  味わいがあるので、量を減らしてもうまみを感じますよ。

・お酢をうまく使う。
 酢を醤油に混ぜると醤油の味を強く感じると聞いたことがあります。
 だから、ギョーザにつけるのは「お酢たっぷり・ラー油はお好みで・醤油少し」でいけます。
 醤油代わりにポン酢を使う(もちろん何でも替えるわけにはいきませんが)
 というのも有効ですよ。

・漬物は要注意。1切れで何グラムもあったりします!
 ということで、私は市販品は買わず、自分で浅漬けをつけてます。

・塩鮭など塩分のきついものをもらってしまったら・・・
 そのまま食べてはダメです。塩鮭なら焼いてほぐして少しずつご飯に混ぜるとか。
 後は細かく刻んで玉子焼きに入れ込んでしまうなどの手段で、塩辛い食品を消費しましょう。

蛇足ですが・・・腎臓を壊してしまうと大変なんですよ。(入院したときに同室にそういう方がいたんです)
・カリウムが摂れなくなります。すいかもきゅうりも果物もダメ!野菜も火を通したものだけ。
 (病院なんてお見舞いの果物とかあるでしょ。その人たちが、ホントお気の毒でした。)
・腎不全になってしまうと、週2回の人工透析をしなくてはならない。
 1回1時間くらい。体力を使うらしく、帰ってくるとぐたーっと寝てました。そんな苦労を死ぬまで続けることになります。

塩分を減らすことは高血圧対策にももちろんなりますが、腎臓の負担も軽減します。
慣れてしまえば、そんなに苦労じゃないですから、減塩を是非。


★追記 もう一つ忘れていたので追加しますね。
・納豆などのタレは全部使わない。
 私も昔は全部そのまま使ってました。でも、薄味を心がけてから「これって味が濃い」事に気づきました。
 今では、タレは1/2量で、納豆を美味しいと感じています。
 タレは2回分で1袋しか使わないので、どんどん余っていきます。他の料理(煮物など)で使うようにしています。
 あとは焼きそばも粉末ソースを1/2袋にしたほうが、野菜の旨味などを感じるようになりました。
 (ソースを1袋使っていると、焼きそばの味じゃなくてソースの味しか感じていなかったみたいです)
 もちろん余ったソースも別の機会に消費して無駄は出しません。

  • 回答者:HARU1ban (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

腎臓をこわすとは知りませんでした。そうならないよう早い目になんとか直したいと思います。ていねいなお返事ありがとうございました。

並び替え:

お酢を使ったり、レモンを利用したりして、舌にある程度の刺激を与えるのがよいようです。
高血圧は色々な条件でなりますが、減塩だけでは十分ではないようですね。
やっぱり血管を細くさせないように、カフェインの少ない飲み物を摂取するのがいいですね。

カフェインはからだの血管を細くさせるために、高血圧の人には良くないものですが、絶対にダメとはいいません。 ただその効果が六時間も続くと言われていますからね。 緑茶やお茶の葉を利用するものは全てそうです。
コーヒーだとエスプレッソにすると、カフェインは半分くらいになります。

また油濃い食事も、動脈硬化にさせやすい食事ですから、高血圧プラス動脈硬化が一番恐ろしい症状ですから、そうならないように頑張りましょう。

  • 回答者:kenkou (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

他の方のように詳しくはわかりませんが、いきなり薄味ではつらいでしょうから徐々に調味料を減らしたりしてみてはどうでしょうか。
私は以前旦那実家に同居していてそこでは味が濃い・脂っこい食事で私がご飯をつくると姑に味が薄いや味がないとよく怒られていました。妊娠中、体重増加と中毒症になりかけ2週間ほど入院。病院では減塩食でしたがとてもおいしかったし、いかに旦那の家で味が濃かったかわかりました。 
濃いものを食べ続けていると濃いものでしか受け付けなくなります。 調味料を減らし、素材そのものの味を楽しむよう心がけてください。
あまりアドバイスになってないかもしれませんが、がんばってください

  • 回答者:ひろママ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

高血圧の程度にもよると思いますが、減塩は最も大切な方法の1つだと思います。
具体的な方法はたくさんあると思いますが、我が家では天然だしと醤油(減塩醤油だとなお良いです)を割っただし割醤油を作ってもらっています。市販の粉のだしなどは気をつけないと塩分が多く含まれるみたいですから、大変ですが鰹節やコンブなどから天然のだしを取る方がよいみたいです。大量に作って保存して、味噌汁や煮物に利用します。製氷皿で凍らしておけば、ちょっと一品というときにおひたしにも使えます。
サラダなどにはドレッシングはひかえ、柑橘類を絞ったり、慣れればそのままいけます。おかずの一点集中味付けも良い方法だと思います。
ただ、お惣菜や外食が多いとなかなか苦労します。

うちは妻の強制執行により、今では超濃い味から超薄味に大変身しました。
最初はまずくて食えるかぁーーー!!!と思って不機嫌な顔をして食事をしてましたが、妻の根気強い教育により(笑)なんとか薄味に慣れました。
実家の母の料理が濃すぎて食べられなくなり、今度は母へ薄味をお願いしたくらいです。育ってきた環境で培われたものを変えるのはかなり大変だと思いますが、家族みんなで健康に楽しく過ごしていくには、大切なんだと妻からも言われつづけました。
一緒に料理してみると、調味料の量などもわかるのでおもしろいですよ。
妻から2種類の味付けをだされ、『こんなにたくさん入れると確かにおいしいけど、この量を見るとぞっとしない?』と袋に入った塩や砂糖を見せられたときはびっくりしてしまいましたよ。

あと、軽い運動をすることでも、体内の余分な塩分を排出することができるようです。もちろん、水分補給は重要とのこと。

少しづつ慣れていくしかないので、あまりがんばりすぎず楽しんで続けていくことが大切なんでしょうね。

  • 回答者:大将 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

本当に適度な運動は大切なんですね。ついつい、しないで過ごしてしまいます。お返事ありがとうございました。

『減塩食』を勧められた・・と言う事は,今から『食事療法』を摂り入れる事で,高血圧の改善が大きく期待されるという事なのでしょう!酷くなってからではそれ所では有りませんからね!^^;

味付けに極端に塩分を制限してしまうと物足りなさを憶えるかもしれませんが,『酸味』や『スパイス』等を上手く活用したり,醤油も『減塩醤油』を活用するとか工夫する事で,かなり豊かな?『食事制限』を楽しめるかと思います!

『制限されている!』とは思わずに,『制限の中で最大限楽しむ!』積りに成られれば,長続きするかと思います!
出来れば料理関係の本の中で『食事制限のレシピ集』みたいなものを読んで研究される様にお勧めします! 『美味しい食事制限生活』を満喫されて,身も心も健康になって下さいね!
ササヤカながらお祈りしております!

  • 回答者:ニーリックス (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

お返事ありがとうございました。早速レシピ作ってみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る