すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

保育士さんに質問です。「せーの」という掛け声は不適切でしょうか?

例えば、園でクリスマス会をしていたとします。サンタさんが登場する時に、
「みんなでサンタさーん、って呼ぼうね。せーの!」
という様な使い方をするのはおかしいですか?

私は保育科の学生なのですが、実習中に上記のようなシチュエーションでその言い方は良くないと注意されてしまいました。
しかし、理由がわかりません。子どもの頃から「せーの」はよく使っていますし…
「どーぞ」とか「さんはい」等と言い換えることは可能ですが、語感的にしっくりきません。

私の行った実習先だけなのか、それとも一般的に「せーの」は使わないのか、気になって質問させていただきました。
また、「せーの」が不適切な理由も添えてご回答いただければ幸いです。

  • 質問者:こあか
  • 質問日時:2015-11-09 18:45:43
  • 246

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る