すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » その他

質問

終了

ミュージシャンでどう聞いてもあまりお上手ではないうたを
うたっているのに、売れている方っていますよね?
どう思いますか?
私はとっても上手で素敵なうたをうたっていながらも
世に出ることができないミュージシャンがいると
悔しくてなりません。あんなに頑張っているのに!と。
やはり売れるという事には、「お金」がからむのは当然なのでしょうか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-11 16:24:00
  • 0

並び替え:

埋もれている才能はあると思います。知名度や人気だけで歌を歌えば売れるというのは疑問を感じます。また若いPOP歌手をおシャレに「アーティスト」て呼ぶのも違和感がありませんか?「アーティスト」って「芸術家」って意味ですよね。若いPOP歌手は芸術家ばかりなのですかね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

事務所が大手だとテレビに出してもらえるし、宣伝費もかけてもらえますね。
私も歌がうまい人が売れてほしいですが、歌もうまくないおバカタレントが売れると腹が立ちます。お金がからむのは当然でしょう。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり事務所の力は大きいのですね。
私も最近のオバカタレントをみて強く思ったもので
質問させて頂きました。ありがとうございました。

同感です。
ヒット曲のほとんどがCMやテレビ番組の主題歌、侵入歌で
所属事務所や媒体のバックアップなし、実力だけで売れると
いうのはほんとに難しい時代だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
やはり、事務所などの力も必要なのでしょうね。
インデーズのみなさん、頑張ってほしいです。
ありがとうございました。

上手か下手かより、聴いていて心地よいか悪いかが
ポイントだと思います。
もちろん、下手な人は心地よくない可能性が高いですが

「売れる」ということは買う人が居る ということで、
その人が、お金を払ってもいいかどうか、
だから、歌そのものがよくなくても、CD自体収集したい人もいれば
大多数の人には下手に聴こえても、一部のマニアがいる場合も
あると思います。

上手なのに、いい歌なのにうれない人は
宣伝がたりなくてみんな知らない場合だと思います。
会社が売れると判断すれば、大々的に宣伝するとは思いますが
そこには、運もかなりあると思います。

身近な上手な人が売れるといいですね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、私の表現が間違っていましたが
上手というのは歌唱力だけの事ではなく
表現力だったり、個性力だったり色々含めてなんです。
やっぱり、お金が必要なんですね。
インデーズのみなさん頑張ってほしいです。

お金を使ってプロモーション活動する事で、勝手に話題の人になります。
お金を払って特集してもらえば勝手に凄いと思ってもらえます。
それが例え 二世である。って隠していても、世に隠しているだけで事務所やテレビ曲はしっているので事務所からのお金が乗ればテレビ局も乗ります。 そうやって才能あるから。って作り上げます。 そして出来上がった不動の人気で勝手に評価されたりもします。

世の中には才能溢れる歌い手や演奏家が沢山いますが、業界のコネやお金がないと表の世界に出て日の光を浴びる事無く消えていきます。  売れるためにはお金は必要ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり、お金ですか・・
さみしい世の中ですよね。
ありがとうございました。

ポップスなどのシンガーに関してはヘタウマがある程度許容されてるのでは。
中島みゆきやサザンの桑田も決して上手いとは思えませんが個性的に感じます。
音楽は一大産業なので当然コネや金も絡むでしょうね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、私の表現が間違っていましたが
上手というのは歌唱力だけの事ではなく
表現力だったり、個性力だったり色々含めてなんです。
やっぱり、お金が必要なんですね。
インデーズのみなさん頑張ってほしいです。

それもありますがやはり、歌手の魅力って歌唱力だけじゃないですよ。
どれだけ人の心をつかめるかというキャッチーさですよね。
それにはやはり事務所などのバックアップ、宣伝力、本人の魅力、時代のニーズなど複合的な要素で売れる売れないが決まってしまいますね。
それらをまとめて「運」というのかもしれませんね。
私も昔好きだったアイドル歌手が売れなくて悲しい思いをしたことがあるので気持ちはわかりますが・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、私の表現が間違っていましたが
上手というのは歌唱力だけの事ではなく
表現力だったり、個性力だったり色々含めてなんです。
やっぱり、お金が必要なんですね。
インデーズのみなさん頑張ってほしいです。

それと見た目、ルックスも関係してくると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。確かにルックスも関係あるのかも。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る