すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

昔は良かった、子供の頃は良かった、今は何もかも嫌だ。
そればかり言っている人に、どうしてあげたら良いですか?
病院には行っています。

  • 質問者:うま
  • 質問日時:2015-06-10 04:32:05
  • 0

並び替え:

まずは話を聞いて相手の信頼を得てから、少しずつ前を見れるように、
助言するといいと思います。
相手に聞く体勢がなければ、なにを言っても馬耳東風でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

話をある程度は聞きますが、それからはこういう言葉もあるよ。と話をします。
赤毛のアンの言葉「今日は失敗のない新しい一日」という言葉。
それと誰の言葉か忘れたけど「過去は変えられないけど、未来は変えられる」という言葉。
そういう話をしますね。

また本人の状態にもよよりますけれど、ガラクタが沢山の部屋には悪い気が溜まるから、毎日換気をして、不用品を捨てると全てが上手く行くようになるよ。と話します。
これは実体験ですが、気持ちが沈んでる時は部屋が荒れているんですよね。
掃除や片付けをすると、気持ちが晴れます。
もしも部屋が荒れていて、本人ができないのならば、可能ならば片付けを手伝ってあげるといいかも。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たいていみんなそんな気持ちになることがあると思います。他に楽しいこと、満足することが見つかればいいのですが、難しいですよね。他人からは何が一番よいのかわからないので。
気にかけてあげてコミュニケーションをとることが大切です。

この回答の満足度
  

基本的に他の回答者様がおっしゃっているように
その場は、ただ聞いてあげるだけしかありません。
人は馬とは違い手綱を引っぱるなんて事はできませんからね。
ただ、その接し方には注意が必要だと思います。
ある程度流動的な距離を持って接する事が必要だと思います。

吐き出すのもあまり続けると自己憐憫の罠にはまります。
自尊心を自らおとしめるのです。周りを敵害視し、攻撃的になり、摩擦を起こし、
自分の言った言葉でがんじがらめになり、周りを見渡して劣等感を持つ。

見守り側がずっと"傾聴、受容、共感"という教科書通りの対応を"続ける"という事は
注意しないとこのループに落ちていく人を後押ししてしまう恐れがあると思うのです。
確かに、這い上がるのは自らの力でしょう。
ずっと「うんうん」ってやさしく接するのは聴き手としての基本ですし、
そうしないともちません。

ですが、前を向いて欲しいと願うなら・・・

「そっかそっか」と簡単に受け流すことも
「今忙しいからごめんね」も。つまり拒絶も必要だと思います。
難しい事である事は百も承知していますが、
後ろ向きな方との距離感は"付かず離れず"がよいのではないかと思います。

  • 回答者:wara-b (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お話を根気よく聞いてあげることが一番良いのです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る